2012年04月23日
新車完成。但し、車椅子。
2009年の10月に、新しい車椅子を作る、ツアー用にツヤ消しにしたいとかって
記事を書いたのですが、
実はそのあと紆余曲折がありまして、
その車椅子が出来てきたのは約1年後の2010年の夏頃でした。
ところが、あそこが悪い、ここがダメ、と修理や調整を重ね、
まともに使えるようになったのはさらに1年後の昨年秋ごろ。
そして今、2月頭からまたまた修理中。
ほとんど使えないまま3年目に突入です。
なぜ最初に出来上がるまでに1年もかかったかと言うと、
最初の営業さんが引き継ぎをほったらかして辞めちゃったから(怒)
ずいぶん連絡がないなということでこちらから問い合わせてほったらかし発覚。
そこでこの業者じゃダメだと切ってしまえばよかったのですが、
間に紹介してくれたところがあった手前、そのまま続行。
次に、今まで26インチという大きめのタイヤを使っていたのですが、
この業者は24インチまでしかタイヤの取り扱いがないというのです。
今まで20年間26インチでやっていたので、次も26インチでやりたかったのですが
どうしても出来ないと言い張ります。
まあ、26インチだとタクシーのトランクに入らないとかタイヤの交換で取り寄せになるとか
不便もあったので、24インチで行ければいいこともあるかという事で
24インチで作ることに。
その後の不平不満を書き連ねると恨み節になってしまうのでやめておきますが、
とにかく、それまでと違う事での細かい不便さや違和感が続出。
何度40キロも離れた修理窓口に車椅子を運び、取りに行ったことか。
今はブレーキの問題を解消すべく修理に出していて、
もうすぐ3か月になります。勘弁してくださいよ…
でもようやく、新しいブレーキがついたという連絡がありました。
都合がつかなくてまだ取りに行っていませんが、
何とかこの週末あたりに取りに行こうかと。
今年のツアーにはこの車椅子で行きたいです。
アルミにして軽くなったし、タイヤにはエアの代わりにゲルを詰めたので
空気不足やパンクの心配がありません。
フレームはアルミにして、タイヤリムにはビニールのコーティングをしたので
ピカピカ光る部分もほとんどなくなりました。
僕自身も去年の秋から本格的に乗り始め、
最初は乗りにくかったものの何とか体が車椅子にフィットしてきたところです。
もっとも、今は予備の旧車に再びフィットしてしまって、
戻ってきたら乗りにくく感じるんでしょうけどね。
病院に入院してた頃は車椅子業者がしょっちゅう出入りしていて、
何か気になればすぐに話して対応してもらえるのですが、
退院して地方暮らしとなると、何かと苦労もあります。
車椅子は、「座っている」と言うよりも「乗っかっている」という表現の方が正しく、
障害の程度に因りますが、基本的に非常にバランスの悪いものです。
そのバランスを取るために車椅子が急に替わるとそれまでとは違うところに力が入り、
とても疲れたり筋肉痛を起こしたりします。
ある程度時間が経てばそのバランスのとり方が自然にわかるようになり、
筋肉も追いついてきます。
一度は新車に体が馴染んだものの、この3か月で再び旧車対応に体も戻っています。
ツアー前になるべく早く新車に乗り始めて、体を戻していかないとです(@_@;)
記事を書いたのですが、
実はそのあと紆余曲折がありまして、
その車椅子が出来てきたのは約1年後の2010年の夏頃でした。
ところが、あそこが悪い、ここがダメ、と修理や調整を重ね、
まともに使えるようになったのはさらに1年後の昨年秋ごろ。
そして今、2月頭からまたまた修理中。
ほとんど使えないまま3年目に突入です。
なぜ最初に出来上がるまでに1年もかかったかと言うと、
最初の営業さんが引き継ぎをほったらかして辞めちゃったから(怒)
ずいぶん連絡がないなということでこちらから問い合わせてほったらかし発覚。
そこでこの業者じゃダメだと切ってしまえばよかったのですが、
間に紹介してくれたところがあった手前、そのまま続行。
次に、今まで26インチという大きめのタイヤを使っていたのですが、
この業者は24インチまでしかタイヤの取り扱いがないというのです。
今まで20年間26インチでやっていたので、次も26インチでやりたかったのですが
どうしても出来ないと言い張ります。
まあ、26インチだとタクシーのトランクに入らないとかタイヤの交換で取り寄せになるとか
不便もあったので、24インチで行ければいいこともあるかという事で
24インチで作ることに。
その後の不平不満を書き連ねると恨み節になってしまうのでやめておきますが、
とにかく、それまでと違う事での細かい不便さや違和感が続出。
何度40キロも離れた修理窓口に車椅子を運び、取りに行ったことか。
今はブレーキの問題を解消すべく修理に出していて、
もうすぐ3か月になります。勘弁してくださいよ…
でもようやく、新しいブレーキがついたという連絡がありました。
都合がつかなくてまだ取りに行っていませんが、
何とかこの週末あたりに取りに行こうかと。
今年のツアーにはこの車椅子で行きたいです。
アルミにして軽くなったし、タイヤにはエアの代わりにゲルを詰めたので
空気不足やパンクの心配がありません。
フレームはアルミにして、タイヤリムにはビニールのコーティングをしたので
ピカピカ光る部分もほとんどなくなりました。
僕自身も去年の秋から本格的に乗り始め、
最初は乗りにくかったものの何とか体が車椅子にフィットしてきたところです。
もっとも、今は予備の旧車に再びフィットしてしまって、
戻ってきたら乗りにくく感じるんでしょうけどね。
病院に入院してた頃は車椅子業者がしょっちゅう出入りしていて、
何か気になればすぐに話して対応してもらえるのですが、
退院して地方暮らしとなると、何かと苦労もあります。
車椅子は、「座っている」と言うよりも「乗っかっている」という表現の方が正しく、
障害の程度に因りますが、基本的に非常にバランスの悪いものです。
そのバランスを取るために車椅子が急に替わるとそれまでとは違うところに力が入り、
とても疲れたり筋肉痛を起こしたりします。
ある程度時間が経てばそのバランスのとり方が自然にわかるようになり、
筋肉も追いついてきます。
一度は新車に体が馴染んだものの、この3か月で再び旧車対応に体も戻っています。
ツアー前になるべく早く新車に乗り始めて、体を戻していかないとです(@_@;)
ユニオンセレクトツアー、9月開催決定!
エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン!
今年のセレクトツアー、中止。
どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど)
今年もツアーは不参加です
どうする?セレクトツアー(飛行機編)
エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン!
今年のセレクトツアー、中止。
どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど)
今年もツアーは不参加です
どうする?セレクトツアー(飛行機編)
Posted by 浦河深之 at 19:48│Comments(0)
│セレクトツアー・旅行