2010年05月13日
チャプターツーの第二章完結。第三章へ。
JRAにエルンテフェストの名で在籍、6戦未勝利の後、
シンガポールに渡り、その名を改め足掛け4年にわたり36戦し3勝をあげる活躍をした
チャプターツーは、先月新オーナーに譲渡されました。
自身の現役生活はもう少し続きますが、
今日精算金が振り込まれ、チャプターツーパートナーシップは
その活動を終えました。
振り込まれた精算金は36163円。(送金手数料差し引き後)
振り込んだのは一口50000円ですので、
13837円のマイナスでした。
とはいっても、普通の一口馬主と違って維持会費を払うこともなく、
追加出資もありませんでしたから、
約33ヶ月を毎月420円ほどで楽しんだ計算です。
十分元は取れたと思っています。
チャプターツーは特に悪いところもないことから、
新オーナーの下、現役を続行するようです。
今年7歳。若くはありませんが、今の調教技術であれば、
せん馬でもありますし、まだまだ働けます。
残された競走生活、頑張ってください。
最後にチャプターツーパートナーシップでは、
橋本牧場さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
シンガポールに渡り、その名を改め足掛け4年にわたり36戦し3勝をあげる活躍をした
チャプターツーは、先月新オーナーに譲渡されました。
自身の現役生活はもう少し続きますが、
今日精算金が振り込まれ、チャプターツーパートナーシップは
その活動を終えました。
振り込まれた精算金は36163円。(送金手数料差し引き後)
振り込んだのは一口50000円ですので、
13837円のマイナスでした。
とはいっても、普通の一口馬主と違って維持会費を払うこともなく、
追加出資もありませんでしたから、
約33ヶ月を毎月420円ほどで楽しんだ計算です。
十分元は取れたと思っています。
チャプターツーは特に悪いところもないことから、
新オーナーの下、現役を続行するようです。
今年7歳。若くはありませんが、今の調教技術であれば、
せん馬でもありますし、まだまだ働けます。
残された競走生活、頑張ってください。
最後にチャプターツーパートナーシップでは、
橋本牧場さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2010年04月04日
チャプターツー、完全燃焼のラストラン
シンガポールで3勝を上げた元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
4月2日、ラストランとなるレースに出走しました。
結果はしんがり11着でしたが、無事にシンガポールでの競走生活を終えました。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
事前にこれがラストランと知らされての出走でした。
現地に応援に行かれた方もいらっしゃったようです。
スタートよく3番手につけ、積極的にレースを進めます。
4コーナーまで3番手キープ、先頭集団で直線を迎えました。
勝ちに行った競馬でしたが、最後は徐々に先頭から離されましたが、
最後まで大きく遅れることなく、力強く駆け抜けました。
しんがりとはいえ先頭とは1秒1差、シンガポール3勝の意地を見せたレース内容でした。
昨年秋から引退覚悟のレースが続いていましたが、
前走でようやく3勝目をあげ、今回は引退レースが決まっての出走でした。
相手は強かったですが臆することなく負かしにいき、
結果はしんがりでしたが気持ちいいレースでした。
ふとした縁で関わる事となったチャプターツーでしたが、
3年弱のお付き合いはこれで終わる事となります。
お疲れ様でした、チャプターツー。そして、ありがとうございました。
4月2日、ラストランとなるレースに出走しました。
結果はしんがり11着でしたが、無事にシンガポールでの競走生活を終えました。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
事前にこれがラストランと知らされての出走でした。
現地に応援に行かれた方もいらっしゃったようです。
スタートよく3番手につけ、積極的にレースを進めます。
4コーナーまで3番手キープ、先頭集団で直線を迎えました。
勝ちに行った競馬でしたが、最後は徐々に先頭から離されましたが、
最後まで大きく遅れることなく、力強く駆け抜けました。
しんがりとはいえ先頭とは1秒1差、シンガポール3勝の意地を見せたレース内容でした。
昨年秋から引退覚悟のレースが続いていましたが、
前走でようやく3勝目をあげ、今回は引退レースが決まっての出走でした。
相手は強かったですが臆することなく負かしにいき、
結果はしんがりでしたが気持ちいいレースでした。
ふとした縁で関わる事となったチャプターツーでしたが、
3年弱のお付き合いはこれで終わる事となります。
お疲れ様でした、チャプターツー。そして、ありがとうございました。
2010年03月18日
お待たせ!チャプターツー3勝目!
シンガポールに移籍した元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
先週金曜日のレース(ポリトラック1600m)に出走し、
1年10ヶ月ぶりに優勝しました。
シンガポールに渡って通算35戦目でした。
手前味噌ですが、わがラムタラ産駒区切りの10勝目です。
(日本、シンガポール合わせて)
ラムタリアンの面目躍如といったところでしょうか^^
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
判定写真はこちら。
スタート良く、ややスローな流れを先行2番手に折り合います。
直線は長い叩きあいになりましたが、
時計にして100分の2秒差、現地の表現でコンマ2馬身差でしのぎきり、
おまたせの3勝目をあげました。
引退のピンチから、クラスこそ下がったものの
よく1勝あげるところまで立て直しました。
高岡先生、ありがとうございましたm(__)m
まだ事務局から連絡がありませんので今後のことはわかりませんが、
これで、次はクラスもあがってしまいますし
もともと引退前の完全燃焼宣言で臨んでいたところですので、
これを花道に引退の話にもなるかもしれません。
日本(ユニオン)にいるときは縁がなかったエルンテフェストでしたが、
シンガポール移籍の話になってから一口乗らせてもらいました。
海外競馬なんて縁遠いと思っていましたが、
意外な形で関わることが出来て楽しい経験でした。
金銭的には最初の出資だけで一口馬主でいう維持会費を払っていたわけではないので、
最初の出資金が増えることこそないものの底をつく訳でもなく、
(2連勝時は一瞬増えたかな?)
なんか、ただ楽しんでいた感じすらします。
今朝のニュースで、アイルランド移籍を予定していたコスモバルクが
渡航前に骨折し、引退することになったと報道されました。
バルクは残念でしたが、これからはシンガポールやアイルランドなど、
海外へ移籍する、という選択肢が
もっと幅広く考えられるようになるかもしれません。
先週金曜日のレース(ポリトラック1600m)に出走し、
1年10ヶ月ぶりに優勝しました。
シンガポールに渡って通算35戦目でした。
手前味噌ですが、わがラムタラ産駒区切りの10勝目です。
(日本、シンガポール合わせて)
ラムタリアンの面目躍如といったところでしょうか^^
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
判定写真はこちら。
スタート良く、ややスローな流れを先行2番手に折り合います。
直線は長い叩きあいになりましたが、
時計にして100分の2秒差、現地の表現でコンマ2馬身差でしのぎきり、
おまたせの3勝目をあげました。
引退のピンチから、クラスこそ下がったものの
よく1勝あげるところまで立て直しました。
高岡先生、ありがとうございましたm(__)m
まだ事務局から連絡がありませんので今後のことはわかりませんが、
これで、次はクラスもあがってしまいますし
もともと引退前の完全燃焼宣言で臨んでいたところですので、
これを花道に引退の話にもなるかもしれません。
日本(ユニオン)にいるときは縁がなかったエルンテフェストでしたが、
シンガポール移籍の話になってから一口乗らせてもらいました。
海外競馬なんて縁遠いと思っていましたが、
意外な形で関わることが出来て楽しい経験でした。
金銭的には最初の出資だけで一口馬主でいう維持会費を払っていたわけではないので、
最初の出資金が増えることこそないものの底をつく訳でもなく、
(2連勝時は一瞬増えたかな?)
なんか、ただ楽しんでいた感じすらします。
今朝のニュースで、アイルランド移籍を予定していたコスモバルクが
渡航前に骨折し、引退することになったと報道されました。
バルクは残念でしたが、これからはシンガポールやアイルランドなど、
海外へ移籍する、という選択肢が
もっと幅広く考えられるようになるかもしれません。
2010年03月05日
チャプターツー、スプリントでは不発。6着。
報告が遅くなりましたm(__)m
シンガポール競馬でがんばる元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
先月20日、シンガポールでの34戦目を走りましたが12頭中6着に終わりました。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
久々の短距離戦。
中団でレースを進め、いい感じに見えましたが
レース自体は前に行った馬で決着。
チャプターツーは直線の伸びがもうひとつで差を詰めることが出来ませんでした。
今回は減量騎手が起用できなかったことも響いたようですが、
馬体重もかなりぎりぎりになってきて、
持病である胃潰瘍のほうも気になります。
残された時間がそれほど多くはないので、
いい状態、いい条件でレースに臨んで欲しいです。
話は変わりますが、海外競馬への移籍といえば
ポップロックとコスモバルクがアイルランド競馬に移籍するというニュースが
少し前にありました。
いずれもベテランの域に達する年齢ではありますが、
チャプターツー同様、活躍の場を求める挑戦が後に続く先駆けとなるか、
注目してみたいです。
シンガポール競馬でがんばる元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
先月20日、シンガポールでの34戦目を走りましたが12頭中6着に終わりました。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
久々の短距離戦。
中団でレースを進め、いい感じに見えましたが
レース自体は前に行った馬で決着。
チャプターツーは直線の伸びがもうひとつで差を詰めることが出来ませんでした。
今回は減量騎手が起用できなかったことも響いたようですが、
馬体重もかなりぎりぎりになってきて、
持病である胃潰瘍のほうも気になります。
残された時間がそれほど多くはないので、
いい状態、いい条件でレースに臨んで欲しいです。
話は変わりますが、海外競馬への移籍といえば
ポップロックとコスモバルクがアイルランド競馬に移籍するというニュースが
少し前にありました。
いずれもベテランの域に達する年齢ではありますが、
チャプターツー同様、活躍の場を求める挑戦が後に続く先駆けとなるか、
注目してみたいです。
2010年02月12日
チャプターツー3着、勝利は近いぞ!
シンガポールで活躍中の元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
7日にクラス5のレースに出走、3着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
スタートを決めて積極的に前に出て、2,3番手でレースを進めます。
そのままのポジションで3頭並んだまま直線を迎えるとラストスパート。
1頭は競り落としたもののもう1頭と、外から来た1頭に交わされるも、
それ以上ポジションを落とすことなく3着を確保しゴール板を駆け抜けました。
管理されている高岡先生は
「惜しかったです。もういつ勝ってもおかしくでしょう。」
とのコメントを残されています。
馬体重が戻ってこないのが気にはなりますが、
1700mという距離でこの粘りを見せたことは、
条件次第で勝てそうな雰囲気は伝わってきました。
次で斤量がいくつになるのかが気になりますが、
3勝目の足音が聞こえるところまではやって来た感じがします。
今年の初勝利の声は、遠くシンガポールから聞こえてくるかもしれません。
7日にクラス5のレースに出走、3着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら。
スタートを決めて積極的に前に出て、2,3番手でレースを進めます。
そのままのポジションで3頭並んだまま直線を迎えるとラストスパート。
1頭は競り落としたもののもう1頭と、外から来た1頭に交わされるも、
それ以上ポジションを落とすことなく3着を確保しゴール板を駆け抜けました。
管理されている高岡先生は
「惜しかったです。もういつ勝ってもおかしくでしょう。」
とのコメントを残されています。
馬体重が戻ってこないのが気にはなりますが、
1700mという距離でこの粘りを見せたことは、
条件次第で勝てそうな雰囲気は伝わってきました。
次で斤量がいくつになるのかが気になりますが、
3勝目の足音が聞こえるところまではやって来た感じがします。
今年の初勝利の声は、遠くシンガポールから聞こえてくるかもしれません。
2010年01月21日
チャプターツー、再び不利を受け10着
17日(日)、この日3頭目の愛馬出走として、
シンガポールで出走したチャプターツーは8着(10頭)に終わりました。
レースリザルトはこちら。
映像はこちら。
好スタートを切り、いいポジションでレースを進められ、
これなら…と期待されたのもつかの間、
4角で遅れるとそのままま巻き返すことなく
いつものとおり約1秒の差をつけられてゴールしました。
レース後、シンガポールの高岡先生からは
どうも微妙に距離に泣くのかもしれませんが、
調教の状態が良い感じでしたので残念でした。
勝った馬に4コーナー手前で前をカットされ、
ひるんでしまって後手を踏んだ事が大きかったようです。
巻き返しに向けて、次回に期待します。
との連絡があったそうです。
今回は前半いい流れで進めていただけに、
勝負どころで後手を踏んでしまったのは痛かったようです。
小柄ゆえに馬群に入ってしまうと、どうしてもひるんでしまうのか
似たような内容のレースが続いてしまいます。
あとどのくらいレースを使えるかわかりませんが、
何とかいい形で花道を飾って欲しいと思っています。
シンガポールで出走したチャプターツーは8着(10頭)に終わりました。
レースリザルトはこちら。
映像はこちら。
好スタートを切り、いいポジションでレースを進められ、
これなら…と期待されたのもつかの間、
4角で遅れるとそのままま巻き返すことなく
いつものとおり約1秒の差をつけられてゴールしました。
レース後、シンガポールの高岡先生からは
どうも微妙に距離に泣くのかもしれませんが、
調教の状態が良い感じでしたので残念でした。
勝った馬に4コーナー手前で前をカットされ、
ひるんでしまって後手を踏んだ事が大きかったようです。
巻き返しに向けて、次回に期待します。
との連絡があったそうです。
今回は前半いい流れで進めていただけに、
勝負どころで後手を踏んでしまったのは痛かったようです。
小柄ゆえに馬群に入ってしまうと、どうしてもひるんでしまうのか
似たような内容のレースが続いてしまいます。
あとどのくらいレースを使えるかわかりませんが、
何とかいい形で花道を飾って欲しいと思っています。
2010年01月15日
チャプターツー、日曜日3頭目の出走
シンガポールでがんばる元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
17日(日)、8レースのクラス5(ポリトラック1800m)に出走します。
発走予定時刻は日本時間の午後5時55分です。
出馬表はこちら。
クラスが下がって3戦目。
頭数も10頭と手ごろ。減量騎手で斤量も軽く、
十分間隔も取って(適鞍がなかったからですが…)
ここはある程度結果を残したいところです。
日曜日は日本では2頭出走ですが、
3頭目も異国の地から応援しています(^_^)v
17日(日)、8レースのクラス5(ポリトラック1800m)に出走します。
発走予定時刻は日本時間の午後5時55分です。
出馬表はこちら。
クラスが下がって3戦目。
頭数も10頭と手ごろ。減量騎手で斤量も軽く、
十分間隔も取って(適鞍がなかったからですが…)
ここはある程度結果を残したいところです。
日曜日は日本では2頭出走ですが、
3頭目も異国の地から応援しています(^_^)v
2009年12月17日
チャプターツー、降級2戦目は8着
2009年11月29日
チャプターツー、降級初戦は4着【シンガポール】
2009年11月09日
チャプターツーの高岡先生、シンガポールG1連覇達成!
チャプターツーは日曜日に芝1400mのレースに出走、
「予定通り」9着に敗れました。
(それほど負けたわけではない…といつもの感じなんですが)
そのチャプターツーを管理していただいている高岡先生は、
昨日シンガポールで行われたG1、シンガポールゴールドCを
ステイゴールド産駒の日本産馬エルドラド(せん5歳)で優勝しました。
レース映像はこちら(PCのみ)
昨年、同レースでG1初勝利を飾り、
エルドラドは今年ここまで優勝がありませんでしたが
約1年ぶりの優勝がG1連覇という離れ業でした。
高岡先生、関係者の皆さん、おめでとうございました。
去年も同じことを書きましたが、
今年も同じせりふをコピペで(笑)
次は、チャプターツーでよろしくお願いしますよ、高岡先生(^_-)-☆
「予定通り」9着に敗れました。
(それほど負けたわけではない…といつもの感じなんですが)
そのチャプターツーを管理していただいている高岡先生は、
昨日シンガポールで行われたG1、シンガポールゴールドCを
ステイゴールド産駒の日本産馬エルドラド(せん5歳)で優勝しました。
レース映像はこちら(PCのみ)
昨年、同レースでG1初勝利を飾り、
エルドラドは今年ここまで優勝がありませんでしたが
約1年ぶりの優勝がG1連覇という離れ業でした。
高岡先生、関係者の皆さん、おめでとうございました。
去年も同じことを書きましたが、
今年も同じせりふをコピペで(笑)
次は、チャプターツーでよろしくお願いしますよ、高岡先生(^_-)-☆
2009年10月30日
チャプターツー、最終章へ
シンガポールでレース生活を続けている元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は
先々週の16日に出走も9着(12頭)と敗れてしまいました。
相変わらず、それほど大きくは負けてないものの
着順では遅れをとってしまった感じでした。
この敗戦を受けて、出資者に対し今後の方針を問うメールが来ましたが、
現役続行が決定、今夜のレースに出走します。
どうやらシンガポールでは、負け続けるとクラスが下がるシステムがあるようで、
今夜負けるとひとつクラスが下がるそうです。
そこで、今日の負けを見込んだ上で^^;
下のクラスでのレースを見てから判断しましょう、とのことでした。
年齢的なものもあるかもしれませんが、
勝ち星を重ねたファイバーサンドからポリトラックに変わったことも、
微妙に影響しているのかもしれません。
そんなこんなで、日本時間で今夜9時半出走のレースですが、
これは負けるとして(苦笑)
その後はいよいよ、チャプターツーのラストチャプターへと突入します。
…ってことは、今夜勝っちゃったらどうするんだ??
※追記
除外になったそうです。
昨日のレースカードに名前があったので出走確定だと思ったのですが…
外国の競馬は仕組みがわからない@@;
先々週の16日に出走も9着(12頭)と敗れてしまいました。
相変わらず、それほど大きくは負けてないものの
着順では遅れをとってしまった感じでした。
この敗戦を受けて、出資者に対し今後の方針を問うメールが来ましたが、
現役続行が決定、今夜のレースに出走します。
どうやらシンガポールでは、負け続けるとクラスが下がるシステムがあるようで、
今夜負けるとひとつクラスが下がるそうです。
そこで、今日の負けを見込んだ上で^^;
下のクラスでのレースを見てから判断しましょう、とのことでした。
年齢的なものもあるかもしれませんが、
勝ち星を重ねたファイバーサンドからポリトラックに変わったことも、
微妙に影響しているのかもしれません。
そんなこんなで、日本時間で今夜9時半出走のレースですが、
これは負けるとして(苦笑)
その後はいよいよ、チャプターツーのラストチャプターへと突入します。
…ってことは、今夜勝っちゃったらどうするんだ??
※追記
除外になったそうです。
昨日のレースカードに名前があったので出走確定だと思ったのですが…
外国の競馬は仕組みがわからない@@;
2009年08月26日
チャプターツー、そんなに悪くないんだけど…
日曜日にシンガポールで出走した元JRA所属馬チャプターツーは、
12頭立ての9着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)。
終始外を回らされる展開で最後は伸びきれず、
勝ち馬からはわずかコンマ6秒差ながら9着まででした。
この結果を受け、事務局からは次走での結果で
そろそろ引退を考える時期かもというコメントが出てきました。
レース映像を見ればわかりますが、
決して悪い内容ではありません。
かなり距離ロスもあったように見えるし、うまく立ち回れていれば
もっと上位にこれていた印象です。
もっと、どうしようもなく相手にならない内容での引退なら
仕方ないなあ、とも思うんでしょうけど、
このレースを見る限りもう少し出来ると思えて仕方ありません。
12頭立ての9着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)。
終始外を回らされる展開で最後は伸びきれず、
勝ち馬からはわずかコンマ6秒差ながら9着まででした。
この結果を受け、事務局からは次走での結果で
そろそろ引退を考える時期かもというコメントが出てきました。
レース映像を見ればわかりますが、
決して悪い内容ではありません。
かなり距離ロスもあったように見えるし、うまく立ち回れていれば
もっと上位にこれていた印象です。
もっと、どうしようもなく相手にならない内容での引退なら
仕方ないなあ、とも思うんでしょうけど、
このレースを見る限りもう少し出来ると思えて仕方ありません。
2009年07月23日
チャプターツー、後方から伸びず10着
2009年07月04日
チャプターツー、復活ののろし!3着
シンガポールで競走生活を続ける元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
昨夜のクラス4(ポリトラック1700m)に出走、12頭立ての3着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)。
一度は勝っているクラス4なので、調子さえ戻れば勝ち負けできる
力はあるのですが、
近走の成績から人気を落としていたようで、
この3着は馬券でも穴になったようです。
複勝33ドル、3連複604ドル、3連単2392ドル。
4着まで当てるカルテットは的中者なしでした。
これまでも、内容自体はそれほど悪くはないと思っていましたが、
今回は後方待機から最後豪快に追い込んでの3着。
勝ち馬からは離されましたが、
最後の直線で2着の馬に前をカットされる不利があり、
それを外に持ち出しての3着だけに、2着までは十分あった内容でした。
ここのところの成績を見ていると、
もしかしてこのまま終わってしまうのかな…と
思ってしまうこともありましたが、
いやいや、まだまだ終わりませんよ~
さあ、今日はこのあとマリエンベルクが夕張特別に出走です。
札幌特別初優勝、お願いします(^_-)-☆
昨夜のクラス4(ポリトラック1700m)に出走、12頭立ての3着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)。
一度は勝っているクラス4なので、調子さえ戻れば勝ち負けできる
力はあるのですが、
近走の成績から人気を落としていたようで、
この3着は馬券でも穴になったようです。
複勝33ドル、3連複604ドル、3連単2392ドル。
4着まで当てるカルテットは的中者なしでした。
これまでも、内容自体はそれほど悪くはないと思っていましたが、
今回は後方待機から最後豪快に追い込んでの3着。
勝ち馬からは離されましたが、
最後の直線で2着の馬に前をカットされる不利があり、
それを外に持ち出しての3着だけに、2着までは十分あった内容でした。
ここのところの成績を見ていると、
もしかしてこのまま終わってしまうのかな…と
思ってしまうこともありましたが、
いやいや、まだまだ終わりませんよ~
さあ、今日はこのあとマリエンベルクが夕張特別に出走です。
札幌特別初優勝、お願いします(^_-)-☆
2009年06月20日
チャプターツー、最後まで伸び7着
シンガポールで奮闘中の元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
昨夜のステークスC(ポリトラック1700m)に出走、11頭立ての7着でした。
リザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)
そういえば、去年もツアー前日に出走がありました。
あれからもう1年経つんですね~
あ、まだ経ってないや。今年はツアー前倒しでした:-P
着順を見た時はちょっとがっかりしましたが、
レース映像を見る限りそれほど悪い内容には見えませんでした。
コーナリングで遅れをとってしまいましたが、
直線は最後までよく伸びているようにみえます。
ハンデがあったとはいえ格上挑戦の今回、
これだけ出来ればクラス4で十分出来そうです。
(そんなコンディションの時に除外で出走できないのが辛い…)
そういえば、昨日こんなニュースがありました。
競走馬よ、お前も胃潰瘍持ちか…
馬向け治療薬を発売へ
読売新聞
海外では既に利用されていたと言うことなので、
胃潰瘍に悩むチャプターツーもこれ、使っていたのかな?
次はそろそろ、内容だけでなく結果も欲しいところ。
しっかり体調作って、能力全開で走ってもらいましょう^^
昨夜のステークスC(ポリトラック1700m)に出走、11頭立ての7着でした。
リザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)
そういえば、去年もツアー前日に出走がありました。
あれからもう1年経つんですね~
あ、まだ経ってないや。今年はツアー前倒しでした:-P
着順を見た時はちょっとがっかりしましたが、
レース映像を見る限りそれほど悪い内容には見えませんでした。
コーナリングで遅れをとってしまいましたが、
直線は最後までよく伸びているようにみえます。
ハンデがあったとはいえ格上挑戦の今回、
これだけ出来ればクラス4で十分出来そうです。
(そんなコンディションの時に除外で出走できないのが辛い…)
そういえば、昨日こんなニュースがありました。
競走馬よ、お前も胃潰瘍持ちか…
馬向け治療薬を発売へ
読売新聞
海外では既に利用されていたと言うことなので、
胃潰瘍に悩むチャプターツーもこれ、使っていたのかな?
次はそろそろ、内容だけでなく結果も欲しいところ。
しっかり体調作って、能力全開で走ってもらいましょう^^
2009年05月30日
チャプターツー、8着
シンガポールで奮闘中の元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は
昨夜クラス4のレース(ポリトラック1900m)に出走、12頭中9着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)
胃潰瘍がまだ完治せず、馬体重の維持に苦労しているとのことですが、
なんとか444キロとキープして出走。
レース中盤まで4,5番手を追走していましたが、
直線を向いたあたりからジリジリポジションを下げてしまいました。
マイルあたりの距離を狙っていたのですが、相手関係からこのレースを選択した、
とのことで、距離が長すぎた部分はあるかもしれませんが、
体調的にもまだ本調子じゃないのかもしれません。
体調を万全に仕上げて最後は完全燃焼、と言うはずでしたが、
胃潰瘍の問題もあって、なかなか満足いく仕上げになりません。
何とか、第2章の締めくくりにふさわしいレースを見せて欲しいのですが。
昨夜クラス4のレース(ポリトラック1900m)に出走、12頭中9着でした。
レースリザルトはこちら。
レース映像はこちら(PCのみ)
胃潰瘍がまだ完治せず、馬体重の維持に苦労しているとのことですが、
なんとか444キロとキープして出走。
レース中盤まで4,5番手を追走していましたが、
直線を向いたあたりからジリジリポジションを下げてしまいました。
マイルあたりの距離を狙っていたのですが、相手関係からこのレースを選択した、
とのことで、距離が長すぎた部分はあるかもしれませんが、
体調的にもまだ本調子じゃないのかもしれません。
体調を万全に仕上げて最後は完全燃焼、と言うはずでしたが、
胃潰瘍の問題もあって、なかなか満足いく仕上げになりません。
何とか、第2章の締めくくりにふさわしいレースを見せて欲しいのですが。
2009年05月09日
チャプターツー、適鞍なく出走11着も悲観なし
2009年04月18日
チャプターツー、復帰戦はブービー11着
2009年04月16日
チャプターツー、明日復帰戦。でも、胃潰瘍が…
シンガポール競馬で奮闘中の元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
明日17日、クラス4のポリトラック1100mに出走します。
発走は日本時間の午後11時30分です。
詳細はこちら。
胃潰瘍の治りが悪く、完治したわけではないようなので
薬を投与しながらの復帰戦ということのようです。
これは完治が難しいようなので仕方ないですが、
いよいよ、これから最終章に向かうチャプターツーです。
できるだけ力を出し切っていいレースをしてほしいです。
明日17日、クラス4のポリトラック1100mに出走します。
発走は日本時間の午後11時30分です。
詳細はこちら。
胃潰瘍の治りが悪く、完治したわけではないようなので
薬を投与しながらの復帰戦ということのようです。
これは完治が難しいようなので仕方ないですが、
いよいよ、これから最終章に向かうチャプターツーです。
できるだけ力を出し切っていいレースをしてほしいです。
2009年02月09日
チャプターツー、胃潰瘍再発
シンガポールで奮闘中の元JRA所属馬チャプターツー(旧馬名エルンテフェスト)は、
体調を整えて完全燃焼する方向で動いていますが、
前走後、胃のスコープ検査をしたところ、以前患った胃潰瘍を再発していることがわかりました。
薬を投与し、1ヶ月ほどの休養が必要で、
復帰は3月後半から4月以降になる見通しとのことです。
人間と同じH2ブロッカー系の胃薬を投与するとか。
さしずめガスター10、ってところでしょうか。
はっきりと悪いところがわかったことで、これが回復すれば飼い食いもよくなり、
馬体の回復も進むかもしれません。
エルンテフェストは2003年生まれの今年6歳。
先に引退したソリッドプラチナムと同期で、同じ橋本牧場生まれです。
同じ父を持つ3つ年上のゴールデンメインは、先日元気な姿をターフに見せてくれました。
エルンテフェストも、最後にもう一花咲かせてその第2章の幕を飾ってほしいです。
体調を整えて完全燃焼する方向で動いていますが、
前走後、胃のスコープ検査をしたところ、以前患った胃潰瘍を再発していることがわかりました。
薬を投与し、1ヶ月ほどの休養が必要で、
復帰は3月後半から4月以降になる見通しとのことです。
人間と同じH2ブロッカー系の胃薬を投与するとか。
さしずめガスター10、ってところでしょうか。
はっきりと悪いところがわかったことで、これが回復すれば飼い食いもよくなり、
馬体の回復も進むかもしれません。
エルンテフェストは2003年生まれの今年6歳。
先に引退したソリッドプラチナムと同期で、同じ橋本牧場生まれです。
同じ父を持つ3つ年上のゴールデンメインは、先日元気な姿をターフに見せてくれました。
エルンテフェストも、最後にもう一花咲かせてその第2章の幕を飾ってほしいです。