2025年03月18日
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
ローラズライト23改めローラズキャンディ(父Gun runner、牝)はシュウジデイファーム。
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、
週2回はBTCのウッドチップの屋内坂路の終い1ハロンを15秒で乗っています。
厚みが出てきた馬体は、馬体重以上に体を大きく見せ、動きもより力強さが増してきました。
坂路の終い1ハロンを15秒で乗るくらいの内容であれば、楽にこなしています。
また、調教後に反動が出ることもありません。
15-15調教の開始に向けて、しっかり態勢を整えていきます。
ボイルトウショウ23改めベイビーシスター(父ビッグアーサー、牝)はシュウジデイファーム
引き続き、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、左前肢の骨瘤の様子を見ています。
60分間の運動を継続しても、変わらず歩様は安定しており、患部に問題の再発はありません。
馬房内で過ごす時間が長くなるため、何かとストレスが掛かりますが、
ピリピリすることもなく落ち着いた様子で過ごしています。
なお、近日中に獣医師による再診を受け、次の段階に移行するタイミングを相談する予定です。
センティフォリア23改めパーシヴァル(父デクラレーションオブウォー、牡)は吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、
週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。
この中間は、坂路の終い3ハロンから15-14-13で乗りました。
終いを強めに長く乗ったのは初めてでしたが、しっかり動けていました。
調教後も反動が出ることはなく、定期的にしっかり負荷を掛けて更なる良化を目指します。
スズカグラーテ23改めテンカムテキ(父ナダル、牡)は様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内のダートコースをハロン20秒くらいのキャンターを2400m、
週2回はウッドチップの屋内坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。
予定通り、この中間から週2回坂路で15-15で乗るようになりました。
ラストの手応えがやや甘くなりますが、テンの行きっぷりと道中の手応えは良好です。
調教後の反動は出ていませんし、元気一杯に調教ができています。
このまましっかり乗り込むことで、体力の強化に努めていきます。
ウェイトゥヴェルサイユ23改めヴェルサイユシエル(父コントレイル、牝)はグランド牧場(ファンタストクラブ内)
この中間は、馬体の回復を目的に乗り運動を控え、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留めました。
現在は、小回りの屋根付きのダートコースでハッキングを乗っています。
短期間の休養でしたが、大分体がふっくらしてきました。
また、気持ちの面では変わらず落ち着きを保てており、良い感じにリフレッシュできたようです。
徐々にハッキングを乗る距離を延長し、早いうちに坂路調教を再開できるように調整していきます。
(レポート内容は3/18現在)
名前が決まって最初のレポートは大きな動きはありませんでした。
ベイビーシスターの骨瘤が気になるところですが、良化傾向には変わりないものの、
調教開始は獣医師の診断後となります。
早期に始動する馬はいないようですが、一番進んでいるのはパーシヴァルでしょうか。
しっかり15--15をlこなしてからでもいいとは思いますが、14秒、13秒とペースを上げても
対応できているようです。
まだ焦ることはありません。しっかり体力をつけながら、ゆっくりペースアップしていって、
入厩を目指してもらいましょう。
現在は、場内の屋外のウッドチップコースでハッキングを3000m、
週2回はBTCのウッドチップの屋内坂路の終い1ハロンを15秒で乗っています。
厚みが出てきた馬体は、馬体重以上に体を大きく見せ、動きもより力強さが増してきました。
坂路の終い1ハロンを15秒で乗るくらいの内容であれば、楽にこなしています。
また、調教後に反動が出ることもありません。
15-15調教の開始に向けて、しっかり態勢を整えていきます。
ボイルトウショウ23改めベイビーシスター(父ビッグアーサー、牝)はシュウジデイファーム
引き続き、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留め、左前肢の骨瘤の様子を見ています。
60分間の運動を継続しても、変わらず歩様は安定しており、患部に問題の再発はありません。
馬房内で過ごす時間が長くなるため、何かとストレスが掛かりますが、
ピリピリすることもなく落ち着いた様子で過ごしています。
なお、近日中に獣医師による再診を受け、次の段階に移行するタイミングを相談する予定です。
センティフォリア23改めパーシヴァル(父デクラレーションオブウォー、牡)は吉澤ステーブル
現在は、BTCの屋内の直線ウッドチップコースを主体にハロン20秒くらいのキャンターで2000m、
週2回のウッドチップの屋内坂路調教1000mのうち1回は終いをハロン15秒くらいで乗っています。
この中間は、坂路の終い3ハロンから15-14-13で乗りました。
終いを強めに長く乗ったのは初めてでしたが、しっかり動けていました。
調教後も反動が出ることはなく、定期的にしっかり負荷を掛けて更なる良化を目指します。
スズカグラーテ23改めテンカムテキ(父ナダル、牡)は様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
現在は、BTCの屋内のダートコースをハロン20秒くらいのキャンターを2400m、
週2回はウッドチップの屋内坂路の終い2ハロンを15-15で乗っています。
予定通り、この中間から週2回坂路で15-15で乗るようになりました。
ラストの手応えがやや甘くなりますが、テンの行きっぷりと道中の手応えは良好です。
調教後の反動は出ていませんし、元気一杯に調教ができています。
このまましっかり乗り込むことで、体力の強化に努めていきます。
ウェイトゥヴェルサイユ23改めヴェルサイユシエル(父コントレイル、牝)はグランド牧場(ファンタストクラブ内)
この中間は、馬体の回復を目的に乗り運動を控え、ウォーキングマシーン運動を行う程度に留めました。
現在は、小回りの屋根付きのダートコースでハッキングを乗っています。
短期間の休養でしたが、大分体がふっくらしてきました。
また、気持ちの面では変わらず落ち着きを保てており、良い感じにリフレッシュできたようです。
徐々にハッキングを乗る距離を延長し、早いうちに坂路調教を再開できるように調整していきます。
(レポート内容は3/18現在)
名前が決まって最初のレポートは大きな動きはありませんでした。
ベイビーシスターの骨瘤が気になるところですが、良化傾向には変わりないものの、
調教開始は獣医師の診断後となります。
早期に始動する馬はいないようですが、一番進んでいるのはパーシヴァルでしょうか。
しっかり15--15をlこなしてからでもいいとは思いますが、14秒、13秒とペースを上げても
対応できているようです。
まだ焦ることはありません。しっかり体力をつけながら、ゆっくりペースアップしていって、
入厩を目指してもらいましょう。
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
馬名はまだ決まらず 【今週の2歳馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
馬名はまだ決まらず 【今週の2歳馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:28│Comments(0)
│休養馬・未出走馬