2025年03月14日
あれから14年
例年、僕はアネモネステークスの週の金曜日になると
14年前の震災を思い出します。
あの日は金曜日でした。
翌日のアネモネステークスに新馬戦を勝った愛馬クエルクスの出走を控え、
ワシリーサの雪辱を期待していました。
まだ事の大きさがわからない帰宅時、
コンビニによると翌日の競馬新聞が置いてありました。
もちろん買って帰りましたが、帰宅後にテレビに映し出された映像は
とても競馬どころではないと一目でわかるものでした。
アネモネステークスだけでなく、開催そのものがなくなりました。
その時の輸送や地震が影響したのかわかりませんが、
クエルクスは無事に栗東に戻れたものの、
その後は気性難を示すようになり、2勝目をあげられないまま引退しました。
新馬戦を勝った愛馬が2勝目をあげられないジンクスは、2023年にビターゼノビアが破るまで
12年続くこととなりました。
今年のアネモネステークスには、愛馬出走もユニオン関連の出走もありませんが、
母の父にクエルクスの父であるフジキセキを持つミーントゥビーが出走します。
今年も無事に競馬が、アネモネステークスが開催されることを喜びとともに噛みしめ、
ミーントゥビーを応援しながらレースを見届けたいと思います。
14年前の震災を思い出します。
あの日は金曜日でした。
翌日のアネモネステークスに新馬戦を勝った愛馬クエルクスの出走を控え、
ワシリーサの雪辱を期待していました。
まだ事の大きさがわからない帰宅時、
コンビニによると翌日の競馬新聞が置いてありました。
もちろん買って帰りましたが、帰宅後にテレビに映し出された映像は
とても競馬どころではないと一目でわかるものでした。
アネモネステークスだけでなく、開催そのものがなくなりました。
その時の輸送や地震が影響したのかわかりませんが、
クエルクスは無事に栗東に戻れたものの、
その後は気性難を示すようになり、2勝目をあげられないまま引退しました。
新馬戦を勝った愛馬が2勝目をあげられないジンクスは、2023年にビターゼノビアが破るまで
12年続くこととなりました。
今年のアネモネステークスには、愛馬出走もユニオン関連の出走もありませんが、
母の父にクエルクスの父であるフジキセキを持つミーントゥビーが出走します。
今年も無事に競馬が、アネモネステークスが開催されることを喜びとともに噛みしめ、
ミーントゥビーを応援しながらレースを見届けたいと思います。
2025年01月31日
体調不良のためしばらく休載します
先週より体調を崩しております。
3,4日ほどベッドから動けない状態で、熱も40度を超えるなどしましたが
現在は回復しています。
ただ、まだ体力が十分に回復していないため、しばらく休載します。
3,4日ほどベッドから動けない状態で、熱も40度を超えるなどしましたが
現在は回復しています。
ただ、まだ体力が十分に回復していないため、しばらく休載します。
2025年01月01日
2024年12月31日
今年もお世話になりました
今年の年末年始は奇跡の9連休。
しかし、早くも4日が過ぎてしまいました。
9日過ぎるのもきっとあっという間でしょう。
2024年もあと数時間で終わります。
今年もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
しかし、早くも4日が過ぎてしまいました。
9日過ぎるのもきっとあっという間でしょう。
2024年もあと数時間で終わります。
今年もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
2024年01月01日
2023年12月31日
よいお年を
年をとるほどに時間のたつのは早く感じるというのは本当で、
プロフィール写真を口取りの時のものに替えてからもう1年以上が
あっという間に経ってしまいました。
次の写真に替えたくてもなかなかこれ以上のものが見つからず、
それが見つかるまでもう少しこれで行かせてください^^;
そんなわけで、今年も残すところあと数時間となりました。
今年も多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。
来年もまた私の、そして皆様の愛馬が活躍することを
心よりお祈り申し上げます。
それでは、よいお年をお迎えください。
プロフィール写真を口取りの時のものに替えてからもう1年以上が
あっという間に経ってしまいました。
次の写真に替えたくてもなかなかこれ以上のものが見つからず、
それが見つかるまでもう少しこれで行かせてください^^;
そんなわけで、今年も残すところあと数時間となりました。
今年も多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。
来年もまた私の、そして皆様の愛馬が活躍することを
心よりお祈り申し上げます。
それでは、よいお年をお迎えください。
2023年01月01日
2022年12月31日
今年もお世話になりました
今年も恒例、競馬仲間の忘年会が先日ありました。
いつもの通り、ユニオン募集馬の秋のDVDを肴に
ゆったりとした時間を気の合う仲間と過ごすことができました。
これが終わると、もう年越しまであと少しです。
今年もこんな拙いブログですが、ご覧いただきありがとうございました。
寒さ厳しき折ですが、体調など崩すことなくよいお年をお迎えください。
いつもの通り、ユニオン募集馬の秋のDVDを肴に
ゆったりとした時間を気の合う仲間と過ごすことができました。
これが終わると、もう年越しまであと少しです。
今年もこんな拙いブログですが、ご覧いただきありがとうございました。
寒さ厳しき折ですが、体調など崩すことなくよいお年をお迎えください。
2022年09月26日
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
先週末に静岡を直撃した台風15号。
テレビのニュースでもかなり大きく取り上げられましたが、
少なくとも私が住んでいるところと、職場周辺、身近な人たちには
それほどの被害はありませんでした。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
ただ、停電はかなり長時間にわたりました。
深夜2時から昼の2時ごろまで約12時間。
停電がこれだけ長時間に及んだのは子供のころ以来ではないでしょうか。
いや、昭和の時代でもここまで長いのはなかったかもしれません。
電気が使えないとスマホ以外のネットがだめ、
我が家の場合は井戸水をポンプで汲み上げるため水道がだめ、
もちろん、お湯もだめ、風呂もだめ。IHコンロなので調理もだめ。
IP電話のため固定電話もだめ。
雨の状況を確認しようと夜中まで使っていたのでフル充電できず残り僅か。
インターホンがだめでAmazonの配送が来ても気が付かず、
信号機もだめで走るのはみんな交差点や踏切ではおっかなびっくり。
やはり、日常生活は電気に支えられていると身に沁みました。
停電の原因は送電線の鉄塔の倒壊でしたが、
その割には素早い復旧で、尽力された皆さんには頭が下がります。
職場のある地域は停電しなかったので、携帯を持って行って充電し、
Wi-Fiもつながり馬券も購入。
午後にイルクオーレのレースを見てから、停電が解消した自宅に戻りました。
その後は普通の生活でしたが、テレビのニュースを見たら
被害が出ていた地域はかなりひどかったんだなと改めて認識しました。
土砂崩れや浸水に遭ったところ、今も断水している地域もあります。
被害にあわれ皆様にはお見舞い申し上げます。
1日も早く復旧されることを願っています。
テレビのニュースでもかなり大きく取り上げられましたが、
少なくとも私が住んでいるところと、職場周辺、身近な人たちには
それほどの被害はありませんでした。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
ただ、停電はかなり長時間にわたりました。
深夜2時から昼の2時ごろまで約12時間。
停電がこれだけ長時間に及んだのは子供のころ以来ではないでしょうか。
いや、昭和の時代でもここまで長いのはなかったかもしれません。
電気が使えないとスマホ以外のネットがだめ、
我が家の場合は井戸水をポンプで汲み上げるため水道がだめ、
もちろん、お湯もだめ、風呂もだめ。IHコンロなので調理もだめ。
IP電話のため固定電話もだめ。
雨の状況を確認しようと夜中まで使っていたのでフル充電できず残り僅か。
インターホンがだめでAmazonの配送が来ても気が付かず、
信号機もだめで走るのはみんな交差点や踏切ではおっかなびっくり。
やはり、日常生活は電気に支えられていると身に沁みました。
停電の原因は送電線の鉄塔の倒壊でしたが、
その割には素早い復旧で、尽力された皆さんには頭が下がります。
職場のある地域は停電しなかったので、携帯を持って行って充電し、
Wi-Fiもつながり馬券も購入。
午後にイルクオーレのレースを見てから、停電が解消した自宅に戻りました。
その後は普通の生活でしたが、テレビのニュースを見たら
被害が出ていた地域はかなりひどかったんだなと改めて認識しました。
土砂崩れや浸水に遭ったところ、今も断水している地域もあります。
被害にあわれ皆様にはお見舞い申し上げます。
1日も早く復旧されることを願っています。
2022年03月05日
おはようございます
おはようございます。
一昨日から、このブログの上位サーバがロシアからの
サイバー攻撃を受けたようでダウンしていました。
今朝アクセスしてみたら表示も復旧、
投稿も出来るようになっていました。
昨日寝る前に確認した時はまだ繋がらなかったので、
夜通し作業されたのでしょうか。
作業に携わった皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございます。
一昨日から、このブログの上位サーバがロシアからの
サイバー攻撃を受けたようでダウンしていました。
今朝アクセスしてみたら表示も復旧、
投稿も出来るようになっていました。
昨日寝る前に確認した時はまだ繋がらなかったので、
夜通し作業されたのでしょうか。
作業に携わった皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございます。
2022年01月01日
2021年12月31日
今年もお世話になりました
2021年ももうすぐ終わります。
今年もブログをご覧いただきありがとうjございました。
思えば今年は人生で初めて病院で新年を迎え、
ゴールデンウィーク直前にようやく退院できました。
入院中に愛馬が2勝、退院直後にまた1勝と、
愛馬に勇気づけられました。
体の方はもう大丈夫です(たぶん)
入院中に減った体重をキープしたかったのですが、
あっという間に回復してしまいました:-P
病院食、結構量が多いと思ったのですが、
あれだけ食べて、運動量がそれほど多くないのに
痩せるなんて、恐るべしです。
入院を機に更新を毎日からちょっと減らしました。
今は平日中心にしています。
今年はずいぶんアクセス数が乱高下していたようで、
何か特殊な事情があるようですが^^;
これからもまた、お時間があるときで構いませんので、
たまに覗いていただけるとうれしいです。
それでは、よい年の瀬をお過ごしください。
今年もブログをご覧いただきありがとうjございました。
思えば今年は人生で初めて病院で新年を迎え、
ゴールデンウィーク直前にようやく退院できました。
入院中に愛馬が2勝、退院直後にまた1勝と、
愛馬に勇気づけられました。
体の方はもう大丈夫です(たぶん)
入院中に減った体重をキープしたかったのですが、
あっという間に回復してしまいました:-P
病院食、結構量が多いと思ったのですが、
あれだけ食べて、運動量がそれほど多くないのに
痩せるなんて、恐るべしです。
入院を機に更新を毎日からちょっと減らしました。
今は平日中心にしています。
今年はずいぶんアクセス数が乱高下していたようで、
何か特殊な事情があるようですが^^;
これからもまた、お時間があるときで構いませんので、
たまに覗いていただけるとうれしいです。
それでは、よい年の瀬をお過ごしください。
2021年04月30日
無事退院。今週3頭出しで退院祝いだ!
おかげさまで予定通り、26日に無事退院しました。
ブログへのお見舞いコメント、ありがとうございました。
個々へのお返事をしなかったご無礼、深くお詫びいたします。
ご容赦ください。
外科的には治療は終わりましたが、
体力や感覚的な部分でまだ以前と全く同じ、
というわけには行きません。
車の運転は思いの外変わらず出来ましたが、
乗り降りがすっかり下手になってまして(>_<)
火曜日に一度やっただけで肩肘が痛くなってしまいました(^^;
水曜日に会社に退院の挨拶に顔を出し、
昨日は床屋へ散髪に。
連休を使って体を動かして、
連休明けから職場に復帰しようと思ってます。
競馬は今週3頭出し。
中でもネフェルタリは必勝態勢。
昇級戦となるマイティウェイ、
復帰2戦目のラヴィッスマンにも期待しています。
馬券がさっぱりなので:-p
愛馬に退院祝いを運んで来てもらいましょう(^-^)
ブログの更新再開は生活リズムを取り戻し次第、
としようと思います。
ブログへのお見舞いコメント、ありがとうございました。
個々へのお返事をしなかったご無礼、深くお詫びいたします。
ご容赦ください。
外科的には治療は終わりましたが、
体力や感覚的な部分でまだ以前と全く同じ、
というわけには行きません。
車の運転は思いの外変わらず出来ましたが、
乗り降りがすっかり下手になってまして(>_<)
火曜日に一度やっただけで肩肘が痛くなってしまいました(^^;
水曜日に会社に退院の挨拶に顔を出し、
昨日は床屋へ散髪に。
連休を使って体を動かして、
連休明けから職場に復帰しようと思ってます。
競馬は今週3頭出し。
中でもネフェルタリは必勝態勢。
昇級戦となるマイティウェイ、
復帰2戦目のラヴィッスマンにも期待しています。
馬券がさっぱりなので:-p
愛馬に退院祝いを運んで来てもらいましょう(^-^)
ブログの更新再開は生活リズムを取り戻し次第、
としようと思います。
2021年04月23日
退院日決定!お祝い出資だ!
長かった入院でしたが、
リハビリも順調に進んだことから、
26日の月曜日についに退院が決まりました(^-^)
最初の入院から約4ヶ月半、
転院してから3ヶ月、
手術してから1ヶ月半、
うつ伏せ解除から2週間。
思いの外時間がかかってしまいましたが、
それでも、この種の治療としては早いとのこと。
手術が大きかったですけどね。
してなければ、あと1年くらいはかかったかもしれません。
あと数日で久しぶりにシャバの食事が食べられます。
入院中は願掛けもあって、
病院で出された食事以外は口にしませんでした。
飲み物もお茶と水、あとは食事で出されたものだけ。
退院したらジャンクフード祭り開催です(笑)
で、自分への退院祝いということで、
先行募集馬、ロードカナロア×ウイングザムーンに
一口出資しました。
今月中有効のクーポンが当たって、
当初は1万円ならスルーかな、って思っていたのですが、
ちょうど退院のタイミングとも重なったことだし、
ここのところ先行募集馬は走ってますからね。
さっき、申し込みました。
ご一緒される方、よろしくお願いしますm(__)m
馬からの退院祝いは明日明後日の馬券と、
来週のネフェルタリ、マイティウェイに
おねだりすることにします(^_-)
リハビリも順調に進んだことから、
26日の月曜日についに退院が決まりました(^-^)
最初の入院から約4ヶ月半、
転院してから3ヶ月、
手術してから1ヶ月半、
うつ伏せ解除から2週間。
思いの外時間がかかってしまいましたが、
それでも、この種の治療としては早いとのこと。
手術が大きかったですけどね。
してなければ、あと1年くらいはかかったかもしれません。
あと数日で久しぶりにシャバの食事が食べられます。
入院中は願掛けもあって、
病院で出された食事以外は口にしませんでした。
飲み物もお茶と水、あとは食事で出されたものだけ。
退院したらジャンクフード祭り開催です(笑)
で、自分への退院祝いということで、
先行募集馬、ロードカナロア×ウイングザムーンに
一口出資しました。
今月中有効のクーポンが当たって、
当初は1万円ならスルーかな、って思っていたのですが、
ちょうど退院のタイミングとも重なったことだし、
ここのところ先行募集馬は走ってますからね。
さっき、申し込みました。
ご一緒される方、よろしくお願いしますm(__)m
馬からの退院祝いは明日明後日の馬券と、
来週のネフェルタリ、マイティウェイに
おねだりすることにします(^_-)
2021年04月12日
連勝ストップも、ついにうつ伏せ解除!
先々週のネフェルタリ、昨日のスカリーワグと連敗を喫してしまいました。
ネフェルタリは直線差し返して、
勝った!と思ったらもう一度差し返えされるとは。
次は中3週で毎月必勝態勢です。
スカリーワグは連戦の疲れがあったようで。
一息入れて仕切り直しです。
今週は「遅れてきた大器」ラヴィッスマンが
新潟の三国特別で中央デビューの予定です。
記憶が正しければ、僕の初出資馬、ベストホリスキーが、
当時の6歳でデビューし、2戦目のレースとして登録したのが三国特別。
しかし、屈腱炎発症でそのまま引退となり、
出走は叶いませんでした。
22年越しに、同じく旧年齢なら6歳のラヴィッスマンが
三国特別に挑みます。
さて、僕のほうはうつ伏せ生活に終止符を打ちました。
今は手術箇所の経過を観察しながら、
筋力回復や固まった関節や筋肉をほぐして
車椅子に乗れる体造りをしているところです。
連勝が続いていれば今週にも退院出来たけど(笑)
負けてしまったので、もうちょい時間かかるかもしれません。
ネフェルタリは直線差し返して、
勝った!と思ったらもう一度差し返えされるとは。
次は中3週で毎月必勝態勢です。
スカリーワグは連戦の疲れがあったようで。
一息入れて仕切り直しです。
今週は「遅れてきた大器」ラヴィッスマンが
新潟の三国特別で中央デビューの予定です。
記憶が正しければ、僕の初出資馬、ベストホリスキーが、
当時の6歳でデビューし、2戦目のレースとして登録したのが三国特別。
しかし、屈腱炎発症でそのまま引退となり、
出走は叶いませんでした。
22年越しに、同じく旧年齢なら6歳のラヴィッスマンが
三国特別に挑みます。
さて、僕のほうはうつ伏せ生活に終止符を打ちました。
今は手術箇所の経過を観察しながら、
筋力回復や固まった関節や筋肉をほぐして
車椅子に乗れる体造りをしているところです。
連勝が続いていれば今週にも退院出来たけど(笑)
負けてしまったので、もうちょい時間かかるかもしれません。
2021年03月31日
マイティウェイ優勝で2週連続V!
先週、マイティウェイが障害未勝利戦に優勝。
お待たせの障害初勝利となりました。
今回は相手が初障害の馬しかいなかったので、
本音をいえばもう少し楽に勝てるかと思いましたが(^^;
まあ、石神騎手も確実に行ったのでしょう。
まずは勝ててほっとしました。
今週はネフェルタリが、来週はラヴィッスマンとスカリーワグが
出走の構えを見せています。
まずはネフェルタリで3週連続優勝をねらいましょう(^o^)v
僕の方はうつ伏せ生活4週目に突入。
予定では今週で仰向けに戻れることになっています。
傷口がしっかり塞がってくれば、
退院の話もそろそろ出てくるかもしれません。
3週連続Vと共に来週、またいい報告をしたいです。
お待たせの障害初勝利となりました。
今回は相手が初障害の馬しかいなかったので、
本音をいえばもう少し楽に勝てるかと思いましたが(^^;
まあ、石神騎手も確実に行ったのでしょう。
まずは勝ててほっとしました。
今週はネフェルタリが、来週はラヴィッスマンとスカリーワグが
出走の構えを見せています。
まずはネフェルタリで3週連続優勝をねらいましょう(^o^)v
僕の方はうつ伏せ生活4週目に突入。
予定では今週で仰向けに戻れることになっています。
傷口がしっかり塞がってくれば、
退院の話もそろそろ出てくるかもしれません。
3週連続Vと共に来週、またいい報告をしたいです。
2021年03月20日
今年の初勝利はスカリーワグ!
手術から2週間が経ちました。
ずっとうつ伏せ状態で過ごしてきて、
今日、抜糸してうつ伏せ解除!
……となる予定でしたが、諸事情で抜糸中止、
うつ伏せ延長となりました(T_T)
今日のネフェルタリとスカリーワグが連勝を決めて、
うつ伏せ解除をお祝いしてくれるかと思っていただけに、
出鼻を挫かれました。
しかも、ネフェルタリが2着に終わり、
すべてはスカリーワグに託されました。
好スタートを決めてペースをにぎると、
直線でもしぶといワンダーイチョウを振り切って
見事先頭でゴール。
世代初勝利、ことしの初勝利を逃げ切りで飾りました。
そして、来週マイティウェイが障害未勝利戦に登場。
今度こそ連勝を決めてうつ伏せ生活から抜け出したきです(^o^)v
ずっとうつ伏せ状態で過ごしてきて、
今日、抜糸してうつ伏せ解除!
……となる予定でしたが、諸事情で抜糸中止、
うつ伏せ延長となりました(T_T)
今日のネフェルタリとスカリーワグが連勝を決めて、
うつ伏せ解除をお祝いしてくれるかと思っていただけに、
出鼻を挫かれました。
しかも、ネフェルタリが2着に終わり、
すべてはスカリーワグに託されました。
好スタートを決めてペースをにぎると、
直線でもしぶといワンダーイチョウを振り切って
見事先頭でゴール。
世代初勝利、ことしの初勝利を逃げ切りで飾りました。
そして、来週マイティウェイが障害未勝利戦に登場。
今度こそ連勝を決めてうつ伏せ生活から抜け出したきです(^o^)v
2021年03月05日
ビターエンダーショック
先週飛び込んできたビターエンダー骨折、
手術が出来ず、ギプス固定で全治1年の悲報。
順調に調整されていざ中山記念!と思っていただけに、
本当にショックでした。
そして明日、手術のできないビターエンダーに変わり、
手術を受けることとなりました。
傷が予想以上に深く、今の治療では治るまで時間がかかりそうとのことで、
この手術で期間短縮を期待します。
手術自体はいいとしても、
そのあと、2週間ほどうつ伏せの生活を強いられるとのことで、
しばらくはリハビリもできず、目薬もさせません:-p
明日の手術、まだ時間がわからないので
グレアミラージュのレースが見れるか微妙なところ。
日曜日のスカリーワグは大丈夫だと思うんですけどね。
レースで興奮して傷に障っても困りますが(^^;
病床に吉報が届くのを楽しみにしています。
手術が出来ず、ギプス固定で全治1年の悲報。
順調に調整されていざ中山記念!と思っていただけに、
本当にショックでした。
そして明日、手術のできないビターエンダーに変わり、
手術を受けることとなりました。
傷が予想以上に深く、今の治療では治るまで時間がかかりそうとのことで、
この手術で期間短縮を期待します。
手術自体はいいとしても、
そのあと、2週間ほどうつ伏せの生活を強いられるとのことで、
しばらくはリハビリもできず、目薬もさせません:-p
明日の手術、まだ時間がわからないので
グレアミラージュのレースが見れるか微妙なところ。
日曜日のスカリーワグは大丈夫だと思うんですけどね。
レースで興奮して傷に障っても困りますが(^^;
病床に吉報が届くのを楽しみにしています。
2021年02月20日
勝てない…馬も、馬券も。
転院して、早くも4度目の週末を迎えました。
冬の東京開催も最終週。
再び無観客開催となり、そのまま今開催を
終えようとしています。
次の東京は連続開催となるので、
その間にはコロナも、僕自身も観戦出来る状態に
なっていることを願うばかりです。
入院生活は相変わらずです。
なかなか一朝一夕には傷はよくなりませんが、
日々処置を続けています。
最近は、病室ではAmazonミュージックで
音楽聞きまくりの毎日。
これで月780円なら、CDは売れないわけです:-p
さて、今年の競馬ももうすぐ2ヶ月が立ちますが、
まだ愛馬の初勝利はなりません。
先週のスカリーワグとグレアミラージュには
期待していたんですけどね。
今週は出走ありませんが、
来週はビターエンダーの中山記念を含め
3頭が出走の構えです。
そろそろ初勝利、お願いしますよ(^人^)
そして、馬券もそろそろなんとかしたい(T_T)
冬の東京開催も最終週。
再び無観客開催となり、そのまま今開催を
終えようとしています。
次の東京は連続開催となるので、
その間にはコロナも、僕自身も観戦出来る状態に
なっていることを願うばかりです。
入院生活は相変わらずです。
なかなか一朝一夕には傷はよくなりませんが、
日々処置を続けています。
最近は、病室ではAmazonミュージックで
音楽聞きまくりの毎日。
これで月780円なら、CDは売れないわけです:-p
さて、今年の競馬ももうすぐ2ヶ月が立ちますが、
まだ愛馬の初勝利はなりません。
先週のスカリーワグとグレアミラージュには
期待していたんですけどね。
今週は出走ありませんが、
来週はビターエンダーの中山記念を含め
3頭が出走の構えです。
そろそろ初勝利、お願いしますよ(^人^)
そして、馬券もそろそろなんとかしたい(T_T)
2021年02月10日
もう2ヶ月、まだ2ヶ月
昨年12月に入院してから、2ヶ月が過ぎました。
もう2ヶ月も経ったか、と思う一方で
まだ2ヶ月しか経ってないのか、という感じもします。
色々と初めてのことが多かったので
そう思うのでしょう。
転院後も体調などに問題はなく、
傷の治療とリハビリと筋トレの毎日を送ってます。
リハビリと言っても、車椅子歴30年の僕なので、
基本的な生活動作には問題ありません。
運動不足解消のためのトレーニングで
退院後に出来るだけ早く
社会復帰できる態勢を維持するのが今の目的てす。
午前と午後、1日2回のリハビリに加え、
従来からの朝昼晩の筋トレ。
30分早くなった消灯時間(>_<)
以前に増して、もて余す暇は少なくなりました。
明日の祝日もリハビリあるそうで(*_*)
先生、働きすぎ(笑)
病院は東西に廊下が伸び、
それを挟んだ南北両側に病室が並びます。
僕の部屋は北側なので、1日中日差しがありません。
その分、南側の部屋は1日中日が差し込み、
冬と言えど暑いらしいです(^^;
ここでもテレビはスマホで見てますが、
建物の位置の問題なのか、ワンセグしか受信できません。
ボヤボヤの画面で我慢してます(>_<)
TVerの配信の低画質のほうがずっときれい:-p
さて、今週はグレアミラージュの今年2戦目の予定。
そろそろクラス卒業に目処を立てて欲しいとともに、
愛馬の今年初勝利も期待したいところ。
2年連続で観戦してた共同通信杯も、今年は無観客開催。
来年はまた、競馬場で見たいなあ。
もう2ヶ月も経ったか、と思う一方で
まだ2ヶ月しか経ってないのか、という感じもします。
色々と初めてのことが多かったので
そう思うのでしょう。
転院後も体調などに問題はなく、
傷の治療とリハビリと筋トレの毎日を送ってます。
リハビリと言っても、車椅子歴30年の僕なので、
基本的な生活動作には問題ありません。
運動不足解消のためのトレーニングで
退院後に出来るだけ早く
社会復帰できる態勢を維持するのが今の目的てす。
午前と午後、1日2回のリハビリに加え、
従来からの朝昼晩の筋トレ。
30分早くなった消灯時間(>_<)
以前に増して、もて余す暇は少なくなりました。
明日の祝日もリハビリあるそうで(*_*)
先生、働きすぎ(笑)
病院は東西に廊下が伸び、
それを挟んだ南北両側に病室が並びます。
僕の部屋は北側なので、1日中日差しがありません。
その分、南側の部屋は1日中日が差し込み、
冬と言えど暑いらしいです(^^;
ここでもテレビはスマホで見てますが、
建物の位置の問題なのか、ワンセグしか受信できません。
ボヤボヤの画面で我慢してます(>_<)
TVerの配信の低画質のほうがずっときれい:-p
さて、今週はグレアミラージュの今年2戦目の予定。
そろそろクラス卒業に目処を立てて欲しいとともに、
愛馬の今年初勝利も期待したいところ。
2年連続で観戦してた共同通信杯も、今年は無観客開催。
来年はまた、競馬場で見たいなあ。