↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2010年06月21日

週末のお返事

ツアー中、たくさんのコメントをありがとうございました。
全くお返事できなかったので、ここでお返事をさせてもらいます。



>よもぎさん

マンハッタンスカイへのお祝いコメント、ありがとうございました。
巴賞以来の優勝、ここのところ結果が出ていませんでしたが、
正直差はないと思っていたので、ここで結果に繋がってほっとしています。
今時の競馬でこの年齢、まだまだやれますね(^^)v

一口馬主、楽しそうでしょう。楽しいですよ^^
長くやっていると、金銭的に儲かることはないですし、
つらいこともたくさんあるんですが、
それ以上に喜びも一杯あります。
クラブ馬の楽しみ方もいろいろですので、
興味がありましたらこちらの世界にも是非^^


>馬バカさん

展示会ではお声をかけていただき、ありがとうございました。
保冷剤までお気遣いいただき、恐縮です。
帽子を、というアドバイスがあったので、25年ぶりに帽子をかぶりました^^;
おかげさまで、今年の展示会は無事に楽しめました。

募集馬は、どれもDVDやパンフレットのものとは
ずいぶん成長した感じがしました。
ずいぶん冬毛が出ていてぱっとしなかった馬もすっかり垢抜け、
こうなると選択には好みが前面に出そうですね。
応募の途中経過も、そんな雰囲気が反映されていたように思います。


>ぼんちゃんさん

ボンヌマールの写真、正面でごめんなさいm(__)m
でも、すごくいいと思いました。
日進さんもこの価格付けは、自信の表れのようですし、
ツアー申し込み上位に来ているのも展示での評価の現われでしょう。

マンハッタンスカイはリーガルアミューズの分もがんばりました^^
夕食のパーティに、函館番のスタッフが急遽呼び出され、
優勝記念品や賞状、ゼッケンなどが披露されました。
懇親会に続き、ユニオンイベント連勝のスカイ。
空気読む馬です(笑)



>ユニッペさん

展示会での写真の撮って出しは、僕の独断でセレクトさせてもらいました。
ブログなどで名前が出た馬を中心に出したので、
これがよくて他がダメ、って訳ではありませんのでご理解のほど。
前回よりは時間がありましたが、
それでも全部はなかなか難しかったので…

他の参加者の方がきっともっとすばらしい写真を公開されると思いますので、
クオリティの高い写真はそちらにお任せします^^;

さて、スカイの優勝、一人ワンセグ見て声上げてました(笑)
夜のパーティでは、けっこう持っている人いたはずなんですけど、
展示会の時はレース、見てなかった人が多かったか
ウインズまで行っていたか。
やっぱり、スカイは前に行って粘るあのレースですよね^^

募集馬のほうはいかがでしょう。
おかげさまで展示の時には眠気はすっきり。
代わりにネームヴァリューが寝てましたが(苦笑)
なるべく早く動画の方もあげたいと思っています。
もうしばらくお待ちください。
ブリリアントアイ、お任せください(^_-)-☆


>フニーターさん

お祝いコメント、ありがとうございます。
メタギャラクシーも、頑張りましたね。
初勝利が見えてきました^^

日曜日はチャームドライフの優勝も話題になってました。
持っている会員さんはもちろん、初勝利をさらってしまった形の
ハンターワディの会員さんも、一様に
「よかったね~」
の連呼でした。


>ひだぶーさん

僕は昨年行けなかったので、入れ違いになっちゃいましたね。
是非、また招待券当ててください(笑)

ヒシバイタルはツアー1番人気ですが、
もちろん、それに見合うだけの馬だと思います。
キングカメハメハの牡馬、しかも関東馬。
矢野さんも自信あるようですし、クラシックは絶対条件のような
プレッシャーを釜谷さんからかけられてました^^;

ネームヴァリューも人気のようですが、差があるようです。
こちらは、誰が見てもいいのはわかるけど、これに走られたら仕方がない、
という諦めの気持ちもあるようです。
良くも悪くもユニオンらしくないところが人気を左右しそうです。


>mimiさん

僕も入会当初はツアーに行くなんて夢にも思っていなかったんですけどね。
まあ、一度来てしまえば毎年来ることになります(笑)
実際に見て、どれだけ印象が変わるかはなんとも言えないですが、
やはり、一度この時期に実際に見ておくのいいと思いますよ。
機会がありましたら是非^^

さて、マンハッタンスカイのお祝いコメント、ありがとうございました。
本当に馬主孝行です。
今回は少し間隔が空きましたが、故障もなく元気に走り続けて
本当にすばらしいです。

エンジンゼンカイ、ここ2週くらいの調教時計はすごいですね。
ユニオンのスタッフの方も、これなら普通に行けば新馬は普通に勝てるんじゃないか、
と太鼓判を押してました。
まあ、ユニオンの太鼓判がどれほどの威力かわかりませんが^^;
デビューが待ち遠しいですね。


>億馬券さん

いやあ、駄馬ってことはないでしょう。ネームヴァリュー。
誰が見てもいい馬だと思います。
大物感たっぷりです。この場にいるのが反則じゃないか、と
思うような馬っぷりでした。
歩様については、特に気になる部分はありませんでしたが、
あとでもう一度ビデオを確認してみます。

実は、隣が橋本牧場さんのレーヴドグランパで、
並んじゃうとかわいそうかなと思っていたのですが、
そのことについて橋本さんは夜のパーティで、
「そうですか?全然そんなことないですよ。結果で見てください」
と、意に介さない自信のコメントでした。





展示会場では、矢野牧場さんにも「ブログ読んでますよ」と
声をかけていただきました^^
ありがとうございました。
ツアー当日の申し込みでは、ラグジャリーの人気がもうひとつのようなんですが、
レイラニを持っている僕としてはちょっと不思議な感じです。
二日目、社台スタリオンの見学で場長さんが
「ゼンノロブロイ産駒は今は誰も売ってくれないので、あれば買っておけが鉄則」
と話していたのがアシストになるといいですね^^



また、まさやさんにも展示会場で声をかけていただきました。
ありがとうございました。
社台のツアーにも参加されていたんですね。
またゆっくりお話しする機会がありましたらよろしくお願いします。





同じカテゴリー(セレクトツアー・旅行)の記事画像
元競走馬?ま、そりゃそうだけど…
ツアー写真、いただきました。
2016セレクトツアー日記(11)~展示開始~
パーティー終了
明日から2年ぶりのセレクトツアー
2014セレクトツアー日記(22)~持ち込み禁止事件~
同じカテゴリー(セレクトツアー・旅行)の記事
 ユニオンセレクトツアー、9月開催決定! (2022-07-06 18:46)
 エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン! (2020-09-19 12:07)
 今年のセレクトツアー、中止。 (2020-04-04 10:19)
 どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど) (2020-03-23 18:53)
 今年もツアーは不参加です (2019-06-22 12:19)
 どうする?セレクトツアー(飛行機編) (2018-03-05 19:33)
この記事へのコメント
浦河さんへ

ツアーお疲れさまでした。( ^^) _旦~~
今日はゆっくり体を休めてくださいね。
充電完了後の、浦河さんのツアー観戦記を期待してます!(^^)!

私自身はまだ一口を始めたばかりのヒヨコですが何年か先、どっぷり一口にハマる頃にはツアーに参加してると思います。

ツアーで馬達を見れなかったので今年も出来れば10月頃に北海道に行き、気になる馬を見てこれればいいなと思ってます。
実際、ユニオンHPのコメントには載せれない?部分が目で確認出来たりする訳で(@_@;)

エンジンゼンカイ、嬉しいコメントですね!確かにどの程度の威力かは解りませんが確か、丸山元気騎手が鞍上だったような?
若手のホープで一発を期待しています。

キセキもそろそろ早い時計を出して安心させて欲しいですね。
橋口先生のエビス顔が見たいです。
しかし、橋口先生はラッパ吹くより、泣きが入ったほうが良かったりしますよね^_^;
Posted by mimi at 2010年06月21日 22:44
mimiさん、おはようございます。

僕ももうゴールデンメイン並みの年なんで^^;
本当なら放牧に出たいところですがそうもいきません(苦笑)

mimiさんのように個人で回られる機会があるのならば、
ツアーに固執することもありませんね^^
なかなか一人で牧場巡りも難しいものですから、
僕はこういう機会を大変ありがたく思っています。
以前は秋の愛馬見学ツアー、ってのもあったんですけどね。


エンジンゼンカイ、コメントをくれた億馬券さんもお持ちです^^
いよいよデビューが近づいてきました。
週末が楽しみですね(^_-)-☆
Posted by 浦河 at 2010年06月22日 09:24
ツアーお疲れ様です。

間近で馬を見れて羨ましいです。

自分も、もう少し積極的参加できたらいいかな~と思ってます。

秋の懇親会には参加と参加と考えてます。

ユニオンは卒業~と考えましたが、
馬が高くて・・・リスクが高い。
唯一、DVD見て気になった馬が現れました。


先ほど、ツアー人気順位見ましたが、
その馬は入って無いので、成長見つつ、ギリギリまで待てそうです!
Posted by ユニオン at 2010年06月22日 12:39
こんにちは
新しい馬の話題に気を取られていたら
デヴァインクレアとロックフェスがまた
骨瘤の痛みが再発してしまいましたね!?
早く良くなって欲しいですが
時間が掛かるかも知れませんね
Posted by 億馬券 at 2010年06月22日 16:25
>ユニオンさん、こんばんは。

僕なんかは500分の1とかだと、
ちょっと物足りないんですよね。
だからといって、500分割のものを5口も10口もいくかというと、
それはまたちょっと違うかなと。
まあ、勝手な思い込みみたいなものなんですけどね。

気になる馬、いましたか?
DVDとかパンフレットの印象と、ツアーでの印象は
また違うものがありました。
まだ余裕がある馬のようなので、
じっくり検討してくださいね^^


>億馬券さん、こんばんは。

そーなんですよ(涙)
まだ記事にはしていませんが、そういうことで。
しかも、同じところと言うことで、
ちょっと焦っちゃったんでしょうか。
まだ、全然焦ることないんですが。
個人的にはとにかく未勝利戦があるうちに勝ちあがってくれれば御の字だと思っていますので、
時間がかかってもじっくり治して欲しいですよね。

その前に、億馬券さんにはエンジンゼンカイのデビューが^^
今週末が待ち遠しいですね(^_-)-☆
ロックとクレアが戻ってくるまで、
頑張って楽しませてもらいましょう^^
Posted by 浦河 at 2010年06月22日 18:41
ブログ訪問してのご返事ありがとうございます。

炎天下の暑さ対策は、私らでも大変ですからね(汗)

保冷剤はかなり重宝しますので、今後もうまく利用して下さい。

人間はうなじ部分に直射日光が当たったりするのが一番良くないので、ほんとは保冷剤2つをタオルにくるみ、それを首に巻く(保冷剤が首の頸動脈の上にくるように)と頭がぼっ〜としないんですよ。

あとは身体と背もたれの間に一つ、保冷剤を入れると楽です。

ツアーに関して言えば、今の観光バスは冷蔵庫がありますからね、静内に到着するまで冷やしてもらえば大丈夫ですから
o(^-^)o

私は本日とりあえず、スウィートエルフとボンヌマールに申込みました。

追加はしますが、秋にも行くのでそれからかな。
Posted by 馬バカ at 2010年06月23日 18:38
馬バカさん、おはようございます。

北海道で暑さ対策、というのも変な話なんですが(笑)
なんか、本州とは日差しの強さが違いますよね。
風が吹けばなんてことないんですが、
無風状態だと気温以上に暑さを感じます。
でも、今年は馬バカさんのアドバイスで帽子を持っていき、とても役立ちました^^

僕もこういう体なので、暑さ対策はいろいろやっていますが、
旅先となると荷物などの関係でなかなか難しいですね。
保冷剤ほどではないですが、熱さまシートが結構役立ちます。
荷物にならないし、冷やす必要もないし。
これを頚動脈に合わせてピタリ。
見た目を気にしなければ、あとはおでこと首のウラ辺りに貼れば完璧です。

申し込みはツアーで済ませてきましたので、
今は高見の見物です^^
あとは証券が届くのを待ってご報告します。
Posted by 浦河 at 2010年06月24日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
週末のお返事
    コメント(7)