↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2008年07月17日

セレクトツアー2008回顧(8)~展示終了~

牡馬は数が少ないこともあって、東西一緒のブロックで展示開始。
まず、当歳で先行募集し、既に満口の2頭が登場。
いずれもセールで購買された馬だけあって、いい見栄えの馬です。
特にステファニーズホープは非常にタイプの馬体なのですが、
父ネオユニヴァースの仔って、どれもいい馬体に出しているような
傾向を感じます。

セレクトツアー2008回顧(8)~展示終了~

ネオユニヴァース×ステファニーズホープ



そのため、馬体の見栄えだけでは判断できない部分も。
前にも、クリエイターやスキャターザゴールドといった種牡馬は、
非常に見栄えのする仔を出すという印象が強く残っています。
残念ながらそれが競走成績に繋がらない事が多かったのですが、
果たしてネオはどうなんでしょう。

グローバルカードは、皮膚病だったとかで毛を短く刈り込んだ、
少しインパクトのある姿で(笑)登場しました。
これについては、橋本牧場さんがブログで「やりすぎました」と書いてます^^;

セレクトツアー2008回顧(8)~展示終了~

スペシャルウィーク×グローバルカード




さて、この牡馬セクションで、僕が気になっているのは基本的に1頭だけ。
シャドウスプリング。
これが出てくるのをひたすら待っていた感じです。
最後の集中力を振り絞って、出てきました50番、シャドウスプリング。


これまでひっくり返るようだったらどうしよう、と思っていましたが、
ここは期待通りの姿を見せてくれました。
最後まで気にしていた前脚も、ツアーでは問題なく見えました。
兄のようなパワフルさはありませんが…と、よく書いてますが、
考えてみたらマリエンベルクはツアーで見てなかったんですよね。
あの年はツアー、欠席したのでした^^;


いずれにしても、シャドウスプリングの姿に安心した僕は
そこで緊張の糸を緩めてしまいました。
あとは、グループ展示で写真を撮って、バスに戻ってあのお茶を飲み干そう…
そればかり考えてました。
そのあとに登場のプリサイスエンド×テイクザケイク、よく見てきてねと
頼まれていたのも忘れ…


セレクトツアー2008回顧(8)~展示終了~

プリサイスエンド×テイクザケイク




最後のグループ展示を見終えた僕は、
一足早くバスに戻りました。
そして、すっかりぬるくなったお弁当のお茶を一気に飲み干しました。

「生き返った…」

しかし、まだ体は冷えないし水分ももっと体が求めている感じです。




ホテルの部屋に入り、空調のスイッチを入れて冷房が入るのを確認。
(6月の頃はいくら暑くても空調は暖房でした)
荷物を置いた僕がまず向かったのはエレベータ前の自動販売機。
部屋の冷蔵庫には何も入っていないので、ここで各自買って、部屋の冷蔵庫に入れておきます。
缶コーヒー2本、栄養ドリンク、スポーツドリンクを買って部屋に戻り、
スポーツドリンクを一気に半分ほどまで飲み干しました。
もう、体にしみこむように入っていくとはこのことでした。


ベッドで横になり、さらに水分を補給して体温を下げて体を休める一方、
ブログ投稿や早速撮ってきたビデオを見るなどしていると、
あっという間に時計は6時を回り、パーティ会場へ行く時間となりました。

(続く)


同じカテゴリー(セレクトツアー・旅行)の記事画像
元競走馬?ま、そりゃそうだけど…
ツアー写真、いただきました。
2016セレクトツアー日記(11)~展示開始~
パーティー終了
明日から2年ぶりのセレクトツアー
2014セレクトツアー日記(22)~持ち込み禁止事件~
同じカテゴリー(セレクトツアー・旅行)の記事
 ユニオンセレクトツアー、9月開催決定! (2022-07-06 18:46)
 エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン! (2020-09-19 12:07)
 今年のセレクトツアー、中止。 (2020-04-04 10:19)
 どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど) (2020-03-23 18:53)
 今年もツアーは不参加です (2019-06-22 12:19)
 どうする?セレクトツアー(飛行機編) (2018-03-05 19:33)
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。

いやはや、今回のツアーはまさに、命懸けだったようですね。なんだかこうして公開していただいている写真を、ただ淡々と拝見することは、失礼にあたるような気がしてなりません。なんだか、命と引き替えの大仕事に見えてきました。
さて、先日のホシノアテナの動画に続きまして、グローバルカードの写真をお見せいただき、ありがとうございます。既に後者へは出資済みですが、実はいまだに前者の出資の決断は出せていないんですよf^_^;
この調子では、来週の函館記念の結果次第ということになりそうです。自分でも嫌になりますね…。
Posted by ユニッペ at 2008年07月17日 21:29
ユニッペさん、おはようございます。

いやいや、命がけと言うほど大げさなものではありませんよ^^;
暑いのが苦手なのは今に始まった話じゃないので、
こうやって乗り切っていくしかないんですよ。
昔よりだいぶギブアップラインを下げているので、
大事にはならないように気をつけてますからご心配なく^^



ステファニーズホープとグローバルカードの写真ですが、
見てわかるとおり、あれは動画からの切り出しです。
あとから整理していて、静止画を押さえていないことに気がつきました(T_T)


最初から、静止画を撮らない馬については動画から切り出せばいいかなと
思っていたのですが、
思いの外うまく切り出せる画像がなくて、
あんな形になってしまいました。
失礼いたしました。


ホシノアテナは、まだじっくり考える時間がありそうですので、
納得のいくまで検討してくださいね。
と、いうか、今年は抽選なしかな?
Posted by 浦河深之浦河深之 at 2008年07月18日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
セレクトツアー2008回顧(8)~展示終了~
    コメント(2)