2013年10月23日
土佐黒潮牧場に行ってきました(9)~ついた…の?~
雲ひとつない快晴の10月13日日曜日、高知。
気温は20度もなく、とっても快適な朝でした。
すったもんだの挙句、ホテルで車に乗り込んだのは8時半。
ナビで土佐黒潮牧場をセットすると、
「22分くらいかかります」
とのアナウンス。
…あれ?そんなに近かったっけ?
もう少し遠かったような。
土佐黒潮牧場はストリートビューの映像がないところで、
事前にあまり調べておくことができませんでした。
まあ、いいや。それならそれで今からでも9時くらいに着くだろう。
そう思って、ナビの指示通りにクルマを走らせました。
前日、高知入りしたのはもう日が暮れてからだったので、
街の様子などはほとんどわからなかったのですが、
朝、路面電車の走る高知の街を、
しかも、いつもは静岡で通勤に使っているこの車で走っていると思うと、
何だかとても不思議な感じがしました。
夢のようなというか、現実感がないというか。
そして、ああ、本当に高知に来たんだなあと改めて実感しました。
遠いからとかなんとか言ってずっと先延ばしにしてきたけど、
来ればこれちゃうもんなんだなあ、高知って。
高速道路を走っている間は、いくら遠くまで来ても
看板の文字などでしかそれを感じることはできませんが、
こうやって全く違う街の中を走るとそれを強く感じます。
ナビの指示通りに走っていくと、
目的地がどんどん近づいていきます。
スカイ、メインとの対面まであと数分…
海沿いの23号線に出て、少し車を走らせると、
「目的地周辺です。運転、お疲れ様でした。」
とナビのアナウンス。
しかし…ここどこ?
とても牧場があるところとは思えません。
実際、牧場なんかないし。
あれ?おかしいぞ。
でも、この道沿いであることは間違いないのだけど。
土佐黒潮牧場に電話を入れて、場所を確認するのですが、
「今、どこですか。周りに何が見えますか?」
「えっと…海と、山と、家と…」
目印になるものが全くありません。
「あ、××と書いた朽ち果てたトラックが捨ててありますけど」
「ああ、あそこね。もっと先まで進んできて。浦ノ内小学校ってのがあるから。
そこまで来たら坂を上がって下がって。すぐだから」
あ、朽ち果てたトラックで場所がわかるんだ^^;
そこからさらに23号線を海沿いに走りました。
すると、ありました。小学校。
念のためもう一度ここで電話してから、
小学校の方に向かう坂があったので坂を上ると、
今度は下り坂。下り坂を降りたら…
さっきの道に戻ってきました(涙)
もう一度電話。すると、
「もう少し先だよ。そこからは2分もかからない」
さっきの電話で坂を上がって下がって、というのは、
23号線のアップダウンの事のようです。
もう一度23号線を先に進みましたが、見つかりません。
看板があるというのだけど、見つかりません。
そうこうしているうちに、間違いなく2分以上走ってしまったので
もう一度電話。
「たぶん行き過ぎたな。入り口に茶色の軽自動車とジープが止まってるから」
最初の電話でその情報プリーズ(涙)
戻ってみると、すぐに発見。茶色の軽自動車とジープ。じゃなくて、RV車。
看板はその軽自動車が見事に隠していてしまっていました^^;
牧場の入り口にはタオルを頭に巻いて原付にまたがったお兄さんが待っていてくれました。
(続く)
気温は20度もなく、とっても快適な朝でした。
すったもんだの挙句、ホテルで車に乗り込んだのは8時半。
ナビで土佐黒潮牧場をセットすると、
「22分くらいかかります」
とのアナウンス。
…あれ?そんなに近かったっけ?
もう少し遠かったような。
土佐黒潮牧場はストリートビューの映像がないところで、
事前にあまり調べておくことができませんでした。
まあ、いいや。それならそれで今からでも9時くらいに着くだろう。
そう思って、ナビの指示通りにクルマを走らせました。
前日、高知入りしたのはもう日が暮れてからだったので、
街の様子などはほとんどわからなかったのですが、
朝、路面電車の走る高知の街を、
しかも、いつもは静岡で通勤に使っているこの車で走っていると思うと、
何だかとても不思議な感じがしました。
夢のようなというか、現実感がないというか。
そして、ああ、本当に高知に来たんだなあと改めて実感しました。
遠いからとかなんとか言ってずっと先延ばしにしてきたけど、
来ればこれちゃうもんなんだなあ、高知って。
高速道路を走っている間は、いくら遠くまで来ても
看板の文字などでしかそれを感じることはできませんが、
こうやって全く違う街の中を走るとそれを強く感じます。
ナビの指示通りに走っていくと、
目的地がどんどん近づいていきます。
スカイ、メインとの対面まであと数分…
海沿いの23号線に出て、少し車を走らせると、
「目的地周辺です。運転、お疲れ様でした。」
とナビのアナウンス。
しかし…ここどこ?
とても牧場があるところとは思えません。
実際、牧場なんかないし。
あれ?おかしいぞ。
でも、この道沿いであることは間違いないのだけど。
土佐黒潮牧場に電話を入れて、場所を確認するのですが、
「今、どこですか。周りに何が見えますか?」
「えっと…海と、山と、家と…」
目印になるものが全くありません。
「あ、××と書いた朽ち果てたトラックが捨ててありますけど」
「ああ、あそこね。もっと先まで進んできて。浦ノ内小学校ってのがあるから。
そこまで来たら坂を上がって下がって。すぐだから」
あ、朽ち果てたトラックで場所がわかるんだ^^;
そこからさらに23号線を海沿いに走りました。
すると、ありました。小学校。
念のためもう一度ここで電話してから、
小学校の方に向かう坂があったので坂を上ると、
今度は下り坂。下り坂を降りたら…
さっきの道に戻ってきました(涙)
もう一度電話。すると、
「もう少し先だよ。そこからは2分もかからない」
さっきの電話で坂を上がって下がって、というのは、
23号線のアップダウンの事のようです。
もう一度23号線を先に進みましたが、見つかりません。
看板があるというのだけど、見つかりません。
そうこうしているうちに、間違いなく2分以上走ってしまったので
もう一度電話。
「たぶん行き過ぎたな。入り口に茶色の軽自動車とジープが止まってるから」
最初の電話でその情報プリーズ(涙)
戻ってみると、すぐに発見。茶色の軽自動車とジープ。じゃなくて、RV車。
看板はその軽自動車が見事に隠していてしまっていました^^;
牧場の入り口にはタオルを頭に巻いて原付にまたがったお兄さんが待っていてくれました。
(続く)
ユニオンセレクトツアー、9月開催決定!
エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン!
今年のセレクトツアー、中止。
どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど)
今年もツアーは不参加です
どうする?セレクトツアー(飛行機編)
エポカドーロ、アロースタッドにスタッドイン!
今年のセレクトツアー、中止。
どうなる?今年のセレクトツアー(不参加だけど)
今年もツアーは不参加です
どうする?セレクトツアー(飛行機編)
Posted by 浦河深之 at 21:27│Comments(0)
│セレクトツアー・旅行