2012年07月23日
スマホで競馬ライフ(19)~Eye-Fi(1)~
おかげさまで2年ぶりに無事参加できた今年のセレクトツアー。
そこでやってみた動画アップロードについて少し記録を残しておきます。
セレクトツアー、とは言うものの、実際には行く前に馬選びはほとんど終えており、
ツアーは撮影大会みたいなものです。
ただ、スマホ、デジタルムービー、デジタルカメラと機器は充実してきたものの、
撮影の腕は相変わらずで(涙)
2年前はケータイで撮影した写真をその場でアップロードしてみましたが、
アップロードの手間やケータイ画質などの問題で、
あまりいい仕事が出来ませんでした。
動画についてはどうしても帰ってきてから作業するので、
すぐに皆さんに見ていただくことが出来ません。
それに、僕としても時間が少し空いてしまうことでツアーのテンションが
すっかり元に戻ってしまい、作業の気力が落ちてしまいます。
そこで、以前から考えていたのがUSTREAMを使っての生中継。
スマホを使って展示の様子をそのまま生中継してしまおうというものです。
ただ、この場合スマホのバッテリーがどの程度持ちこたえるかとか、
画質や通信速度がどの程度確保できてちゃんと生中継の形になるかなど、
事前にチェックしなければならない部分が多分にあります。
巷で見るネット中継送は画質を見る限りちょっと…という気がするし、
撮影機材がスマホというのも情けないところ:-P
そこで、カメラにWi-Fi機能付きのSDカードを仕込んでしまおうと考えました。

これを使って撮影次第自動的に共有サイトにアップロード。
これなら、生中継とは行きませんがオリジナルファイルもカードに残るし、
いちいちアップロードの作業をする手間が必要ありません。
撮影画質もそれなりのものが確保できます。
課題はやはりバッテリー。
スマホの仕事はファイルの受け渡しだけになるので、
念のため補助バッテリーを用意しておけば十分ホテルまでは持つでしょう。、
コンデジの方はバッテリーに余裕があるのでおそらく問題ないと思うのですが、
ムービーのバッテリーは例年展示会中に一度は交換しなくてはなりません。
その際、アップロードしているファイルがあるとどうなるのかなど、
実際に試してみないことにはわからないことが多くあります。
それに、説明だけ読んでもイマイチ仕組みが分からない部分もあります。
と、言うわけで、これを1枚買って試してみました。

Amazonで6280円、2月半ばに入手しました。
ツアーで使えるかどうか、まずはお試しです。
(続く)
そこでやってみた動画アップロードについて少し記録を残しておきます。
セレクトツアー、とは言うものの、実際には行く前に馬選びはほとんど終えており、
ツアーは撮影大会みたいなものです。
ただ、スマホ、デジタルムービー、デジタルカメラと機器は充実してきたものの、
撮影の腕は相変わらずで(涙)
2年前はケータイで撮影した写真をその場でアップロードしてみましたが、
アップロードの手間やケータイ画質などの問題で、
あまりいい仕事が出来ませんでした。
動画についてはどうしても帰ってきてから作業するので、
すぐに皆さんに見ていただくことが出来ません。
それに、僕としても時間が少し空いてしまうことでツアーのテンションが
すっかり元に戻ってしまい、作業の気力が落ちてしまいます。
そこで、以前から考えていたのがUSTREAMを使っての生中継。
スマホを使って展示の様子をそのまま生中継してしまおうというものです。
ただ、この場合スマホのバッテリーがどの程度持ちこたえるかとか、
画質や通信速度がどの程度確保できてちゃんと生中継の形になるかなど、
事前にチェックしなければならない部分が多分にあります。
巷で見るネット中継送は画質を見る限りちょっと…という気がするし、
撮影機材がスマホというのも情けないところ:-P
そこで、カメラにWi-Fi機能付きのSDカードを仕込んでしまおうと考えました。

これを使って撮影次第自動的に共有サイトにアップロード。
これなら、生中継とは行きませんがオリジナルファイルもカードに残るし、
いちいちアップロードの作業をする手間が必要ありません。
撮影画質もそれなりのものが確保できます。
課題はやはりバッテリー。
スマホの仕事はファイルの受け渡しだけになるので、
念のため補助バッテリーを用意しておけば十分ホテルまでは持つでしょう。、
コンデジの方はバッテリーに余裕があるのでおそらく問題ないと思うのですが、
ムービーのバッテリーは例年展示会中に一度は交換しなくてはなりません。
その際、アップロードしているファイルがあるとどうなるのかなど、
実際に試してみないことにはわからないことが多くあります。
それに、説明だけ読んでもイマイチ仕組みが分からない部分もあります。
と、言うわけで、これを1枚買って試してみました。

Amazonで6280円、2月半ばに入手しました。
ツアーで使えるかどうか、まずはお試しです。
(続く)
Posted by 浦河深之 at 19:27│Comments(0)
│PC・モバイル