2011年08月19日
エクセル浜松の今後を考える
先週オープンした静岡県初の競馬施設、エクセル浜松。
初日を報じた記事こそまずまずの内容でしたが、
後日報じた新聞記事はやや厳しい見通しを示したものでした。
客足伸びず厳しい船出 JRA「エクセル浜松」
静岡新聞 (8/16 08:17)
浜松市中心街に13日オープンした県内初の有料定員制場外馬券売り場「エクセル浜松」は、
出だし2日間は客足が当初見込みを下回り低調だった。
(中略)
JRAはエクセル浜松について
「1日当たりの利用者約700人で稼働率90%、馬券の発売金額4200万円」
を見込んだ。
しかし13、14日の利用者はそれぞれ631人、499人で2日間の平均稼働率も71%。
発売金額はそれぞれ1980万円、1520万円にとどまった。
同じ有料定員制のエクセル博多やエクセル伊勢佐木(横浜市)の
14日の稼働率はそれぞれ86%、89%と高い数字を確保。
1人当たりの馬券購入額もエクセル博多が7万9千円だったのに対し、
エクセル浜松は3万円程度だった。
(中略)
近くで居酒屋を営む宇野智信さん(32)は土日限定ランチをスタート。
さらに店内でも競馬が楽しめるようモニターを設置する予定で、
「(エクセル効果は)客足回復のいちるの望み」
と願いを託す。
(以下略)
えー、日曜日はさらに入場者少なかったの(@_@;)
確かに、お盆時期という事もあるのでわかりませんけどね…
それと、びっくりしたのは一人あたりの馬券購入額。
みんな、そんなに買うんですか?1日に7万とか8万とか?
1レース1万円くらい、って感じですか?
エクセルで買おう、って人はそのくらい買うってことでしょうか。
やっぱり、ウインズの方がよかったような^^;
競馬不毛の地に出来た初の競馬施設という事で、
まだまだ浜松市民も様子見の部分もあるのかもしれません。
それと、入居している「かじ町プラザ」。
エクセル浜松はここの4階に入っています。
最上階の6階にホテルが入っていますが、
地下を含めそれ以外は全て空テナントという寂しさ。
そのためにエクセルを誘致した、という事情があります。
記事中の居酒屋さんのコメントから雰囲気的に想像できるでしょう。
この際、3階から下も全部借りちゃって、
ウインズとターフィーショップでも作りましょうよ^^
エクセルの客目当ての一般の新規テナント、ってのも難しいでしょう。
週末しか人来ないんですから…
また、ここは市の中心部ということもあり、駐車場がありません。
近隣のパーキングに停めることになります。
1万円分のハズレ馬券で1日無料とかってどうでしょうね^^
正直、静岡市からわざわざ馬券を買うために
のこのこ出かけていくようなところでもないかも知れませんが、
ブログネタとしても一度は見ておきたい気持ちにもなってきました。
幸い、並ばなくても満席にはならないようだし^^;
一度友人連れて行ってみようかな~
もう少し涼しくなってから:-P
初日を報じた記事こそまずまずの内容でしたが、
後日報じた新聞記事はやや厳しい見通しを示したものでした。
客足伸びず厳しい船出 JRA「エクセル浜松」
静岡新聞 (8/16 08:17)
浜松市中心街に13日オープンした県内初の有料定員制場外馬券売り場「エクセル浜松」は、
出だし2日間は客足が当初見込みを下回り低調だった。
(中略)
JRAはエクセル浜松について
「1日当たりの利用者約700人で稼働率90%、馬券の発売金額4200万円」
を見込んだ。
しかし13、14日の利用者はそれぞれ631人、499人で2日間の平均稼働率も71%。
発売金額はそれぞれ1980万円、1520万円にとどまった。
同じ有料定員制のエクセル博多やエクセル伊勢佐木(横浜市)の
14日の稼働率はそれぞれ86%、89%と高い数字を確保。
1人当たりの馬券購入額もエクセル博多が7万9千円だったのに対し、
エクセル浜松は3万円程度だった。
(中略)
近くで居酒屋を営む宇野智信さん(32)は土日限定ランチをスタート。
さらに店内でも競馬が楽しめるようモニターを設置する予定で、
「(エクセル効果は)客足回復のいちるの望み」
と願いを託す。
(以下略)
えー、日曜日はさらに入場者少なかったの(@_@;)
確かに、お盆時期という事もあるのでわかりませんけどね…
それと、びっくりしたのは一人あたりの馬券購入額。
みんな、そんなに買うんですか?1日に7万とか8万とか?
1レース1万円くらい、って感じですか?
エクセルで買おう、って人はそのくらい買うってことでしょうか。
やっぱり、ウインズの方がよかったような^^;
競馬不毛の地に出来た初の競馬施設という事で、
まだまだ浜松市民も様子見の部分もあるのかもしれません。
それと、入居している「かじ町プラザ」。
エクセル浜松はここの4階に入っています。
最上階の6階にホテルが入っていますが、
地下を含めそれ以外は全て空テナントという寂しさ。
そのためにエクセルを誘致した、という事情があります。
記事中の居酒屋さんのコメントから雰囲気的に想像できるでしょう。
この際、3階から下も全部借りちゃって、
ウインズとターフィーショップでも作りましょうよ^^
エクセルの客目当ての一般の新規テナント、ってのも難しいでしょう。
週末しか人来ないんですから…
また、ここは市の中心部ということもあり、駐車場がありません。
近隣のパーキングに停めることになります。
1万円分のハズレ馬券で1日無料とかってどうでしょうね^^
正直、静岡市からわざわざ馬券を買うために
のこのこ出かけていくようなところでもないかも知れませんが、
ブログネタとしても一度は見ておきたい気持ちにもなってきました。
幸い、並ばなくても満席にはならないようだし^^;
一度友人連れて行ってみようかな~
もう少し涼しくなってから:-P
Posted by 浦河深之 at 19:18│Comments(2)
│静岡で競馬
この記事へのコメント
実は、20日は大変珍しく1日完全オフだったので、行きましょうかと声を掛けようかと思いましたが、それまでが非常に暑くて体力を消費してしまっていたので止めました。なかなか土日に休みはとれませんが、去年よりは自由になりますので企画するときがあったら一応声を掛けてください。
Posted by ノブ at 2011年08月21日 04:51
ノブさん、おはようございます。
ご無沙汰しています。
メタギャラクシー、優勝おめでとうございます\(^o^)/
ミーシャは一息入れて次に期待しましょう^^
先週まで暑かったですね~
昨日くらいから急に涼しくなりましたが、
まだ残暑も一山ありそうですし、
また折を見てエクセル見学、行きましょう^^
ご無沙汰しています。
メタギャラクシー、優勝おめでとうございます\(^o^)/
ミーシャは一息入れて次に期待しましょう^^
先週まで暑かったですね~
昨日くらいから急に涼しくなりましたが、
まだ残暑も一山ありそうですし、
また折を見てエクセル見学、行きましょう^^
Posted by 浦河 at 2011年08月22日 09:17