↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2011年08月19日

エクセル浜松の今後を考える

先週オープンした静岡県初の競馬施設、エクセル浜松。
初日を報じた記事こそまずまずの内容でしたが、
後日報じた新聞記事はやや厳しい見通しを示したものでした。


客足伸びず厳しい船出 JRA「エクセル浜松」
静岡新聞  (8/16 08:17)


浜松市中心街に13日オープンした県内初の有料定員制場外馬券売り場「エクセル浜松」は、
出だし2日間は客足が当初見込みを下回り低調だった。

(中略)

 JRAはエクセル浜松について
「1日当たりの利用者約700人で稼働率90%、馬券の発売金額4200万円」
を見込んだ。
しかし13、14日の利用者はそれぞれ631人、499人で2日間の平均稼働率も71%。
発売金額はそれぞれ1980万円、1520万円にとどまった。
 同じ有料定員制のエクセル博多やエクセル伊勢佐木(横浜市)の
14日の稼働率はそれぞれ86%、89%と高い数字を確保。
1人当たりの馬券購入額もエクセル博多が7万9千円だったのに対し、
エクセル浜松は3万円程度だった。

(中略)

近くで居酒屋を営む宇野智信さん(32)は土日限定ランチをスタート。
さらに店内でも競馬が楽しめるようモニターを設置する予定で、
「(エクセル効果は)客足回復のいちるの望み」
と願いを託す。
 
(以下略)






えー、日曜日はさらに入場者少なかったの(@_@;)
確かに、お盆時期という事もあるのでわかりませんけどね…

それと、びっくりしたのは一人あたりの馬券購入額。
みんな、そんなに買うんですか?1日に7万とか8万とか?
1レース1万円くらい、って感じですか?
エクセルで買おう、って人はそのくらい買うってことでしょうか。
やっぱり、ウインズの方がよかったような^^;

競馬不毛の地に出来た初の競馬施設という事で、
まだまだ浜松市民も様子見の部分もあるのかもしれません。

それと、入居している「かじ町プラザ」。
エクセル浜松はここの4階に入っています。
最上階の6階にホテルが入っていますが、
地下を含めそれ以外は全て空テナントという寂しさ。
そのためにエクセルを誘致した、という事情があります。
記事中の居酒屋さんのコメントから雰囲気的に想像できるでしょう。
この際、3階から下も全部借りちゃって、
ウインズとターフィーショップでも作りましょうよ^^
エクセルの客目当ての一般の新規テナント、ってのも難しいでしょう。
週末しか人来ないんですから…

また、ここは市の中心部ということもあり、駐車場がありません。
近隣のパーキングに停めることになります。
1万円分のハズレ馬券で1日無料とかってどうでしょうね^^


正直、静岡市からわざわざ馬券を買うために
のこのこ出かけていくようなところでもないかも知れませんが、
ブログネタとしても一度は見ておきたい気持ちにもなってきました。
幸い、並ばなくても満席にはならないようだし^^;
一度友人連れて行ってみようかな~
もう少し涼しくなってから:-P





同じカテゴリー(静岡で競馬)の記事画像
新浦河号、15年10万キロ 【今年のわが愛車】
新浦河号、地球3周目へ
小改造ビフォーアフター【190ml缶用クージーのつくり方】
祝新東名延伸!渋滞回避で中京競馬場は何分近くなる?
明日はさがら草競馬大会
がんばれ!伴啓太騎手!
同じカテゴリー(静岡で競馬)の記事
 いつになったら競馬場に行けるのか問題 (2024-09-24 18:36)
 10月の散髪に行く日が決められない問題 (2024-09-16 18:08)
 私が最終レースを嫌う理由 (2024-09-13 18:01)
 新浦河号、15年10万キロ 【今年のわが愛車】 (2024-01-29 18:33)
 今年は新年会 (2024-01-15 18:14)
 先週は検討会 (2023-07-10 18:16)
Posted by 浦河深之 at 19:18│Comments(2)静岡で競馬
この記事へのコメント
実は、20日は大変珍しく1日完全オフだったので、行きましょうかと声を掛けようかと思いましたが、それまでが非常に暑くて体力を消費してしまっていたので止めました。なかなか土日に休みはとれませんが、去年よりは自由になりますので企画するときがあったら一応声を掛けてください。
Posted by ノブ at 2011年08月21日 04:51
ノブさん、おはようございます。
ご無沙汰しています。
メタギャラクシー、優勝おめでとうございます\(^o^)/
ミーシャは一息入れて次に期待しましょう^^

先週まで暑かったですね~
昨日くらいから急に涼しくなりましたが、
まだ残暑も一山ありそうですし、
また折を見てエクセル見学、行きましょう^^
Posted by 浦河 at 2011年08月22日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
エクセル浜松の今後を考える
    コメント(2)