2017年01月21日
小改造ビフォーアフター【190ml缶用クージーのつくり方】
どうも。缶コーヒー好きの浦河です。
コーヒー自体好きですが、缶コーヒーが特に好き。
いや、味がというより手軽なんで。
部屋には冷温庫があり、冬はホットで、夏は冷やして。
ケースで買えば1本60円くらいだし、
1年通じて毎日2本以上飲んでいます。
最近はカロリーを気にしてブラックか微糖ですが。
競馬場では缶飲料はご法度なので、
東京競馬場なら自販機でペットボトルのコーヒーを。
中京競馬場ならスタンドのコーヒーを。
スタンドのコーヒーの紙コップは車椅子では持ち運べないので容器持参です。
そんな私、前からずっと190ml缶用の保温グッズを探しています。
でも、350ml用はいくらでもあるのに、190ml用が全くないんですよね。
昨年のセレクトツアーのビンゴ大会で当たった景品もビール缶用でした。

しばらく放ってあったのですが、
この前ふとこれに、コーヒー缶を差し込んでみました。
もちろんブカブカ。
しかし、サイズを詰めれば使えそうです。
そこで、自作してみました。190ml缶用クージー。

自分ではなかなかよくできたと思っているのですが^^;
正直、保温力は微妙なんですけどね(T_T)
興味のある人…いないとは思いますが
(大勢いるんだったら誰かが作って売っていると思うので)
一応、作り方を書いておきます。
1、高さを約87mmになるように上部をカット。
2、裏返して、両端を縫う。センターを取って幅は約85mmで。
縫うのが面倒ならホチキスなどでも。元の両端の縫い目は適宜カット。
3、縫い終わったら裏返して出来上がり。
物によって生地の厚みなども違うと思うので、
寸法は多少変わってくると思いますが、その辺はうまく調整してください。
自作した写真のものはやや高さが高すぎ。
(直接飲むと口がついちゃいます)
でも、今からカットするとまた縫い直しなのでこれはこのまま。
前出の87㎜にすれば口がつかない程度の高さになります。
僕の手縫いなので縫い目のクオリティはしかたないです。
だから、誰かミシン掛けできる人に頼むか、リフォーム屋さんにお願いしようかと。
自宅用、職場用、持ち歩き用、予備と4つ5つくらいは欲しいんですよね~
本当は、ステンレスの保温構造のものが欲しいのです。
ネットで探すと、昔サーモスから発売していたようなのですが、
今は廃版になってしまったようで手に入りません。
同様のものもなさそうだし、そちらは自作という訳に行かないので
しばらくはこれで缶コーヒー、飲みましょう^^
コーヒー自体好きですが、缶コーヒーが特に好き。
いや、味がというより手軽なんで。
部屋には冷温庫があり、冬はホットで、夏は冷やして。
ケースで買えば1本60円くらいだし、
1年通じて毎日2本以上飲んでいます。
最近はカロリーを気にしてブラックか微糖ですが。
競馬場では缶飲料はご法度なので、
東京競馬場なら自販機でペットボトルのコーヒーを。
中京競馬場ならスタンドのコーヒーを。
スタンドのコーヒーの紙コップは車椅子では持ち運べないので容器持参です。
そんな私、前からずっと190ml缶用の保温グッズを探しています。
でも、350ml用はいくらでもあるのに、190ml用が全くないんですよね。
昨年のセレクトツアーのビンゴ大会で当たった景品もビール缶用でした。

しばらく放ってあったのですが、
この前ふとこれに、コーヒー缶を差し込んでみました。
もちろんブカブカ。
しかし、サイズを詰めれば使えそうです。
そこで、自作してみました。190ml缶用クージー。
自分ではなかなかよくできたと思っているのですが^^;
正直、保温力は微妙なんですけどね(T_T)
興味のある人…いないとは思いますが
(大勢いるんだったら誰かが作って売っていると思うので)
一応、作り方を書いておきます。
1、高さを約87mmになるように上部をカット。
2、裏返して、両端を縫う。センターを取って幅は約85mmで。
縫うのが面倒ならホチキスなどでも。元の両端の縫い目は適宜カット。
3、縫い終わったら裏返して出来上がり。
物によって生地の厚みなども違うと思うので、
寸法は多少変わってくると思いますが、その辺はうまく調整してください。
自作した写真のものはやや高さが高すぎ。
(直接飲むと口がついちゃいます)
でも、今からカットするとまた縫い直しなのでこれはこのまま。
前出の87㎜にすれば口がつかない程度の高さになります。
僕の手縫いなので縫い目のクオリティはしかたないです。
だから、誰かミシン掛けできる人に頼むか、リフォーム屋さんにお願いしようかと。
自宅用、職場用、持ち歩き用、予備と4つ5つくらいは欲しいんですよね~
本当は、ステンレスの保温構造のものが欲しいのです。
ネットで探すと、昔サーモスから発売していたようなのですが、
今は廃版になってしまったようで手に入りません。
同様のものもなさそうだし、そちらは自作という訳に行かないので
しばらくはこれで缶コーヒー、飲みましょう^^
Posted by 浦河深之 at 17:18│Comments(0)
│静岡で競馬