2011年08月15日
エクセル浜松、ついにオープン!
静岡県内初の競馬施設、エクセル浜松がおととい土曜日にオープンしました。
県内初、場外馬券売り場「エクセル浜松」オープン
静岡新聞 (8/14 08:27)
JR浜松駅北口のかじ町プラザビル4階に13日、
日本中央競馬会(JRA)の有料定員制場外馬券売り場「エクセル浜松」がオープンした。
(中略)
専用パソコンを備えたS席(122席)の利用券は整理券配布の段階で売り切れ、
初日はA席、B席を含めた全786席のうち631席が埋まった。
馬券の発売金額は約1980万円だった。
(中略)
営業日は主に土、日曜日で、JRAは年間利用7万3500人、初年度発売金は44億円を見込む。
ブログのタイトルも説明文も変えました:-P
記事全体の雰囲気は好調なスタートという印象がありますが、
オープン日に席が埋まらなかった、と言うのが気になります。
もちろん、夏競馬の土曜日で大きなレースもないわけですが
初日ですからね。
土曜日の入場人数を単純に104倍しても65000人余りです。
オープン日に満員御礼にならなかったものが、
今後どれだけ集客が出来るか微妙なところ。
おそらく、土曜日はこんな感じで日曜日は満員、というのが
年間利用人数の計算理由というところでしょう。
馬券の売上に至っては全く届きません。
土曜日だって、1人3万円以上使っている計算ですし、
ビッグレースだからといっても定員が決まっているので、
どれだけ売上を伸ばせるのか微妙なところです。
僕なんか競馬場に一日いたって1万円使うか使わないかですよ:-P
今までのテナントとは違って多少目標を下回ったからといって
すぐに撤退、と言うことはないとは思いますが、
やっぱりウインズもやりましょうか、って意見も出てきそうな予感(苦笑)
県内初、場外馬券売り場「エクセル浜松」オープン
静岡新聞 (8/14 08:27)
JR浜松駅北口のかじ町プラザビル4階に13日、
日本中央競馬会(JRA)の有料定員制場外馬券売り場「エクセル浜松」がオープンした。
(中略)
専用パソコンを備えたS席(122席)の利用券は整理券配布の段階で売り切れ、
初日はA席、B席を含めた全786席のうち631席が埋まった。
馬券の発売金額は約1980万円だった。
(中略)
営業日は主に土、日曜日で、JRAは年間利用7万3500人、初年度発売金は44億円を見込む。
ブログのタイトルも説明文も変えました:-P
記事全体の雰囲気は好調なスタートという印象がありますが、
オープン日に席が埋まらなかった、と言うのが気になります。
もちろん、夏競馬の土曜日で大きなレースもないわけですが
初日ですからね。
土曜日の入場人数を単純に104倍しても65000人余りです。
オープン日に満員御礼にならなかったものが、
今後どれだけ集客が出来るか微妙なところ。
おそらく、土曜日はこんな感じで日曜日は満員、というのが
年間利用人数の計算理由というところでしょう。
馬券の売上に至っては全く届きません。
土曜日だって、1人3万円以上使っている計算ですし、
ビッグレースだからといっても定員が決まっているので、
どれだけ売上を伸ばせるのか微妙なところです。
僕なんか競馬場に一日いたって1万円使うか使わないかですよ:-P
今までのテナントとは違って多少目標を下回ったからといって
すぐに撤退、と言うことはないとは思いますが、
やっぱりウインズもやりましょうか、って意見も出てきそうな予感(苦笑)
Posted by 浦河深之 at 10:25│Comments(0)
│静岡で競馬
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。