2011年08月08日
今週末、エクセル浜松オープン。ついに静岡に競馬施設が!
8月13日に、静岡県初の競馬施設、エクセル浜松がオープンします。
エクセル浜松が8月13日(土)にオープン!&記念イベント開催
JRA NEWS 2011/8/2
JRA|エクセル浜松
場所はここになります。
大きな地図で見る
ブログ開設時から静岡のことを「競馬不毛の地」と言ってきましたが、
ついに不毛地帯から抜け出すことになりました。
ブログのタイトルも変えなくちゃかな(@_@;)
といっても、浜松というのは県西部の中心都市で、
僕が住んでいる静岡市からはちょっと離れています。
中部にある静岡市からは高速道路を使っても車で1時間ほどかかります。
車で行くと駐車場は周辺の民間パーキングに停めることになり、
一度行ってみたい気持ちはありますがなかなか機会はないかも知れません。
相変わらずここ静岡市は競馬不毛の地に変わりありません。
もともとは、入居する「かじ町プラザ」のテナント撤退による
市中心部空洞化対策の一環としての場外馬券場誘致でした。
その、本来の目的がどこまで達成できるか。
競馬の力に期待されています。
浜松には浜名湖競艇と浜松オートの二つの公営ギャンブルがあります。
3つ目のギャンブル施設として中央競馬場外が根付けるか。
ウインズじゃなくてエクセルってのがちょっと気になるところですが…
エクセル浜松が8月13日(土)にオープン!&記念イベント開催
JRA NEWS 2011/8/2
JRA|エクセル浜松
場所はここになります。
大きな地図で見る
ブログ開設時から静岡のことを「競馬不毛の地」と言ってきましたが、
ついに不毛地帯から抜け出すことになりました。
ブログのタイトルも変えなくちゃかな(@_@;)
といっても、浜松というのは県西部の中心都市で、
僕が住んでいる静岡市からはちょっと離れています。
中部にある静岡市からは高速道路を使っても車で1時間ほどかかります。
車で行くと駐車場は周辺の民間パーキングに停めることになり、
一度行ってみたい気持ちはありますがなかなか機会はないかも知れません。
相変わらずここ静岡市は競馬不毛の地に変わりありません。
もともとは、入居する「かじ町プラザ」のテナント撤退による
市中心部空洞化対策の一環としての場外馬券場誘致でした。
その、本来の目的がどこまで達成できるか。
競馬の力に期待されています。
浜松には浜名湖競艇と浜松オートの二つの公営ギャンブルがあります。
3つ目のギャンブル施設として中央競馬場外が根付けるか。
ウインズじゃなくてエクセルってのがちょっと気になるところですが…
Posted by 浦河深之 at 19:22│Comments(0)
│静岡で競馬