2010年05月31日
遅まきながらハイビジョン&地デジ対応完了!
地デジ完全移行が約1年後に迫りましたが、
皆さんは地デジ対応、お済みですか?
僕はケーブルテレビなので、契約をデジタルに変更すれば
テレビを買い換えなくてもハイビジョンにはならないものの
地デジ対応出来るので、のんびりと構えていました。
ところが、ここに来てテレビの調子が悪くなり、
(ソニータイマー、発動しました。自己診断ランプが5回点滅。)
色が悪くなり、加えて電源が入りにくくなりました。
しばらくだましだまし使っていたものの、そろそろ限界です。
今更修理もばかばかしい、ということで急遽買い換える事にしました。
あわせて、ケーブルテレビもデジタルに契約変更することに。
デジタルではテレビ東京が見れなくなってしまうので、
できるだけ引き伸ばしていたのですが、仕方ありません。
さらについでに、ブルーレイレコーダーも買う事に。
実はいまだに録画アイテムがビデオだったのです(汗)
ちょっと前に、駿河軍団の仲間にレースの録画を頼まれたのですが、
ビデオでしか録画できないと言うと丁重にお断りされたりして^^;
ただ、静岡のケーブルテレビはまだグリーンチャンネルHDじゃなんですよね。
いつまでもケーブルテレビの配信がHDに移行しなければ、ネットも光に切り替えていることだし
時機を見てケーブルテレビからひかりTVかスカパーに乗り換えようと思っています。
(静岡もスカパー光かフレッツTV、早く~)
ということで、今日、ニューアイテムがセッティング完了しました!
これまでのブラウン管24型ワイドから

32型ワイド、LED液晶フルジャナイハイビジョン!

アナログCATV&SVHSビデオデッキから

デジタルCATV&HDD750GBのCATV対応ダブルチューナー搭載ブルーレイ!

一気に時代に追いつきました^^
だからといって、馬券が当たるわけでも愛馬が勝つわけでもないんですけどね:-P
早速グリーンチャンネル見てみましたが、
このサイズでハイジャナイビジョンは厳しいな~
早いところHDに切り替えたいです(涙)
皆さんは地デジ対応、お済みですか?
僕はケーブルテレビなので、契約をデジタルに変更すれば
テレビを買い換えなくてもハイビジョンにはならないものの
地デジ対応出来るので、のんびりと構えていました。
ところが、ここに来てテレビの調子が悪くなり、
(ソニータイマー、発動しました。自己診断ランプが5回点滅。)
色が悪くなり、加えて電源が入りにくくなりました。
しばらくだましだまし使っていたものの、そろそろ限界です。
今更修理もばかばかしい、ということで急遽買い換える事にしました。
あわせて、ケーブルテレビもデジタルに契約変更することに。
デジタルではテレビ東京が見れなくなってしまうので、
できるだけ引き伸ばしていたのですが、仕方ありません。
さらについでに、ブルーレイレコーダーも買う事に。
実はいまだに録画アイテムがビデオだったのです(汗)
ちょっと前に、駿河軍団の仲間にレースの録画を頼まれたのですが、
ビデオでしか録画できないと言うと丁重にお断りされたりして^^;
ただ、静岡のケーブルテレビはまだグリーンチャンネルHDじゃなんですよね。
いつまでもケーブルテレビの配信がHDに移行しなければ、ネットも光に切り替えていることだし
時機を見てケーブルテレビからひかりTVかスカパーに乗り換えようと思っています。
(静岡もスカパー光かフレッツTV、早く~)
ということで、今日、ニューアイテムがセッティング完了しました!
これまでのブラウン管24型ワイドから

32型ワイド、LED液晶フルジャナイハイビジョン!

アナログCATV&SVHSビデオデッキから

デジタルCATV&HDD750GBのCATV対応ダブルチューナー搭載ブルーレイ!

一気に時代に追いつきました^^
だからといって、馬券が当たるわけでも愛馬が勝つわけでもないんですけどね:-P
早速グリーンチャンネル見てみましたが、
このサイズでハイジャナイビジョンは厳しいな~
早いところHDに切り替えたいです(涙)
Posted by 浦河深之 at 20:20│Comments(5)
│静岡で競馬
この記事へのコメント
こんばんは!
地デジ\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
我が家では グリチャとゴルフネットだけを契約してスカパーをHDにして見ていますよ
その方が基本料+レンタル料+グリチャ+ゴルフで済みますからね
録画するには高いブルーレイか外付けHDDが必要ですがリビングでは外付けHDDにてマイルームではチデジチューナー経由のレコーダーで録画しています
当然レコーダーではハイビジョン画質ではありませんがそこそこ見られますw
写真じゃないから動画はそこそこ見られればいいかな?w
地デジ\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
我が家では グリチャとゴルフネットだけを契約してスカパーをHDにして見ていますよ
その方が基本料+レンタル料+グリチャ+ゴルフで済みますからね
録画するには高いブルーレイか外付けHDDが必要ですがリビングでは外付けHDDにてマイルームではチデジチューナー経由のレコーダーで録画しています
当然レコーダーではハイビジョン画質ではありませんがそこそこ見られますw
写真じゃないから動画はそこそこ見られればいいかな?w
Posted by 億馬券 at 2010年05月31日 21:53
愛馬ならぬ愛鹿、地デじか一口お買い上げ、おめでとうございます。
うちもいいかげん切り替えねばならんのですが、いっそのことパーコンにチューナーいれれんのでしょうかねぇ。
モニターが巨大なイイヤツはいってるので、下手なTVより綺麗だと思うんですよね。
それはそうと、残念なことに、ツアー当日、仕事ぶっこまれてまいました(TT
機先を制されてしまいまして…。
がっくりです。
うちもいいかげん切り替えねばならんのですが、いっそのことパーコンにチューナーいれれんのでしょうかねぇ。
モニターが巨大なイイヤツはいってるので、下手なTVより綺麗だと思うんですよね。
それはそうと、残念なことに、ツアー当日、仕事ぶっこまれてまいました(TT
機先を制されてしまいまして…。
がっくりです。
Posted by たま at 2010年05月31日 21:57
こんばんは。
ウチは結構早めに地デジなのですが、グリーンチャンネルのHD化はまだ済ませていません。
友人宅がHDでGCを見れるのですが、さすがにキレイで魅力的です。
(馬体やら芝生やらの鮮明さ…!)
一応、安物のブルーレイレコーダーも昨年購入したのですが、GCをHDにしたとしても録画はできないものです。
愛馬を高画質で録画するためには、地上波番組に映るレースに出てもらわないと(笑)。
ウチは結構早めに地デジなのですが、グリーンチャンネルのHD化はまだ済ませていません。
友人宅がHDでGCを見れるのですが、さすがにキレイで魅力的です。
(馬体やら芝生やらの鮮明さ…!)
一応、安物のブルーレイレコーダーも昨年購入したのですが、GCをHDにしたとしても録画はできないものです。
愛馬を高画質で録画するためには、地上波番組に映るレースに出てもらわないと(笑)。
Posted by フニーター at 2010年05月31日 23:02
浦河さん、こんばんは☆
あはは、浦河宅も時代に追いついてきましたか。
地デジ対応ハイビジョンTVになったら、最初見えなくてもいいところまで鮮明に映って
ちょっとためらいました。
(例えば顔のしわだとか・・笑)
ずーっとGCになってからはGCで競馬を見るのが習慣になっていましたが、
このまえG1のときに民放を見てびっくり!
めちゃめちゃ鮮明で、お馬さんも緑のターフも綺麗こと綺麗こと!(驚)
グリーンはHDじゃないので、折角TVを新調しても写りはよくないんですよね^^;
しかし綺麗な映像を手に入れるにはこれだけお金が掛るの?って気がしませんか?
GCさえ見なきゃケーブルTVを解約して安くで上げられるんだけど・・・(汗)
あはは、浦河宅も時代に追いついてきましたか。
地デジ対応ハイビジョンTVになったら、最初見えなくてもいいところまで鮮明に映って
ちょっとためらいました。
(例えば顔のしわだとか・・笑)
ずーっとGCになってからはGCで競馬を見るのが習慣になっていましたが、
このまえG1のときに民放を見てびっくり!
めちゃめちゃ鮮明で、お馬さんも緑のターフも綺麗こと綺麗こと!(驚)
グリーンはHDじゃないので、折角TVを新調しても写りはよくないんですよね^^;
しかし綺麗な映像を手に入れるにはこれだけお金が掛るの?って気がしませんか?
GCさえ見なきゃケーブルTVを解約して安くで上げられるんだけど・・・(汗)
Posted by ぼんちゃん at 2010年06月01日 01:20
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>億馬券さん
選択肢はいろいろあるんですけどね。
CATVも、付き合いが長いのでなかなかやめられず。
でも、画面が大きくなると標準画質のグリーンチャンネルはちょっとつらいですね。
あと、録画制限が厳しいようでどうしようか今思案中です。
>たまさん
ツアー、不参加ですか。残念です。
またの機会にお会いしましょう^^
以前はビデオやテレビ、ステレオなどの配線は
全部自分でやって、機器への関心も高かったのですが
昨日、家に帰ったら同じような大きなリモコンが3つならんでて、
マニュアル開いたら頭痛くなりました(>_<)
使いこなすまでには少し時間がかかりそうです^^;
>フニーターさん
静岡を含む地方はUHFアンテナが普及しているので、
都心に比べて地デジの普及も早いと聞いたことがあります。
僕はCATVに甘えて乗り遅れてしまいました^^;
テレビ東京はアナログでまだ見ることが出来ましたが、
それも時間の問題。
地デジでも再送信してくれるといいんだけどな…
土曜競馬もハイビジョンで見たいです~
>ぼんちゃんさん
小さいテレビならいざ知らず、
大画面になって他のチャンネルがハイビジョンだと、
ハイジャナイビジョンのグリーンチャンネルはちょっと辛いです^^;
CATV会社を催促しなくちゃ(笑)
昨日の設置工事で、LANケーブルも引いてもらって
アクトビラを使えるようにしてもらうつもりでしたが
用意したケーブルが短かくて失敗(涙)
いずれはフレッツテレビかひかりTVに
乗り換えることも検討中です。
コメントありがとうございます。
>億馬券さん
選択肢はいろいろあるんですけどね。
CATVも、付き合いが長いのでなかなかやめられず。
でも、画面が大きくなると標準画質のグリーンチャンネルはちょっとつらいですね。
あと、録画制限が厳しいようでどうしようか今思案中です。
>たまさん
ツアー、不参加ですか。残念です。
またの機会にお会いしましょう^^
以前はビデオやテレビ、ステレオなどの配線は
全部自分でやって、機器への関心も高かったのですが
昨日、家に帰ったら同じような大きなリモコンが3つならんでて、
マニュアル開いたら頭痛くなりました(>_<)
使いこなすまでには少し時間がかかりそうです^^;
>フニーターさん
静岡を含む地方はUHFアンテナが普及しているので、
都心に比べて地デジの普及も早いと聞いたことがあります。
僕はCATVに甘えて乗り遅れてしまいました^^;
テレビ東京はアナログでまだ見ることが出来ましたが、
それも時間の問題。
地デジでも再送信してくれるといいんだけどな…
土曜競馬もハイビジョンで見たいです~
>ぼんちゃんさん
小さいテレビならいざ知らず、
大画面になって他のチャンネルがハイビジョンだと、
ハイジャナイビジョンのグリーンチャンネルはちょっと辛いです^^;
CATV会社を催促しなくちゃ(笑)
昨日の設置工事で、LANケーブルも引いてもらって
アクトビラを使えるようにしてもらうつもりでしたが
用意したケーブルが短かくて失敗(涙)
いずれはフレッツテレビかひかりTVに
乗り換えることも検討中です。
Posted by 浦河 at 2010年06月01日 09:31