2018年01月13日
暮れの忘年会でのアクシデントは
昨年末に記事にした通り、12月29日は地元競馬仲間との
恒例の忘年会でした。
今年は異例の15時スタート。
14時45分ごろ友人が迎えに来てくれて、
僕はいつものようにDVDプレーヤーを入れたバッグを持って
家を出ました。
目的のカラオケボックスは我が家から800mほどのところで、
車椅子を押してもらって10分ほどで到着します。
2階にある受付には友人が行ってくれて、僕は下の入り口を開けてもらってから
店内に入ります。
僕らが部屋はいつもの1階角の広めの部屋。
その壁の2面に1つずつテレビモニターがあり、
そのうちの1つにDVDプレーヤーを接続していたのですが、
部屋に入ったらなんと、そのいつものモニターが撤去されていたのです。
これにはびっくりというか、言葉がありませんでした。
いやいや、まさかのモニター撤去。
何のためにここに来たのかわかりません。
もう一つのモニターには見える範囲でHDMI端子しかなく、
僕の持ってきたプレーヤーにはそれがなかったので
このままではただの飲み会になってしまいます。
まず、友人の一人が家にHDMI端子のついているプレーヤーを取りに帰り、
もう一人がこれまた自宅に持ってこれるモニターがあるかどうか確認に戻りました。
結局、モニターはダメで別のプレーヤーをHDMI端子につないで
映像だけの出力に成功。
今年は歌声も目黒さんのナレーションもない^^;カラオケボックスとなりました。
その代り、3時スタートだったので東京大賞典をみんなで観戦。
かなり盛り上がり、たっぷり8時まで過ごしました。
問題は次の6月の検討会です。
「いいよ、音は出なくても。
ナレーションの内容はカタログと同じだから、僕が横で読み上げよう」
なんて言いましたが、やっぱり音はあった方がいいですよ。うん。
それまでに何とかしなくてはなりません。
音を出す方法を見つけるか、別の会場を探すか。
前にもここが一旦閉店した時に別の会場は探したんですが、
なかなか見つからなかったんですよね・・・
どうしたものでしょう。困っちゃいました。
恒例の忘年会でした。
今年は異例の15時スタート。
14時45分ごろ友人が迎えに来てくれて、
僕はいつものようにDVDプレーヤーを入れたバッグを持って
家を出ました。
目的のカラオケボックスは我が家から800mほどのところで、
車椅子を押してもらって10分ほどで到着します。
2階にある受付には友人が行ってくれて、僕は下の入り口を開けてもらってから
店内に入ります。
僕らが部屋はいつもの1階角の広めの部屋。
その壁の2面に1つずつテレビモニターがあり、
そのうちの1つにDVDプレーヤーを接続していたのですが、
部屋に入ったらなんと、そのいつものモニターが撤去されていたのです。
これにはびっくりというか、言葉がありませんでした。
いやいや、まさかのモニター撤去。
何のためにここに来たのかわかりません。
もう一つのモニターには見える範囲でHDMI端子しかなく、
僕の持ってきたプレーヤーにはそれがなかったので
このままではただの飲み会になってしまいます。
まず、友人の一人が家にHDMI端子のついているプレーヤーを取りに帰り、
もう一人がこれまた自宅に持ってこれるモニターがあるかどうか確認に戻りました。
結局、モニターはダメで別のプレーヤーをHDMI端子につないで
映像だけの出力に成功。
今年は歌声も目黒さんのナレーションもない^^;カラオケボックスとなりました。
その代り、3時スタートだったので東京大賞典をみんなで観戦。
かなり盛り上がり、たっぷり8時まで過ごしました。
問題は次の6月の検討会です。
「いいよ、音は出なくても。
ナレーションの内容はカタログと同じだから、僕が横で読み上げよう」
なんて言いましたが、やっぱり音はあった方がいいですよ。うん。
それまでに何とかしなくてはなりません。
音を出す方法を見つけるか、別の会場を探すか。
前にもここが一旦閉店した時に別の会場は探したんですが、
なかなか見つからなかったんですよね・・・
どうしたものでしょう。困っちゃいました。
Posted by 浦河深之 at 10:17│Comments(0)
│静岡で競馬