2013年12月22日
アビエイター、あっと驚く逃げ戦法でデビュー戦は10着
アビエイターは今日の中山4レース、2歳新馬戦でデビューし10着でした。
優勝したのは1番人気のディープインパクト産駒、アデイインザライフでした。
馬体重は528キロ。
パドックの動きはもっさりしていて、見るからに重い感じ。
気合乗りももうひとつ、と言う感じでしたが、
気の悪さのようなものが感じられないのはよかったでしょう。
クラブレポートでは、エンジンの係りが遅いので後ろから捲くる競馬、
と聞いていたのでレースは後方から、と言う前提で記事を書いていましたが、
蓋を開けてみたらアットびっくり先頭に立っているじゃありませんか。
引っかかることなく前半を64秒7のスローでレースを引っ張ります。
早めにエンジンをかけて後続を引き離したいところですが、不発。
それでも先頭で直線を迎えます。
よく頑張りましたが、ゴール手前で後続に続々交わされ、
二桁着順まで着順を落としてしまいました。
レース後、騎乗した北村騎手は
「行き脚をつけるためにテンからプッシュしていきました。
思いの外スッと行けて、他に誰も行かないので、ハナに行くことになりました。
ペースは速くなく、この展開なら押し切れるかもと思い、
3~4コーナーで早めに上がっていこうとしましたが、なかなかスピードが乗ってこなかったですね。
まだのんびり走っていましたし、一度競馬を経験して、これで気持ちが入ってくると思います。
走りは良かったですし、競馬を覚えてくれば頑張ってくれそうですよ」
と、コメントされています。
いきなり先頭で逃げているのを見たときはびっくりしましたが、
いい感じで3角まで迎えていたので、もしかしたら…と、一瞬期待しました。
しかし、残念ながら直線では抵抗できず馬群に沈んでしまいました。
とは言うものの、パドックの印象ほど動けないと言う事はなく、
序盤から前につける脚があることがわかったし、
別に最後も止まってしまったわけではなく、
今後への可能性を感じる事のレースでした。
個人的には見所があって好感触のデビュー戦だったと思います。
勝ち馬との着差1秒1だって、まずまずではないでしょうか。
メインレースは1秒3も離されていても2着なんですから:-P
大型馬なので脚元が心配ですが、
ダメージがなければ年が明けて本格的に初勝利に挑戦です。
まずは陣営には、直線で弾けるためのスイッチ探しから始めてもらいましょう(^_-)-☆
優勝したのは1番人気のディープインパクト産駒、アデイインザライフでした。
馬体重は528キロ。
パドックの動きはもっさりしていて、見るからに重い感じ。
気合乗りももうひとつ、と言う感じでしたが、
気の悪さのようなものが感じられないのはよかったでしょう。
クラブレポートでは、エンジンの係りが遅いので後ろから捲くる競馬、
と聞いていたのでレースは後方から、と言う前提で記事を書いていましたが、
蓋を開けてみたらアットびっくり先頭に立っているじゃありませんか。
引っかかることなく前半を64秒7のスローでレースを引っ張ります。
早めにエンジンをかけて後続を引き離したいところですが、不発。
それでも先頭で直線を迎えます。
よく頑張りましたが、ゴール手前で後続に続々交わされ、
二桁着順まで着順を落としてしまいました。
レース後、騎乗した北村騎手は
「行き脚をつけるためにテンからプッシュしていきました。
思いの外スッと行けて、他に誰も行かないので、ハナに行くことになりました。
ペースは速くなく、この展開なら押し切れるかもと思い、
3~4コーナーで早めに上がっていこうとしましたが、なかなかスピードが乗ってこなかったですね。
まだのんびり走っていましたし、一度競馬を経験して、これで気持ちが入ってくると思います。
走りは良かったですし、競馬を覚えてくれば頑張ってくれそうですよ」
と、コメントされています。
いきなり先頭で逃げているのを見たときはびっくりしましたが、
いい感じで3角まで迎えていたので、もしかしたら…と、一瞬期待しました。
しかし、残念ながら直線では抵抗できず馬群に沈んでしまいました。
とは言うものの、パドックの印象ほど動けないと言う事はなく、
序盤から前につける脚があることがわかったし、
別に最後も止まってしまったわけではなく、
今後への可能性を感じる事のレースでした。
個人的には見所があって好感触のデビュー戦だったと思います。
勝ち馬との着差1秒1だって、まずまずではないでしょうか。
メインレースは1秒3も離されていても2着なんですから:-P
大型馬なので脚元が心配ですが、
ダメージがなければ年が明けて本格的に初勝利に挑戦です。
まずは陣営には、直線で弾けるためのスイッチ探しから始めてもらいましょう(^_-)-☆
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 18:08│Comments(2)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。
アビエイターの「逃げ」には、ビックリしましたね。
最後は交わされてしまいましたが、
名前も連呼されて、しっかり目立っていました。
今後が楽しみですね。
アビエイターの「逃げ」には、ビックリしましたね。
最後は交わされてしまいましたが、
名前も連呼されて、しっかり目立っていました。
今後が楽しみですね。
Posted by 赤い彗星 at 2013年12月22日 20:30
赤い彗星さん、こんにちは。
結果は残念でしたが、
内容あるレースだったと思いますよ。
今後がとても楽しみになりました^^
次走でピーキーとの対戦がないことを願ってます^^;
結果は残念でしたが、
内容あるレースだったと思いますよ。
今後がとても楽しみになりました^^
次走でピーキーとの対戦がないことを願ってます^^;
Posted by 浦河深之
at 2013年12月23日 14:25
