2013年04月18日
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
3歳カテリーナは今日、栗東トレセンに帰厩しました。
さて、クラブ発表の馬名由来の一覧で、ハートオブクラリスは「クラリスの心」としかなく、
ちょっとわかりにくかったのですが、
これは、馬名申請の時に「ルパン三世」の文言を削除するように要請されたとのことが
以前クラブのブログに書かれていました。
著名な映画などのタイトルは、宣伝と取られるからだそうです。
まあ、こんなところで宣伝するまでもなく、誰もが知っているほど有名なんですが^^;
そのブログ記事で、今年このケースに当たるのは「ルパン三世とAKIRA」と書かれていました。
僕はAKIRAを映画もマンガも見ていないので、
どれがそれにあたるのかが分からなかったのですが、
どうやらそれはピーキーだったようです。
父ゼンノロブロイ、母アフェランドラの牡馬についた名前、ピーキー。
クラブ発表には「頂点」とだけ説明がありました。
しかし、それ以上の詳しい由来などの記述がありません。
それに、ピーキー(Peaky)は形容詞。頂点、という名詞ならピーク(Peak)です。
ということは、これは何か別の意味がありそうです。
そこで、ちょっと調べてみたら、由来が「AKIRA」にあるようなのです。
劇場用アニメ「AKIRA」の中に、主人公が自分のバイクに跨がる友人に対し、
「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」
というセリフがあるのだそうです。
(ウィキペディア参照)
それがこのシーン。
(冒頭すぐです)
実は恥ずかしながらこのマンガも映画も見たことがないので、
このシーン(セリフ)がファンの間で有名だということも知りませんでした。
ピーキー、という言葉はモータースポーツや車のエンジンの話題では
時々耳にしていたので、言葉自体は知っていたし、
このセリフの意味通り、扱いにくいけどハイスペック、という意味で認識していました。
本来はエンジン特性を指す言葉ですが、ここでは拡大解釈して
ハンドリングなども含めてのことを指しているようです。
ただ、この「ピーキー」の使い方は本来の英語の意味にはなく、和製英語的な使われ方なので
映画タイトルが使えないことや、この和製英語的な意味も含めて
形容詞だけど本来の名詞の意味の「頂点」という申請理由になったのではないかと推測しています。
違っていたらごめんなさい。
映画を見ていないのでこのバイクがストーリー上、
どういう意味合いを持つものなのかはわかりません。
機会があったら一度ちゃんと見ておきたいと思います。
馬の方は、あんまりピーキー過ぎて扱えるジョッキーがいないのも困るので^^;
ハイスペックの方はお願いしたいですが、気性の方はほどほどに:-P
でも、特定のジョッキーにだけうまく乗りこなせるような個性的な馬も
面白いですけどね。
奇しくも、アニメ由来の名前が2頭揃った今年の2歳関東馬。
これからの活躍に乞うご期待^^
さて、クラブ発表の馬名由来の一覧で、ハートオブクラリスは「クラリスの心」としかなく、
ちょっとわかりにくかったのですが、
これは、馬名申請の時に「ルパン三世」の文言を削除するように要請されたとのことが
以前クラブのブログに書かれていました。
著名な映画などのタイトルは、宣伝と取られるからだそうです。
まあ、こんなところで宣伝するまでもなく、誰もが知っているほど有名なんですが^^;
そのブログ記事で、今年このケースに当たるのは「ルパン三世とAKIRA」と書かれていました。
僕はAKIRAを映画もマンガも見ていないので、
どれがそれにあたるのかが分からなかったのですが、
どうやらそれはピーキーだったようです。
父ゼンノロブロイ、母アフェランドラの牡馬についた名前、ピーキー。
クラブ発表には「頂点」とだけ説明がありました。
しかし、それ以上の詳しい由来などの記述がありません。
それに、ピーキー(Peaky)は形容詞。頂点、という名詞ならピーク(Peak)です。
ということは、これは何か別の意味がありそうです。
そこで、ちょっと調べてみたら、由来が「AKIRA」にあるようなのです。
劇場用アニメ「AKIRA」の中に、主人公が自分のバイクに跨がる友人に対し、
「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」
というセリフがあるのだそうです。
(ウィキペディア参照)
それがこのシーン。
(冒頭すぐです)
実は恥ずかしながらこのマンガも映画も見たことがないので、
このシーン(セリフ)がファンの間で有名だということも知りませんでした。
ピーキー、という言葉はモータースポーツや車のエンジンの話題では
時々耳にしていたので、言葉自体は知っていたし、
このセリフの意味通り、扱いにくいけどハイスペック、という意味で認識していました。
本来はエンジン特性を指す言葉ですが、ここでは拡大解釈して
ハンドリングなども含めてのことを指しているようです。
ただ、この「ピーキー」の使い方は本来の英語の意味にはなく、和製英語的な使われ方なので
映画タイトルが使えないことや、この和製英語的な意味も含めて
形容詞だけど本来の名詞の意味の「頂点」という申請理由になったのではないかと推測しています。
違っていたらごめんなさい。
映画を見ていないのでこのバイクがストーリー上、
どういう意味合いを持つものなのかはわかりません。
機会があったら一度ちゃんと見ておきたいと思います。
馬の方は、あんまりピーキー過ぎて扱えるジョッキーがいないのも困るので^^;
ハイスペックの方はお願いしたいですが、気性の方はほどほどに:-P
でも、特定のジョッキーにだけうまく乗りこなせるような個性的な馬も
面白いですけどね。
奇しくも、アニメ由来の名前が2頭揃った今年の2歳関東馬。
これからの活躍に乞うご期待^^
馬名をつけたい!2024(4)~ネットの功罪~
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
Posted by 浦河深之 at 20:10│Comments(0)
│馬名をつけたい!