2024年08月12日
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
さて、出資馬も決まり今度は名前を考えるという、
非常に楽しくも苦しい時間がやってきます。
今年は5頭も考えられる幸せ。
何とか今年、採用を会座していい名前を考えたいです。
ところで、今一番僕が考えるうえで問題にしているのが、
以前にも何度か書きましたが、
「30文字問題」
です。
馬名を応募する時に、意味や由来を30文字以内で説明します。
これは、馬名申請の時に30文字以内で説明しなくてはならないからなのですが、
そこに至った経緯や由来など、とても30文字では足りない、
という場合もあります。
前から、申請用の30文字の由来とは別に、
詳しい説明を書かせてほしいと思っているのですが、
そうもいかないので、ここ数年は詳しい説明をあきらめてました。
ざっくりと「父名から連想」とか、「母名より」とか、
一見しただけでは絶対にたどり着けないけど、知りたければそっちで調べてくれ、
というスタンスで応募していました。
ただ、3歳のユズノキが実に8年ぶりの採用で、
2歳は全くダメだったことを考えると、
もう少し丁寧に説明したほうがよかったのかなと考えるようになりました。
ユズノキの場合は30文字で十分説明できる由来だったのでよかったのですが。
そこで今年は、由来の説明にちょっと力を入れて、
30文字目いっぱい使い、できるだけ丁寧に説明を入れることを心掛けました。
まずはしっかりと説明文を書いて、文字数をカウントして、
多い分は使われている言葉を少ない文字数の別の言葉に置き換えたり、
最低限意味が分かるまでに余計な言葉をそぎ落としたりと、
出来る限り工夫しました。
これが、採用に対してどれほど影響があるかはわかりません。
ただ、せっかく考えた名前が意味が分からないからと除外されてしまうのだけは
避けられたらと思います。
非常に楽しくも苦しい時間がやってきます。
今年は5頭も考えられる幸せ。
何とか今年、採用を会座していい名前を考えたいです。
ところで、今一番僕が考えるうえで問題にしているのが、
以前にも何度か書きましたが、
「30文字問題」
です。
馬名を応募する時に、意味や由来を30文字以内で説明します。
これは、馬名申請の時に30文字以内で説明しなくてはならないからなのですが、
そこに至った経緯や由来など、とても30文字では足りない、
という場合もあります。
前から、申請用の30文字の由来とは別に、
詳しい説明を書かせてほしいと思っているのですが、
そうもいかないので、ここ数年は詳しい説明をあきらめてました。
ざっくりと「父名から連想」とか、「母名より」とか、
一見しただけでは絶対にたどり着けないけど、知りたければそっちで調べてくれ、
というスタンスで応募していました。
ただ、3歳のユズノキが実に8年ぶりの採用で、
2歳は全くダメだったことを考えると、
もう少し丁寧に説明したほうがよかったのかなと考えるようになりました。
ユズノキの場合は30文字で十分説明できる由来だったのでよかったのですが。
そこで今年は、由来の説明にちょっと力を入れて、
30文字目いっぱい使い、できるだけ丁寧に説明を入れることを心掛けました。
まずはしっかりと説明文を書いて、文字数をカウントして、
多い分は使われている言葉を少ない文字数の別の言葉に置き換えたり、
最低限意味が分かるまでに余計な言葉をそぎ落としたりと、
出来る限り工夫しました。
これが、採用に対してどれほど影響があるかはわかりません。
ただ、せっかく考えた名前が意味が分からないからと除外されてしまうのだけは
避けられたらと思います。
馬名をつけたい!2024(4)~ネットの功罪~
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
馬名をつけたい!2022(2)~今年の締め切りは12月26日~
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
馬名をつけたい!2022(2)~今年の締め切りは12月26日~
Posted by 浦河深之 at 17:13│Comments(0)
│馬名をつけたい!