2012年12月12日
クロノマン、動き軽快。上積みあり!【在厩馬】
3歳ソルレヴァンテは南Wで単走 72.0-56.8-42.6-14.4 馬なり余力
テンはしっかり抑え、終いを軽く伸ばしました。
まずは調整程度の追い切りでしたが、動きは軽快で、状態の良さが窺えます。
ただ、トレセンに帰厩してから飼い喰いが若干落ち気味で、その点が気になるところ。
1/6中山芝2000m・混への出走を目標に調整していきます。
2歳クロノマンは南Dで併せ馬 66.5-52.0-38.9-12.5 G前仕掛け
2歳500万馬なりの内同入
疲労は順調に回復し、動きの硬さも取れたため、今日から追い切りを開始。
テンから並んで進み、終いは軽く仕掛けられ、楽に伸びて併入。
終いまで楽な動きで、時計も優秀。レースを使っての良化が窺える動きでした。
3鞍ある来週の中山ダ1800m戦のいずれかに出走予定です。
2歳アンジュプリエールは坂路で普通キャンター~ゲート練習
先週の金曜日からゲート練習を開始しました。
一連の流れを素直にこなしており、手開けで前扉を開けてみたところ、
自ら出て行こうとする格好を見せていました。
そのため、今日は本番同様のゲートで発馬練習を行いました。
入り、駐立は全く問題なし。スタートしてから少しよれ気味でしたが、扉が開いた時の反応は良好。
更に、出てからのダッシュもなかなか速く、非常に優秀です。
なお、内容が良かったことから、明日、ゲート試験を受けることを検討中です。
「育成場でしっかり練習していたようで、ゲートは問題ない。試験を受けても大丈夫じゃないかな。
大人しくて手の掛からない馬。立派な体をしているし、頼もしいね」(橋口先生)
2歳カテリーナは今日、栗東トレセンに帰厩しました。
今年のトリを飾る予定のクロノマンは、疲れも抜けて追い切り再開。
今週の内容は数字からも一叩きの効果がありありと見て取れ、
次走での上積みに大きな期待がかかります。
デビュー戦、僕は上々の内容だったと思っているのですが、
先週の競馬ブックのレース評ではあまりよく書かれていませんでした。
曰く、テンについていけず後方にじっと構え、
勝ち馬が強すぎて前に行った馬が軒並みつぶれた流れにうまく乗じた…と。
いやいや、テンにはついていけなかったけど常に追いっぱなしで、
向こう正面では後方から内をスルスルと上がって集団に取り付き、
それでもさらに直線で前を交わしていった内容は十分評価できると思うのですが。
まあ、ひいき目はもちろんありますけど:-P
さて、どちらの見立てが正しかったかは来週のお楽しみです(^_-)
アンジュプリエールは早くも明日ゲート試験を受ける予定とか。
橋口先生のコメントは、姉の時に比べるとやや慎重な言い回しにも聞こえますが、
デビューがやや出遅れたのと管理した姉2頭が期待ほどの走りが出来なかったのが
影響しているのかもしれません。
しかし、僕も今度こその思いで出資を決めた馬です。
また威勢のいい橋口ラッパを吹かせるような走りを見せてもらいましょうか^^
テンはしっかり抑え、終いを軽く伸ばしました。
まずは調整程度の追い切りでしたが、動きは軽快で、状態の良さが窺えます。
ただ、トレセンに帰厩してから飼い喰いが若干落ち気味で、その点が気になるところ。
1/6中山芝2000m・混への出走を目標に調整していきます。
2歳クロノマンは南Dで併せ馬 66.5-52.0-38.9-12.5 G前仕掛け
2歳500万馬なりの内同入
疲労は順調に回復し、動きの硬さも取れたため、今日から追い切りを開始。
テンから並んで進み、終いは軽く仕掛けられ、楽に伸びて併入。
終いまで楽な動きで、時計も優秀。レースを使っての良化が窺える動きでした。
3鞍ある来週の中山ダ1800m戦のいずれかに出走予定です。
2歳アンジュプリエールは坂路で普通キャンター~ゲート練習
先週の金曜日からゲート練習を開始しました。
一連の流れを素直にこなしており、手開けで前扉を開けてみたところ、
自ら出て行こうとする格好を見せていました。
そのため、今日は本番同様のゲートで発馬練習を行いました。
入り、駐立は全く問題なし。スタートしてから少しよれ気味でしたが、扉が開いた時の反応は良好。
更に、出てからのダッシュもなかなか速く、非常に優秀です。
なお、内容が良かったことから、明日、ゲート試験を受けることを検討中です。
「育成場でしっかり練習していたようで、ゲートは問題ない。試験を受けても大丈夫じゃないかな。
大人しくて手の掛からない馬。立派な体をしているし、頼もしいね」(橋口先生)
2歳カテリーナは今日、栗東トレセンに帰厩しました。
今年のトリを飾る予定のクロノマンは、疲れも抜けて追い切り再開。
今週の内容は数字からも一叩きの効果がありありと見て取れ、
次走での上積みに大きな期待がかかります。
デビュー戦、僕は上々の内容だったと思っているのですが、
先週の競馬ブックのレース評ではあまりよく書かれていませんでした。
曰く、テンについていけず後方にじっと構え、
勝ち馬が強すぎて前に行った馬が軒並みつぶれた流れにうまく乗じた…と。
いやいや、テンにはついていけなかったけど常に追いっぱなしで、
向こう正面では後方から内をスルスルと上がって集団に取り付き、
それでもさらに直線で前を交わしていった内容は十分評価できると思うのですが。
まあ、ひいき目はもちろんありますけど:-P
さて、どちらの見立てが正しかったかは来週のお楽しみです(^_-)
アンジュプリエールは早くも明日ゲート試験を受ける予定とか。
橋口先生のコメントは、姉の時に比べるとやや慎重な言い回しにも聞こえますが、
デビューがやや出遅れたのと管理した姉2頭が期待ほどの走りが出来なかったのが
影響しているのかもしれません。
しかし、僕も今度こその思いで出資を決めた馬です。
また威勢のいい橋口ラッパを吹かせるような走りを見せてもらいましょうか^^
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 20:35│Comments(0)
│在厩馬