↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1057戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績18戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年5月18日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2012年07月19日

マリエンベルクとともに歩んだ6年間

マリエンベルク。
チェコとの国境に近いドイツの町の名前です。



大きな地図で見る



馬名をあれこれ考えている時に、ふと見つけた父に似た名前の町。
それが採用されたのがもう5年も前のことになってしまいました。
そして、その馬マリエンベルクが昨日、引退しました。
34戦2勝の成績でした。



何といっても、デビュー2戦目の初勝利のレースは今でも頭から離れません。
外を回って直線一気。
まだ粗削りながら豪快な末脚。
本気でクラシックを夢見た瞬間でした。
クラブのプレゼント企画でサイン入りゼッケンが当たったのも、
そんな夢に浮かれている頃でした。


もちろん、名付け親であり一口持っているひいき目も大いにあるでしょう。
しかし、多くの人があの未勝利戦でマリエンベルクに大きな期待を持ったのは、
次のデイリー杯2歳ステークスで、のちの皐月賞1着、2着馬を抑えて
1番人気に支持されたことではっきりとわかるでしょう。
ここでは敗れたものの、まだ来年のクラシックまではチャンスがある。
そう思っていました。


しかし、ここからマリエンベルクの迷走が始まります。
いろいろな条件を試しますがなかなか2勝目があげられません。
距離を伸ばしたり、縮めたり、ダートだったり、冬は寒いからダメだとか…


ようやく2勝目をあげたのは4歳の3月。
この時、再び大きな夢が頭をよぎりました。
それは、「春の天皇賞3頭出し」。
当時既にオープン馬のゴールデンメインとマンハッタンスカイ。
これに、2勝目をあげて軌道に乗ったマリエンベルクが
この後1000万、準オープンと連勝すれば
オープン入り、そして春天出走も夢じゃありません。

しかし、1000万は4戦するも勝つことが出来ず、降級。
常にクラス上位と言われながら勝ち運に恵まれず、
結果的にはこの2勝目となった山国川特別が、最後の優勝となってしまいました。
(その年はゴールデンメインもマンハッタンスカイも天皇賞にはエントリーしませんでした)


初勝利を見た時は、まさかこの馬が2勝目をあげるのにこんなに苦労するとか、
最終的に2勝しかできないなんてことは、思いもしませんでした。
初勝利後にも2勝目をあげた後にも惜しいレースはあったので、
生涯成績がこんな形で終わってしまうのは残念でなりません。
それでも、障害から平地から、芝からダートから、
1200から2400から、7歳までよく頑張って走ってくれました。
引退後は生まれ故郷の日進牧場で乗馬となるという事で、
ツアーなどで会う機会があるかもしれないのは最後に届いた朗報でした。
34戦2勝という成績は決して威張れるものではありませんが、
出資から共に過ごした6年間は成績以上に思い出深いものとなりました。


ありがとう、マリエンベルク。そして、お疲れ様でした。
いつか北海道で会いましょう。



マリエンベルクとともに歩んだ6年間








同じカテゴリー(おつかれさまでした)の記事画像
マンハッタンスカイへのご褒美
ソリッドプラチナム、登録抹消がJRAニュースで発表
同じカテゴリー(おつかれさまでした)の記事
 3歳勢最後の希望【今週の3歳馬】 (2024-08-30 18:09)
 シトロンヴェール、全治6ヶ月の骨折で引退。 (2024-06-24 18:08)
 ファベルジェエッグ、中央復帰断念。【今週の地方転籍馬】 (2024-03-05 18:47)
 ネフェルタリ、タイムアップ (2024-02-19 18:15)
 ビターエンダー、安らかに (2024-01-25 18:15)
 スカリーワグ、前進もここでタイムアップ【先週の出走馬】 (2023-10-26 18:14)
この記事へのコメント
ほんとよく頑張ってくれました^^

私にとっての初めての出資馬で
その楽しさ、辛さ全て教えてもらったような気がします。
今でも出資馬を選ぶときに
この馬のパンフレットのフォルムが
基準になっているような気がします^^;
 
今後は生まれ故郷で乗馬という
ある意味幸せな結果になったのは
ここまで頑張ってきたご褒美なのかもしれませんね。
もし、浦河さんが会いに行く機会があれば
是非ともブログに写真アップしてくださいね。
Posted by まあく at 2012年07月20日 00:27
まあくさん、おはようございます。

僕もこの馬は写真を見て一目ぼれというか、
ものすごくタイプの馬体でしたね。
マッチョなタイプが好きとはいうものの、
実際失敗することが多いのですが、
マリエンベルクは期待に違わぬ走りを見せてくれました。
まあくさんにとっては初めての出資馬ということで、
思い入れも一入でしょう。
僕も名付け親として、ちょっと別格な気持ちでいます。

なかなかツアー以外で牧場見学に行く機会が作れないのですが、
今年、ツアーで元愛馬との再会タイムが多かった流れで
今度は日進さん編をやってくれないかな^^

正直、最後はちょっと不本意ではありましたが、
マリエンベルク自身は最後までよく頑張ってくれました。
感謝と労い以外の何物もありません。
Posted by 浦河 at 2012年07月21日 09:02
先日 西舎(日進)に愛馬見学にお邪魔した際
以前の出資馬マリエンベルクの話題になりました。

日進のあて馬くんも相当ご高齢なので、後釜候補
がマリエンベルクの様子。

まずは去勢しないと・・・・との事だったので未だ
男の子の様子です。今はなにもする仕事がないので
のほほ~んとしているみたいです。
ちょっと逢っていく?って誘って貰ったのに予定があったので逢いに行けませんでしたザンネン
Posted by ひだぶ~ at 2013年11月09日 22:28
ひだぶ~さん、こんばんは。

そうですか。当て馬が次のお仕事ですか。
それでも、牧場で次のお仕事があるだけでも幸せです。
元気でいてくれているようなのでよかったです。

できれば、ツアーの機会で見学出来ればいいんですけどね。
なかなかツアー以外での牧場見学は何かとハードルが高いなあ(/_;)
Posted by 浦河 at 2013年11月11日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マリエンベルクとともに歩んだ6年間
    コメント(4)