↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2012年04月06日

マンハッタンスカイへのご褒美

マンハッタンスカイは4日に中央登録を抹消し、引退しました。
重賞ホースであるスカイの引退は、JRAホームページにも掲載されました

マンハッタンスカイへのご褒美




スカイに用意された引退後のご褒美は岡田牧場での種牡馬入りでした。
ユニオンでは鳴尾記念を優勝したルーブルアクト以来じゃないかと思うのですが、
これも、長年クラブに貢献したスカイへの功労馬としてのご褒美でしょう。
クラブ発表では1シーズン限りの供用で、その後は功労馬として余生を送るとのことです。

今シーズン限定、しかもタイトルは福島記念のみということで、
どれだけの産駒が残せるかはわかりません。
クラブ提供を目的に何頭かつけてもらえるかもしれませんが…
でも、2年後に産駒がユニオンに出てきたら、そしておまけに母も元愛馬だったりしたら、
これはもう、無条件で出資しなくちゃ、ってことになりますね^^;



引退レース後、西谷助手は

「本当によく頑張ってくれましたね。
初めてG1に担当馬を出走させることができましたし、重賞まで勝ってくれました。
僕にとって特別な馬。思い出に残る1頭です。
これで頑張らなくで良いんだ、走らなくて良いんだと思うと良かったのかな?って気がしますが、
もうお別れしなければならないと思うと、正直、さみしいですね。
大きな存在でしたから。ただただ、スカイにはありがとうという気持ちで一杯です。
いつの日か、スカイの子供を担当できたら最高ですね」


と、コメントされました。


人気の割れていたダービー卿CTの出走馬の中で、
1頭蚊帳の外だったマンハッタンスカイ。
しかし、向こう正面で先行集団に取り付く勢いで上がっていった時は、
行け、そのまま行け!と叫んでいました。
もしかしたら、そのまま行けるんじゃないか…
そんなことすら考えました。

最後は遅れてしんがりでゴールイン。
先頭で駆け抜けたのはマンハッタンカフェ産駒のガルボ。
西の産経大阪杯では同じくマンハッタンカフェ産駒のショウナンマイティが鬼脚を使って豪快に差し切り。
後進の成長を見届けて、スカイは68戦のキャリアに終止符を打ちました。
お疲れ様でした。そして、ありがとう。

同じカテゴリー(おつかれさまでした)の記事画像
マリエンベルクとともに歩んだ6年間
ソリッドプラチナム、登録抹消がJRAニュースで発表
同じカテゴリー(おつかれさまでした)の記事
 3歳勢最後の希望【今週の3歳馬】 (2024-08-30 18:09)
 シトロンヴェール、全治6ヶ月の骨折で引退。 (2024-06-24 18:08)
 ファベルジェエッグ、中央復帰断念。【今週の地方転籍馬】 (2024-03-05 18:47)
 ネフェルタリ、タイムアップ (2024-02-19 18:15)
 ビターエンダー、安らかに (2024-01-25 18:15)
 スカリーワグ、前進もここでタイムアップ【先週の出走馬】 (2023-10-26 18:14)
この記事へのコメント
SNSで種牡馬入りの事情を書いてくれた人がいましたが、
なかなかに大変だったようですね^^;

でも、本当にこういう形で
自分の愛馬が残るって嬉しいですよね。
是非とも元気な仔が産まれて
再びターフに戻ってきてもらいたいものです。

私もこんな馬持ちたいなぁ…
Posted by まあく at 2012年04月07日 00:03
まあくさん、こんにちは。

昨日、クラブから引退報告の手紙が届いたのですが、
今までになかったほど競走履歴を記した紙がたくさん入ってました。

種牡馬云々は別にしても、
ツアーなどでたまに元気な姿を見せてくれれば
それで十分だと思います。

早速今年のツアーで登場かな^^
Posted by 浦河深之 at 2012年04月07日 16:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マンハッタンスカイへのご褒美
    コメント(2)