2012年06月06日
ふたを開けるまで分からない…【在厩馬】
7歳マリエンベルクは函館ダートで単走 71.9-55.6-41.0-12.4 G前一杯追
川須栄彦騎手が騎乗しました。
終い重点。道中はダイナミックな動きで、追ってからの伸びも良好。
馬体もすっきりとして、久々を感じさせない状態に仕上がりました。
函館(土)「基坂特別」(芝1200)に出走予定です。
想定の段階で除外の可能性はない見込みです。
「終いだけ伸ばすように指示をしておいた。時計もしっかり出ていたし、良い動きだったね。
久々のレースになるがここまで順調にきたし、良い競馬を期待している」(松元先生)
3歳ミーシャレヴューは函館Wで普通キャンター。
土曜日に無事函館競馬場に到着しました。
長距離輸送の影響もなく、熱発もありません。
「函館でもしっかり飼い葉を食べているようです。
この感じなら、来週でも使えそうですね。
状態や相手関係を考えてレースを選択したいと思います」(松田先生)
来週の(土)芝1800m・混のほか、(日)ダート1700m・牝も検討しています。
2歳レジーナは田中章博先生から今後のデビューに向けた調教は栗東トレセンで行う方針を示され、
6月1日に栗東トレセン・田中章博厩舎に入厩しました。
今日は坂路で普通キャンター。
明日あたりからゲート練習を開始する予定です。
「もっとチャカつくかと思っていたが、意外と落ち着いているね。飼い葉もしっかり食べているよ。
坂路をまっすぐ上がっていたし、本当に動きがしっかりしている。
入厩したばかりの2歳馬っぽくないね。
まだちょっとトモが寂しいので、これから筋肉が付いてくれば楽しみ」(田中先生)
2歳カテリーナは先月田島先生が視察され、
まずはゲート試験に合格させることを目標に進めていく方針を示されました。
6月2日に栗東トレセン・田島良保厩舎へ入厩しました。
今日はCWで普通キャンターからゲート練習。
今日から襷コースでゲート練習を開始しました。
まずは幅の広いゲートで、入りと通過の確認。
数回通して問題ないことから、次は消音ゲートで後ろ扉を閉めての駐立。
最後は前後の扉を閉めて、手開けでトコトコと出して本日の練習は終了しました。
大きな問題はありませんが、まだ環境に慣れていないところがあるため、
様子を見ながら徐々に進めていく予定です。
「馬を怖がるわけではないけど、すごく気を遣って走っている。
汗をかく量も多いし、少しずつ慣らしながら進めていく」(田島先生)
「輸送で減ったみたいで、ちょっと体が寂しいですね。もう少し増やしていきたいと思います。
でも、手が掛からないし、牝馬としてはとてもしっかりしていますよ。
良い結果が出せるように頑張ります」(助手)
先週末に続けて入厩したレジーナとカテリーナ。
育成レポートではカテリーナの方が文句のない感じに見えましたが、
初めて届いたレポートでは、カテリーナに最初の試練が訪れているようです。
当面の目標はゲート試験ということですから、すぐにデビューに向けての動きがあるわけでは
ないのかもしれません。
一方、気性面での不安が指摘されていたレジーナは
今のところ問題なさそうです。
もっとも、今までもあとから気性面の問題が顔を出すことはありました。
早期デビューと言うよりは、入厩するとレポートが週一で届くのがうれしいので^^
じっくり焦らず進めてもらいたいものです。
さて、今週のマリエンベルクに続き、
来週はミーシャレヴューが予定を繰り上げて出走出来そうな雰囲気です。
来週なら優先権が生かせるのでレースは様子を見て選べます。
いよいよ来週に迫ったセレクトツアーに花を添える未勝利脱出を期待しましょう^^
川須栄彦騎手が騎乗しました。
終い重点。道中はダイナミックな動きで、追ってからの伸びも良好。
馬体もすっきりとして、久々を感じさせない状態に仕上がりました。
函館(土)「基坂特別」(芝1200)に出走予定です。
想定の段階で除外の可能性はない見込みです。
「終いだけ伸ばすように指示をしておいた。時計もしっかり出ていたし、良い動きだったね。
久々のレースになるがここまで順調にきたし、良い競馬を期待している」(松元先生)
3歳ミーシャレヴューは函館Wで普通キャンター。
土曜日に無事函館競馬場に到着しました。
長距離輸送の影響もなく、熱発もありません。
「函館でもしっかり飼い葉を食べているようです。
この感じなら、来週でも使えそうですね。
状態や相手関係を考えてレースを選択したいと思います」(松田先生)
来週の(土)芝1800m・混のほか、(日)ダート1700m・牝も検討しています。
2歳レジーナは田中章博先生から今後のデビューに向けた調教は栗東トレセンで行う方針を示され、
6月1日に栗東トレセン・田中章博厩舎に入厩しました。
今日は坂路で普通キャンター。
明日あたりからゲート練習を開始する予定です。
「もっとチャカつくかと思っていたが、意外と落ち着いているね。飼い葉もしっかり食べているよ。
坂路をまっすぐ上がっていたし、本当に動きがしっかりしている。
入厩したばかりの2歳馬っぽくないね。
まだちょっとトモが寂しいので、これから筋肉が付いてくれば楽しみ」(田中先生)
2歳カテリーナは先月田島先生が視察され、
まずはゲート試験に合格させることを目標に進めていく方針を示されました。
6月2日に栗東トレセン・田島良保厩舎へ入厩しました。
今日はCWで普通キャンターからゲート練習。
今日から襷コースでゲート練習を開始しました。
まずは幅の広いゲートで、入りと通過の確認。
数回通して問題ないことから、次は消音ゲートで後ろ扉を閉めての駐立。
最後は前後の扉を閉めて、手開けでトコトコと出して本日の練習は終了しました。
大きな問題はありませんが、まだ環境に慣れていないところがあるため、
様子を見ながら徐々に進めていく予定です。
「馬を怖がるわけではないけど、すごく気を遣って走っている。
汗をかく量も多いし、少しずつ慣らしながら進めていく」(田島先生)
「輸送で減ったみたいで、ちょっと体が寂しいですね。もう少し増やしていきたいと思います。
でも、手が掛からないし、牝馬としてはとてもしっかりしていますよ。
良い結果が出せるように頑張ります」(助手)
先週末に続けて入厩したレジーナとカテリーナ。
育成レポートではカテリーナの方が文句のない感じに見えましたが、
初めて届いたレポートでは、カテリーナに最初の試練が訪れているようです。
当面の目標はゲート試験ということですから、すぐにデビューに向けての動きがあるわけでは
ないのかもしれません。
一方、気性面での不安が指摘されていたレジーナは
今のところ問題なさそうです。
もっとも、今までもあとから気性面の問題が顔を出すことはありました。
早期デビューと言うよりは、入厩するとレポートが週一で届くのがうれしいので^^
じっくり焦らず進めてもらいたいものです。
さて、今週のマリエンベルクに続き、
来週はミーシャレヴューが予定を繰り上げて出走出来そうな雰囲気です。
来週なら優先権が生かせるのでレースは様子を見て選べます。
いよいよ来週に迫ったセレクトツアーに花を添える未勝利脱出を期待しましょう^^
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:38│Comments(0)
│在厩馬