↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2012年05月20日

ミーシャレヴュー、何か足りない4着。

ミーシャレヴューは今日の京都3レース、3歳未勝利戦に出走、4着でした。
優勝したのは圧倒的1番人気のフェータルローズでした。

馬体重はマイナス6キロ。
パドックは相変わらず細身に見えますが、体型的なものもあります。
とはいえ、初の430キロ台には不安もあります。

いいスタートを切り、好位グループを見ながらの競馬。
外枠でしたがインコースのいいところを陣取ります。
いい感じで追走し、直線に向いたところでジョッキーのGOサイン。
終い、いい感じで伸びかかりますが人気のフェータルローズが内枠から
先に抜け出すと追いつくことは出来ません。
コンマ5秒差の4着でした。


レース後、騎乗した木村騎手は


「4コーナーで間を割っていこうとしたら、怯んでしまいました。
直線で立て直してからは良い脚で伸びてくれたのですが…。
もうワンパンチ足りませんでしたね。
あそこをスムーズに捌けていたら、もっと際どい勝負になったと思います。
でも、乗りやすくて良い馬ですね。
結果を出せなくて、すみませんでした」



と、コメントされています。




前々走の11着を除けば3着、3着、5着、4着と堅実に走ってはいるものの、
着差はコンマ5、コンマ6、コンマ4、コンマ5と
勝ち負けに絡む、と言うほど際どい勝負をしているわけではありません。
木村騎手は「ワンパンチ足りない」という表現を使われていますが、
勝つには何かもうひとつ要素が、僕の目にも足りないような気がします。
どういう形でそれを補って優勝に結びつければいいのでしょうか。


掲示板には載れたので、順調なら6月3週目の未勝利戦に挑みたいところですが、
今回、中3週でも馬体が減っていたのは不安材料。
放牧に出すとそろそろ未勝利戦の終了も考えなくてはなりません。
続戦できるかどうか。レース後のミーシャの状態が気になります。



同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事画像
ゴールデンメインに何があったのか【AR共和国杯】
アースコンシャス、デビュー戦は6着
レイラニのパドック写真をいただきました
同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事
 レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】 (2025-03-31 18:04)
 クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・ (2025-02-17 18:29)
 スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・ (2025-01-20 18:13)
 もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】 (2025-01-08 18:10)
 グレートセンス、10着デビュー (2024-12-23 18:12)
 スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】 (2024-12-16 18:25)
Posted by 浦河深之 at 15:22│Comments(2)愛馬レース回顧
この記事へのコメント
おはようございます。
先週は出馬確定した木曜日の夜に会社時代の同僚の訃報が飛び込んできて、スケジュールが全てキャンセルになりました。61歳で息子がまだ学生、つらい葬儀でした。さすがに落ち込んで競馬どころではなかったですが、ミーシャのレースは気を取り直してTV観戦しました。やはり馬体減が気になりますね。馬名の由来のミーシャバートンは激太りだということですがどちらも困ったものです。
初年度の4頭がすべて勝ちあがってくれたので、2年目の2頭もすぐに勝ってくれるだろうと思ってましたが、なかなか簡単には勝てないものですね。そろそろ焦りが見えてきそうです。
Posted by 長束 at 2012年05月21日 09:10
長束さん、こんばんは。
週末は大変でした。

ミーシャ、確かにあとワンパンチ足りないですよね。
馬体も体型的なものがあるとはいえ、見ていて心許ないし。
こんなことを繰り返しているうちにまた大崩れして立て直し、
なんて事にならないようにしてもらいたいです。
Posted by 浦河 at 2012年05月21日 18:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミーシャレヴュー、何か足りない4着。
    コメント(2)