↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2012年01月09日

マンハッタンスカイ、障害初戦は12着

マンハッタンスカイは今日の京都4レース、障害未勝利戦で障害初出走し、
12着に終わりました。
優勝したのは1番人気のスナークスペインでした。

馬体重はプラス4キロの550キロ。
エルムステークス時と同じで数字上はやや太い感がありますが、
パドックではすっきりして見えました。

レースは最初の障害で遅れをとり後方から。
2周目で外から追い上げ前に取り付きますが、
向こう正面の障害飛越でトモを落とすような形でポジションを落とすと、
そのまま盛り返す事ができませんでした。

レース後、白浜騎手は

「練習通り、飛越は慎重でしたね。
テンはペースが速いと思いましたし、馬も楽な感じで走っていたので、
自然と後ろからになりました。
2周目で仕掛けて上がっていったところまでは良かったんですけどね。
向正面の二つ目の障害で踏み切りが少し近くなって、
バランスを崩してからは全く手応えがなくなってしまいました。
初めての実戦でバテたのかもしれませんが、
賢い馬なので、あそこで嫌気がさして止めてしまったような気がします。
でも、初障害でしたからね。使いつつ慣れていってほしいですね。」


と、コメントされています。




序盤はともかく、向こう正面の飛越でポジションを落とすまでは
いい感じで押し上げて、期待たっぷりだったのですが、
あそこで完全にレースを終えてしまいました。

今回は障害経験馬の中でも有力馬が揃っていて、厳しいレースは想像できましたが、
やはり経験馬相手では飛越の優劣が最後は差となって現れてしまいました。
1つの失敗が最後まで尾を引いた辺りが、経験の差かもしれません。

障害未勝利戦は出走枠争いも厳しいので、
次の出走はいつになるかわかりませんが、
それまでにもっと飛越練習を積んで、初勝利を目指してもらいましょう。



同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事画像
ゴールデンメインに何があったのか【AR共和国杯】
アースコンシャス、デビュー戦は6着
レイラニのパドック写真をいただきました
同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事
 レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】 (2025-03-31 18:04)
 クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・ (2025-02-17 18:29)
 スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・ (2025-01-20 18:13)
 もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】 (2025-01-08 18:10)
 グレートセンス、10着デビュー (2024-12-23 18:12)
 スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】 (2024-12-16 18:25)
Posted by 浦河深之 at 16:16│Comments(2)愛馬レース回顧
この記事へのコメント
550kgの馬に障害はきついですよね
あれだけ頑張ったのにまだ楽させてもらえないのですね
Posted by 億馬券 at 2012年01月09日 22:03
億馬券さん、おはようございます。

季節柄、年齢柄絞りにくいんでしょうけどね。
平地にしても、この馬体重はちょっと重いです。
レースがレースだけに、脚元が気になりますが…


飛越も、徐々にペースに乗ってきたところで
向こう正面1つで失敗したのが大きく響いてしまいました。
勝負の世界はどこでも厳しいです(T_T)
Posted by 浦河 at 2012年01月10日 09:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マンハッタンスカイ、障害初戦は12着
    コメント(2)