2011年11月26日
キミニアエタキセキを信じよう…10着。
キミニアエタキセキは今日の小倉6レースに出走しましたが10着に終わりました。
優勝したのは3番人気のサクラオハナでした。
馬体重はプラス10キロ。
もっと増えて欲しいのも山々ですが、今のキセキミにはこんなものかもしれません。
輸送込みですから、上々というところでしょう。
パドック解説は昨日本命を打った中田氏。
気性面の不安を述べつつも4番手に名前を挙げていました。
好スタートを切り前につけますが、かかっている感じはありません。
しかし、上村騎手は手綱を抑えポジションを下げます。
中団あたりで直線を迎えますが前を捕らえる勢いはなく、
馬群に飲まれ10着に終わりました。
レース後、騎乗した上村騎手は
「結果的には行っておけば良かったかなぁ…。
勝った時のイメージなどもありましたし、
先生からも終いが甘くなるので無理には行くなとの指示でしたので、
その先入観が強すぎたのかもしれません。
追い切りでも跨がって状態が良いのは解っていましたし、
このクラスでも通用する力はある馬だと思っています。
あとはどのような条件や展開が合っているのかですね。
集中力が維持できるような形になれば、もっと走れると思います。
残念です。すみませんでした。」
と、コメントされています。
仕事が遅くなって、帰宅してから先ほどやっと見ることが出来ました。
馬体重もプラスで輸送をクリア、パドックもまずまず、スタートもよく位置取りもいい。
かかっている様子もありません。
よしこれなら…と思った瞬間、テレビに映ったのは抑えようとする上村騎手と
口を割って抵抗するキセキミ。
ああ、終わった…
そんな感じでした。
上村騎手の言うとおり、あのまま行かせていて勝てたかどうかは
やってみなくちゃわからないし、
先頭に立つ勢いで行ってしまえば以前のキセキミなら失速していたでしょう。
ただ、今朝のスポーツ報知でも本紙が、優馬の中田氏が昨日本命を打ったように、
この秋のキミニアエタキセキは以前とは一味違う馬になっていたのかもしれません。
それを、周りの人間がもうひとつ信じ切れていないようです。
芝の短距離、権利のない状態で年内もう一度使えるかどうか微妙ですが、
年末までの小倉開催でもう一度使えるならば、
今度はケンカしないで^^;クラス突破を狙いましょう(^_-)-☆
優勝したのは3番人気のサクラオハナでした。
馬体重はプラス10キロ。
もっと増えて欲しいのも山々ですが、今のキセキミにはこんなものかもしれません。
輸送込みですから、上々というところでしょう。
パドック解説は昨日本命を打った中田氏。
気性面の不安を述べつつも4番手に名前を挙げていました。
好スタートを切り前につけますが、かかっている感じはありません。
しかし、上村騎手は手綱を抑えポジションを下げます。
中団あたりで直線を迎えますが前を捕らえる勢いはなく、
馬群に飲まれ10着に終わりました。
レース後、騎乗した上村騎手は
「結果的には行っておけば良かったかなぁ…。
勝った時のイメージなどもありましたし、
先生からも終いが甘くなるので無理には行くなとの指示でしたので、
その先入観が強すぎたのかもしれません。
追い切りでも跨がって状態が良いのは解っていましたし、
このクラスでも通用する力はある馬だと思っています。
あとはどのような条件や展開が合っているのかですね。
集中力が維持できるような形になれば、もっと走れると思います。
残念です。すみませんでした。」
と、コメントされています。
仕事が遅くなって、帰宅してから先ほどやっと見ることが出来ました。
馬体重もプラスで輸送をクリア、パドックもまずまず、スタートもよく位置取りもいい。
かかっている様子もありません。
よしこれなら…と思った瞬間、テレビに映ったのは抑えようとする上村騎手と
口を割って抵抗するキセキミ。
ああ、終わった…
そんな感じでした。
上村騎手の言うとおり、あのまま行かせていて勝てたかどうかは
やってみなくちゃわからないし、
先頭に立つ勢いで行ってしまえば以前のキセキミなら失速していたでしょう。
ただ、今朝のスポーツ報知でも本紙が、優馬の中田氏が昨日本命を打ったように、
この秋のキミニアエタキセキは以前とは一味違う馬になっていたのかもしれません。
それを、周りの人間がもうひとつ信じ切れていないようです。
芝の短距離、権利のない状態で年内もう一度使えるかどうか微妙ですが、
年末までの小倉開催でもう一度使えるならば、
今度はケンカしないで^^;クラス突破を狙いましょう(^_-)-☆
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 21:55│Comments(2)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
もったいないレースでしたね。
あそこのケンカがレースの全てでした。
次こそは!
って言いたいですが、次いつになるか^^;
あそこのケンカがレースの全てでした。
次こそは!
って言いたいですが、次いつになるか^^;
Posted by まあく at 2011年11月27日 01:51
まあくさん、こんにちは。
今回のレースは定員割れでしたけどね。
他の特別は結構頭数集まっていましたし。
やっぱり、権利は欲しかったなあ。
あのまま行かせていたらどうだったでしょうね。
先頭に立つほどの勢いではなったし、
自分でいい頃合を計ってレースが出来ていたかもしれないですね。
今回のレースは定員割れでしたけどね。
他の特別は結構頭数集まっていましたし。
やっぱり、権利は欲しかったなあ。
あのまま行かせていたらどうだったでしょうね。
先頭に立つほどの勢いではなったし、
自分でいい頃合を計ってレースが出来ていたかもしれないですね。
Posted by 浦河深之 at 2011年11月27日 15:08