2011年10月30日
秋の天皇賞はトーセンジョーダンがスーパーレコードV!
豪華メンバーで行われた今年の秋の天皇賞を制したのは
7番人気のトーセンジョーダンでした。
1番人気のブエナビスタは4着と国内では初めて馬券圏内を外し、
メイショウベルーガは4コーナーで競走を中止しました。
応援していたアクシオンは12着でした。
レース映像はこちら。
勝ち時計はなんと1分56秒1。
6着のエイシンフラッシュまでが1分57秒を切る超レコード決着でした。
前半からシルポートがハイペースでレースを引っ張りましたが、
時計の割りに勝ち馬の上がりは34秒2と極端にものすごい脚を使ったわけではありません。
それでもこの時計ということは、ハイペースでのスタミナ勝負という
桁外れの消耗戦を制した馬が勝ったレース、と言うことになりました。
この時計ではさすがにアクシオンには厳しい流れ。
それでも1分58秒で走りきったのは立派でした。
オールカマーを勝ったアーネストリーは、大外の不利もあったか14着。
宝塚記念も勝っているのに5番人気だったとは、皆さん馬を見る目がおありで^^;
勝ったトーセンジョーダンは、元愛馬ゴールデンメイン最後のレースとなった
去年のアルゼンチン共和国杯で重賞初優勝。
このSS血統全盛時代にSSを含まないG1ホース誕生ということで
今後の種牡馬入りに向けていい弾みがつきました。
ピンナ騎手のインタビューも嬉しそうで好印象でした^^
さて、馬券ですが…
さすがにアクシオンを軸には出来ませんでしたが^^;
縁のあるトーセンジョーダン、人気のブエナビスタ、アーネストリー、
スペシャルウィーク産駒のナリタクリスタルなどを3連複ボックスで勝負!
しかし、ダークシャドウが抜けてしまい撃沈orz
そろそろ口座に入金しないと…(涙)
7番人気のトーセンジョーダンでした。
1番人気のブエナビスタは4着と国内では初めて馬券圏内を外し、
メイショウベルーガは4コーナーで競走を中止しました。
応援していたアクシオンは12着でした。
レース映像はこちら。
勝ち時計はなんと1分56秒1。
6着のエイシンフラッシュまでが1分57秒を切る超レコード決着でした。
前半からシルポートがハイペースでレースを引っ張りましたが、
時計の割りに勝ち馬の上がりは34秒2と極端にものすごい脚を使ったわけではありません。
それでもこの時計ということは、ハイペースでのスタミナ勝負という
桁外れの消耗戦を制した馬が勝ったレース、と言うことになりました。
この時計ではさすがにアクシオンには厳しい流れ。
それでも1分58秒で走りきったのは立派でした。
オールカマーを勝ったアーネストリーは、大外の不利もあったか14着。
宝塚記念も勝っているのに5番人気だったとは、皆さん馬を見る目がおありで^^;
勝ったトーセンジョーダンは、元愛馬ゴールデンメイン最後のレースとなった
去年のアルゼンチン共和国杯で重賞初優勝。
このSS血統全盛時代にSSを含まないG1ホース誕生ということで
今後の種牡馬入りに向けていい弾みがつきました。
ピンナ騎手のインタビューも嬉しそうで好印象でした^^
さて、馬券ですが…
さすがにアクシオンを軸には出来ませんでしたが^^;
縁のあるトーセンジョーダン、人気のブエナビスタ、アーネストリー、
スペシャルウィーク産駒のナリタクリスタルなどを3連複ボックスで勝負!
しかし、ダークシャドウが抜けてしまい撃沈orz
そろそろ口座に入金しないと…(涙)
ドバイミーティングデーに思う
かくも高く狭いクラシックの門
新潟2歳Sはヒアカムズザサンを下したミュゼスルタンV!
岩田騎手圧巻の1日!
金沢競馬に重賞ホルダー、現る。
ジャパンカップダートはトランセンド連覇!
かくも高く狭いクラシックの門
新潟2歳Sはヒアカムズザサンを下したミュゼスルタンV!
岩田騎手圧巻の1日!
金沢競馬に重賞ホルダー、現る。
ジャパンカップダートはトランセンド連覇!
Posted by 浦河深之 at 16:49│Comments(0)
│レース観戦記