2011年05月04日
ロックフェス、やんちゃ盛り【在厩馬】
7歳マンハッタンスカイは坂路で単走 53.0-38.4-25.0-12.5 馬なり余力
後半しっかり脚を伸ばし、良い動きでした。
新潟(日)「新潟大賞典・G3」(芝2000m・ハンデ)に56キロで出走予定です。
「良い動きができていましたね。時計も楽に出せていました。
久々を一叩きしましたし、上昇していると思いますよ。
馬体ももう少し絞って出せると思うので、前進を期待しています」(助手)
6歳マリエンベルクはレース後も異常ありませんが、
間隔調整のため、昨日、イクタトレーニングファームへ放牧に出ました。
新潟開催中にもう1戦することも検討していましたが、
ある程度の出走節を持って函館開催での出走に備えることになりました。
今のところ、月末あたりに栗東トレセンへ帰厩し、調整を行った後、函館競馬場へ移動する予定です。
「テンに少しフワッとすることもあるから、鞍上にはある程度仕掛けていくようにと指示を出していた。
久々でも4コーナーではオッと思わせる雰囲気があったし、最後も良く踏ん張っていた。
もう1戦新潟でとも考えていたが、芝の短距離戦での出走はボーダーラインがまだそれなりに高い。
夏場は、昨年、頑張ってくれた北海道での出走を考えており、おそらく頭数は多くならないだろうが、
確実に出られるようにある程度の出走節は確保していきたいので、そのまま直行することにします」
(松元先生)
3歳キミニアエタキセキはレース後も異常ありません。
次走は、再来週の京都(土)「こでまり賞」(芝1200m)が有力です。
「う~ん、もっと走れると思っているんだけどなぁ…。
途中までは良い感じなのに、最後が物足りない。気持ちの問題が大きいのかな。
途中で接触があったにしてもなぁ…。
次は再度1200m戦を考えているが、1200m戦はあまり鞍数がないからね。
同じ週の芝1600m牝馬限定戦なども視野に入れて調整していきたい」(橋口先生)
3歳ロックフェスは坂路でキャンター2本
引き続き坂路で乗り込んでいて、今日はハロン16~17秒ペースのキャンターを2本乗りました。
週末には15-15程度(4F62.9秒)を乗り、徐々に動ける状態になってきました。
近々ゲート練習を開始し、試験合格を目指して調整していきます。
「ん~、相変わらずやんちゃなところを見せていますね。
坂路調教が終わった後の帰り馬道で立ち上がりますし、
最近は坂路の入り口でも立ち上がろうとするので、
入り口と帰り馬道で厩務員をつけています。
キャンターを出してしまえば、真面目に走ってくれるんですけどね。
まぁ、立ち上がった時はすごくバランス良く立っていますし、トモは力強いですね。
腹回りがすっきりしてきて徐々に動ける状態になっており、
前肢の状態も落ち着いているので、そろそろ発馬練習を開始します」(中川先生)
北海道待機組にマリエンベルクが加わってしまったので、
在厩組がちょっと寂しくなってきました。
ロックフェスはまだゲート試験すらこれからなので、
稼動馬はマンハッタンスカイとキミニアエタキセキの2頭だけ。
今週、来週と出走を予定しています。
マンハッタンスカイは休み明けをひと叩きされ、
今週の調教も元気一杯です。
週刊誌では武幸四郎騎手と出ていますが、クラブのページではまだ未定となっています。
この前のような積極的なレースが出来れば、今度はきっと最後の粘りが一味違うでしょう。
キミニアエタキセキは来週の特別に出走予定。
今年のユニオンのラインナップに妹が出てきました。
普通ならもう、テンシノキセキの仔はユニオンには出てこないかと思っていたのですが、
姉2頭が上のクラスでの活躍が見られないことで、
セールでの評価は現状厳しいのかもしれません。
ユニオンに出てくれるのは嬉しいのですが、そう言う理由となるとちょっと複雑です。
キセキミがもっと活躍して、本当ならセールに出すんだけどユニオンに…と、
駿河牧場さんに言わせるような活躍を期待したいです。
ロックフェスは動ける状態になってきて、これからゲート練習、試験ということですが、
やんちゃだ、という先生のコメントが気になります。
3歳勢は牝馬だけでなく、牡馬まで気性面での課題を抱えてしまうのでしょうか。
ゴールデンメインのように、どんなにトレセンでうるさくても
レースに行ってしまえば問題ない馬もいますので、まだ何とも言えませんが。
この先デビューまで一山二山あるかもです(/_;)
後半しっかり脚を伸ばし、良い動きでした。
新潟(日)「新潟大賞典・G3」(芝2000m・ハンデ)に56キロで出走予定です。
「良い動きができていましたね。時計も楽に出せていました。
久々を一叩きしましたし、上昇していると思いますよ。
馬体ももう少し絞って出せると思うので、前進を期待しています」(助手)
6歳マリエンベルクはレース後も異常ありませんが、
間隔調整のため、昨日、イクタトレーニングファームへ放牧に出ました。
新潟開催中にもう1戦することも検討していましたが、
ある程度の出走節を持って函館開催での出走に備えることになりました。
今のところ、月末あたりに栗東トレセンへ帰厩し、調整を行った後、函館競馬場へ移動する予定です。
「テンに少しフワッとすることもあるから、鞍上にはある程度仕掛けていくようにと指示を出していた。
久々でも4コーナーではオッと思わせる雰囲気があったし、最後も良く踏ん張っていた。
もう1戦新潟でとも考えていたが、芝の短距離戦での出走はボーダーラインがまだそれなりに高い。
夏場は、昨年、頑張ってくれた北海道での出走を考えており、おそらく頭数は多くならないだろうが、
確実に出られるようにある程度の出走節は確保していきたいので、そのまま直行することにします」
(松元先生)
3歳キミニアエタキセキはレース後も異常ありません。
次走は、再来週の京都(土)「こでまり賞」(芝1200m)が有力です。
「う~ん、もっと走れると思っているんだけどなぁ…。
途中までは良い感じなのに、最後が物足りない。気持ちの問題が大きいのかな。
途中で接触があったにしてもなぁ…。
次は再度1200m戦を考えているが、1200m戦はあまり鞍数がないからね。
同じ週の芝1600m牝馬限定戦なども視野に入れて調整していきたい」(橋口先生)
3歳ロックフェスは坂路でキャンター2本
引き続き坂路で乗り込んでいて、今日はハロン16~17秒ペースのキャンターを2本乗りました。
週末には15-15程度(4F62.9秒)を乗り、徐々に動ける状態になってきました。
近々ゲート練習を開始し、試験合格を目指して調整していきます。
「ん~、相変わらずやんちゃなところを見せていますね。
坂路調教が終わった後の帰り馬道で立ち上がりますし、
最近は坂路の入り口でも立ち上がろうとするので、
入り口と帰り馬道で厩務員をつけています。
キャンターを出してしまえば、真面目に走ってくれるんですけどね。
まぁ、立ち上がった時はすごくバランス良く立っていますし、トモは力強いですね。
腹回りがすっきりしてきて徐々に動ける状態になっており、
前肢の状態も落ち着いているので、そろそろ発馬練習を開始します」(中川先生)
北海道待機組にマリエンベルクが加わってしまったので、
在厩組がちょっと寂しくなってきました。
ロックフェスはまだゲート試験すらこれからなので、
稼動馬はマンハッタンスカイとキミニアエタキセキの2頭だけ。
今週、来週と出走を予定しています。
マンハッタンスカイは休み明けをひと叩きされ、
今週の調教も元気一杯です。
週刊誌では武幸四郎騎手と出ていますが、クラブのページではまだ未定となっています。
この前のような積極的なレースが出来れば、今度はきっと最後の粘りが一味違うでしょう。
キミニアエタキセキは来週の特別に出走予定。
今年のユニオンのラインナップに妹が出てきました。
普通ならもう、テンシノキセキの仔はユニオンには出てこないかと思っていたのですが、
姉2頭が上のクラスでの活躍が見られないことで、
セールでの評価は現状厳しいのかもしれません。
ユニオンに出てくれるのは嬉しいのですが、そう言う理由となるとちょっと複雑です。
キセキミがもっと活躍して、本当ならセールに出すんだけどユニオンに…と、
駿河牧場さんに言わせるような活躍を期待したいです。
ロックフェスは動ける状態になってきて、これからゲート練習、試験ということですが、
やんちゃだ、という先生のコメントが気になります。
3歳勢は牝馬だけでなく、牡馬まで気性面での課題を抱えてしまうのでしょうか。
ゴールデンメインのように、どんなにトレセンでうるさくても
レースに行ってしまえば問題ない馬もいますので、まだ何とも言えませんが。
この先デビューまで一山二山あるかもです(/_;)
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:57│Comments(2)
│在厩馬
この記事へのコメント
こんにちは、浦河さん。
ロックフェスは、そういえば展示会の時から、はしゃぎすぎて、大きくしてどっか引っ張られていっていましたし、気性は激しいところがあるんでしょうね。
近況のムードが良いので、このままデビューまでいってくれると、私は結構楽観的です。
ロックフェスは、そういえば展示会の時から、はしゃぎすぎて、大きくしてどっか引っ張られていっていましたし、気性は激しいところがあるんでしょうね。
近況のムードが良いので、このままデビューまでいってくれると、私は結構楽観的です。
Posted by たま at 2011年05月06日 13:56
たまさん、おはようございます。
ロックフェス、展示会でどうだったかな、あんまり記憶にないな…
と思ったら、その年は欠席でした:-P
展示会、そんなんだったんですね^^;
暖かくなってからの上昇カーブがいい感じなので、
僕もこのまま進んでくれると期待しています。
まずはゲート試験突破、ですね(^_-)
ロックフェス、展示会でどうだったかな、あんまり記憶にないな…
と思ったら、その年は欠席でした:-P
展示会、そんなんだったんですね^^;
暖かくなってからの上昇カーブがいい感じなので、
僕もこのまま進んでくれると期待しています。
まずはゲート試験突破、ですね(^_-)
Posted by 浦河 at 2011年05月07日 09:21