2011年04月27日
メジロ牧場、解散だって?【在厩馬】
7歳マンハッタンスカイはレース後も異常ありません。
次走は検討中です。
「久々の割に良く最後まで頑張ってくれたけどなぁ…。
あともう一つは上の着順が欲しかったね。
また次走はよく検討して決めたいと思う」(浅見先生)
6歳マリエンベルクは坂路で単走 53.2-39.7-計不-13.9 一杯に追う
やや終いで時計を要してしまいましたが、雨の影響で非常に馬場が重たくなっており、
時計の掛かる状況だったため、それほど心配することはないとのこと。
検討した結果、京都(日)芝1400・混へ和田竜二騎手での出走が有力です。
除外の可能性はない見込みです。
「時計は掛かったが、馬場が重たかったし、同時間帯の坂路ではほとんどの馬が55秒台だったからね。
全体で53.2秒なら充分じゃないかな。
前走から少し間隔は空いたが、状態は良いと思う。力は出せると思うよ。
新潟開催も3週延長されることが決まったし、これから夏に向けて、
それほど出走が困難になることはないと思う。このチャンスを上手く活かしていきたいね」(松元先生)
5歳アースコンシャスは先週の日曜日の追い切り後から右前の裏スジに腫れが生じたため、
今日エコー検査を行ったところ、右前浅屈腱炎を発症してることが判明しました。
今後のことについては現在関係者間で協議中です。
3歳キミニアエタキセキは坂路で併せ馬 54.9-40.5-26.5-13.3 馬なり余力
3歳500万一杯を0.1秒追走同入
終始馬なりで終いのみスッと脚を伸ばしました。
雨の影響で非常に馬場が重く、時計が掛かる状況だったことを考えると
内容的には良化していると見て良いようです。
京都(土)芝1200m・混に小牧太出走予定です。除外の可能性はない見込みです。
「今日の馬場状態でこれぐらいの時計なら問題ないでしょう。良い動きができていたと思います。
馬なりで本数を乗り、良い状態でレースに臨めます。改めて期待しています」(橋口先生)
3歳ミロスはレース後も異常ありません。
出走間隔の調整のため、昨日、和田牧場に移動しました。
次走は未定も、再度芝のレースに出走させたい意向です。
3歳ロックフェスは坂路で普通キャンターと強めキャンター
引き続き坂路で乗り込んでおり、本日は2本目で15-15程度の強めキャンターを乗り、
順調にペースアップできています。
馬体は少しずつ絞れてきており、脚元も問題はなく、
このまま乗り込んである程度動ける状態になってから、ゲート練習を行う予定です。
今日はメジロ牧場が解散へ、というニュースに驚いて1日が始まりました。
ユニオンでもハルカゼ産駒の募集馬がメジロ牧場産駒でラインナップされたことが何回かあり、
個人的にもメジロマックイーンが大好きだったこともあり非常に残念なニュースでした。
残念なニュースは続いてしまうもので、障害レースへの出走を準備していたアースコンシャスが
屈腱炎を発症してしまいました。
正式発表はまだですが、おそらくこのまま引退でしょう。
小桧山先生もこの成績でよくここまで辛抱してくれましたが、非常に残念です。
さて、気を取り直していきましょう。
今週は2頭出走予定です。マリエンベルクとキミニアエタキセキ。
マリエンベルクは先週いい動きを見せて調子もよさそうです。
ただ、出走を予定しているレースは他にもユニオンの馬が2頭、出走を睨んでいます。
ユニオン3頭出しは避けたいところですが厩舎も別々ですし仕方ありません。
上位クラスのレースならまだしも、どうしても勝ちたい条件戦では
あまり歓迎しないですね、直接対決は…
キミニアエタキセキは橋口先生のおとなし目のコメントが逆に不気味ですが^^;
もともと、あまり調教で派手な時計を出すタイプではありません。
小牧騎手を確保できたようですし、いきなりでも遠慮なくいってもらいましょう^^
そして、アースの後、期待の関東牡馬はソルレ…いやいや、その前にロックフェス:-P
入厩後も順調に調教を重ねています。脚元はすっかり落ち着いたようです。
ゲート練習もこれからですので、デビューにはもう少しかかりそうですが、
新潟開催延長、また、福島競馬の代替開催も場所未定ながら決まりました。
出走機会もある程度落ち着きそうで、ロックフェスには追い風が続きます。
この追い風に乗って、出遅れた分を取り戻す活躍を見せてほしいです^^
次走は検討中です。
「久々の割に良く最後まで頑張ってくれたけどなぁ…。
あともう一つは上の着順が欲しかったね。
また次走はよく検討して決めたいと思う」(浅見先生)
6歳マリエンベルクは坂路で単走 53.2-39.7-計不-13.9 一杯に追う
やや終いで時計を要してしまいましたが、雨の影響で非常に馬場が重たくなっており、
時計の掛かる状況だったため、それほど心配することはないとのこと。
検討した結果、京都(日)芝1400・混へ和田竜二騎手での出走が有力です。
除外の可能性はない見込みです。
「時計は掛かったが、馬場が重たかったし、同時間帯の坂路ではほとんどの馬が55秒台だったからね。
全体で53.2秒なら充分じゃないかな。
前走から少し間隔は空いたが、状態は良いと思う。力は出せると思うよ。
新潟開催も3週延長されることが決まったし、これから夏に向けて、
それほど出走が困難になることはないと思う。このチャンスを上手く活かしていきたいね」(松元先生)
5歳アースコンシャスは先週の日曜日の追い切り後から右前の裏スジに腫れが生じたため、
今日エコー検査を行ったところ、右前浅屈腱炎を発症してることが判明しました。
今後のことについては現在関係者間で協議中です。
3歳キミニアエタキセキは坂路で併せ馬 54.9-40.5-26.5-13.3 馬なり余力
3歳500万一杯を0.1秒追走同入
終始馬なりで終いのみスッと脚を伸ばしました。
雨の影響で非常に馬場が重く、時計が掛かる状況だったことを考えると
内容的には良化していると見て良いようです。
京都(土)芝1200m・混に小牧太出走予定です。除外の可能性はない見込みです。
「今日の馬場状態でこれぐらいの時計なら問題ないでしょう。良い動きができていたと思います。
馬なりで本数を乗り、良い状態でレースに臨めます。改めて期待しています」(橋口先生)
3歳ミロスはレース後も異常ありません。
出走間隔の調整のため、昨日、和田牧場に移動しました。
次走は未定も、再度芝のレースに出走させたい意向です。
3歳ロックフェスは坂路で普通キャンターと強めキャンター
引き続き坂路で乗り込んでおり、本日は2本目で15-15程度の強めキャンターを乗り、
順調にペースアップできています。
馬体は少しずつ絞れてきており、脚元も問題はなく、
このまま乗り込んである程度動ける状態になってから、ゲート練習を行う予定です。
今日はメジロ牧場が解散へ、というニュースに驚いて1日が始まりました。
ユニオンでもハルカゼ産駒の募集馬がメジロ牧場産駒でラインナップされたことが何回かあり、
個人的にもメジロマックイーンが大好きだったこともあり非常に残念なニュースでした。
残念なニュースは続いてしまうもので、障害レースへの出走を準備していたアースコンシャスが
屈腱炎を発症してしまいました。
正式発表はまだですが、おそらくこのまま引退でしょう。
小桧山先生もこの成績でよくここまで辛抱してくれましたが、非常に残念です。
さて、気を取り直していきましょう。
今週は2頭出走予定です。マリエンベルクとキミニアエタキセキ。
マリエンベルクは先週いい動きを見せて調子もよさそうです。
ただ、出走を予定しているレースは他にもユニオンの馬が2頭、出走を睨んでいます。
ユニオン3頭出しは避けたいところですが厩舎も別々ですし仕方ありません。
上位クラスのレースならまだしも、どうしても勝ちたい条件戦では
あまり歓迎しないですね、直接対決は…
キミニアエタキセキは橋口先生のおとなし目のコメントが逆に不気味ですが^^;
もともと、あまり調教で派手な時計を出すタイプではありません。
小牧騎手を確保できたようですし、いきなりでも遠慮なくいってもらいましょう^^
そして、アースの後、期待の関東牡馬はソルレ…いやいや、その前にロックフェス:-P
入厩後も順調に調教を重ねています。脚元はすっかり落ち着いたようです。
ゲート練習もこれからですので、デビューにはもう少しかかりそうですが、
新潟開催延長、また、福島競馬の代替開催も場所未定ながら決まりました。
出走機会もある程度落ち着きそうで、ロックフェスには追い風が続きます。
この追い風に乗って、出遅れた分を取り戻す活躍を見せてほしいです^^
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:22│Comments(3)
│在厩馬
この記事へのコメント
こんばんは
メジロ牧場の解散は大変に残念です
メジロムサシ・・・あぁ~思い出すなぁ
ロックフェス君はようやくレースに出られるみたいで嬉しい限りです
さてさて・・・いったいどんなレースに使ってくるのでしょうか?
芝?ダート?短距離?中距離?
・・・( ̄  ̄;) うーん
調べてみたら芝で14勝2着15回
ダート4勝2着4回
勝率は中々の物で8%ありました
距離は1800m以内が良いようですね
5月の終わりから6月頃出てくるのでしょうか?
メジロ牧場の解散は大変に残念です
メジロムサシ・・・あぁ~思い出すなぁ
ロックフェス君はようやくレースに出られるみたいで嬉しい限りです
さてさて・・・いったいどんなレースに使ってくるのでしょうか?
芝?ダート?短距離?中距離?
・・・( ̄  ̄;) うーん
調べてみたら芝で14勝2着15回
ダート4勝2着4回
勝率は中々の物で8%ありました
距離は1800m以内が良いようですね
5月の終わりから6月頃出てくるのでしょうか?
Posted by 億馬券 at 2011年04月27日 23:06
メジロ牧場は余力を残しての解散みたいですね。
一つの時代を築いた牧場ですが
時代は変わっていくんですね。
しかしマリエンベルク出走予定の日曜に
なんと雨予報><
なんとかなって欲しいですね。
一つの時代を築いた牧場ですが
時代は変わっていくんですね。
しかしマリエンベルク出走予定の日曜に
なんと雨予報><
なんとかなって欲しいですね。
Posted by まあく at 2011年04月27日 23:47
おはようございます。
>億馬券さん
億馬券さんのメジロといえばはムサシですか。
僕の競馬歴ではやっぱりマックかなあ。
競馬に注文を付けない、というところで
強い馬だったなあ、という印象があります。
メジロはダービーは2着が最高だったようですね。
それが心残りだと記者会見でおっしゃってました。
昨今のスピード競馬、仕上がり早を望む競馬システムも
逆風だったかもしれないですね。
>まあくさん
西山牧場しかり、オーナーブリーダーは今の時代、
難しいのでしょうね。
メジロ牧場は一時の低迷をブライト、ドーベルで抜け出したかのようでしたが
そのあとがまた続きませんでした。
非常に残念です。
さて、マリエンベルク。
もしかしたら最大の強敵がユニオンのテキーラかも、という感じですね。
雨は気になりますが、何とか結果に結び付けてほしいです。
>億馬券さん
億馬券さんのメジロといえばはムサシですか。
僕の競馬歴ではやっぱりマックかなあ。
競馬に注文を付けない、というところで
強い馬だったなあ、という印象があります。
メジロはダービーは2着が最高だったようですね。
それが心残りだと記者会見でおっしゃってました。
昨今のスピード競馬、仕上がり早を望む競馬システムも
逆風だったかもしれないですね。
>まあくさん
西山牧場しかり、オーナーブリーダーは今の時代、
難しいのでしょうね。
メジロ牧場は一時の低迷をブライト、ドーベルで抜け出したかのようでしたが
そのあとがまた続きませんでした。
非常に残念です。
さて、マリエンベルク。
もしかしたら最大の強敵がユニオンのテキーラかも、という感じですね。
雨は気になりますが、何とか結果に結び付けてほしいです。
Posted by 浦河 at 2011年04月29日 09:14