2011年04月23日
ミロス、10着も芝でいけそう?
ミロスは今日の東京5レース、3歳未勝利戦に出走し、10着でした。
優勝したのは3番人気のサクセスシルエットでした。
馬体重はプラス2キロ。
解説者からは「集中力がない」とのコメントがあったように、
物見の激しいパドックでした。
まずまずのスタートを切るもおっつけ気味に中団後方を追走。
大外を回り、直線。
一瞬伸びるような感じを見せてテレビ画面から外れると、
残念ながらそこからややたれた感じで次に映った時は
伸びを欠いた感じでゴールしました。
騎乗した石神騎手は
「芝の方が良いですね。気合をつけながらではありましたが、
しっかりレースの流れには乗れたと思います。
前に馬を置いても気にすることはなかったので、馬込みに入れても大丈夫だと思います。
今日は大外枠でしたので、外々を回らせる不利になってしまいました。
距離はもう少しあっても大丈夫だと思います。
今後、芝のレースを使っていければ、もっと上位もあると思いますよ」
と、コメントされています。
水分をたっぷり含んだ稍重の馬場で時計が遅く、ペースも上がらなかった展開は
ミロスに向いていたかもしれませんが、
勝ち馬からの差1秒4は初芝としては上々、内容もこれまでのレースの中で
一番形になっていたように感じます。
後半の伸びを見ると、僕にはもう少し距離が短い方がいいようにも感じました。
着順は10着と相変わらずの二桁着順で、着差もまだ1秒を切れませんが、
芝の方がいいのは間違いなさそうです。
前半の集中力が課題でしょう。
石神騎手は「もっと上位もあると思いますよ」とコメントされましたが、
最終的には勝ってもらわないとなりません。
残念ながら掲示板には載れず、上位とは差がありますが、
やはり今後も芝を使ってもらって、まずは掲示板。
優先権を取っていざ勝負、と行きたいところです。
東京開催の間に、何とか次走出走枠が欲しいです。
優勝したのは3番人気のサクセスシルエットでした。
馬体重はプラス2キロ。
解説者からは「集中力がない」とのコメントがあったように、
物見の激しいパドックでした。
まずまずのスタートを切るもおっつけ気味に中団後方を追走。
大外を回り、直線。
一瞬伸びるような感じを見せてテレビ画面から外れると、
残念ながらそこからややたれた感じで次に映った時は
伸びを欠いた感じでゴールしました。
騎乗した石神騎手は
「芝の方が良いですね。気合をつけながらではありましたが、
しっかりレースの流れには乗れたと思います。
前に馬を置いても気にすることはなかったので、馬込みに入れても大丈夫だと思います。
今日は大外枠でしたので、外々を回らせる不利になってしまいました。
距離はもう少しあっても大丈夫だと思います。
今後、芝のレースを使っていければ、もっと上位もあると思いますよ」
と、コメントされています。
水分をたっぷり含んだ稍重の馬場で時計が遅く、ペースも上がらなかった展開は
ミロスに向いていたかもしれませんが、
勝ち馬からの差1秒4は初芝としては上々、内容もこれまでのレースの中で
一番形になっていたように感じます。
後半の伸びを見ると、僕にはもう少し距離が短い方がいいようにも感じました。
着順は10着と相変わらずの二桁着順で、着差もまだ1秒を切れませんが、
芝の方がいいのは間違いなさそうです。
前半の集中力が課題でしょう。
石神騎手は「もっと上位もあると思いますよ」とコメントされましたが、
最終的には勝ってもらわないとなりません。
残念ながら掲示板には載れず、上位とは差がありますが、
やはり今後も芝を使ってもらって、まずは掲示板。
優先権を取っていざ勝負、と行きたいところです。
東京開催の間に、何とか次走出走枠が欲しいです。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 19:23│Comments(2)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
ミロスの応援に行ってまいりました。パドックは解説では落ち着いていないと解説していたんですね。自分には落ち着いて観客を興味深そうに見ていると思っていました。逆に覇気がないというかのっさらのっさらと闊歩しているみたい。レースもおっつけどうしですがテレビで消えてるところは坂を駆け上がったまではいい具合に延びるかな?と思いましたがそこから若干よれていました。そこから延びを欠きましたがゴール前再び若干延びているように思えたので自分的には距離よりむしろ平坦向きなのかな?
どちらにしても一番レースに参加できたと思いました。
それと競馬場内はPR放送も本馬場入場のBGMもなく静まり返って平常時の競馬場ではありませんでした。
どちらにしても一番レースに参加できたと思いました。
それと競馬場内はPR放送も本馬場入場のBGMもなく静まり返って平常時の競馬場ではありませんでした。
Posted by ビギナー at 2011年04月23日 19:48
ビギナーさん、おはようございます。
落ち着きがないというよりは、
ものめずらしい風景に集中力がなく、
あちこちに気をとられていると言う感じでしょうか。
入れ込んだ感じはなかったですね。
直線、外に出した時は伸びてくれるのかと思ったんですが、
まあ、馬場も馬場でしたからね。
平坦ですか…
福島が使えないのは痛いですね。
競馬場はまだ、完全に元通りの雰囲気ではないんですね。
早く、元の競馬場の雰囲気に戻る日が来ることを願うばかりです。
落ち着きがないというよりは、
ものめずらしい風景に集中力がなく、
あちこちに気をとられていると言う感じでしょうか。
入れ込んだ感じはなかったですね。
直線、外に出した時は伸びてくれるのかと思ったんですが、
まあ、馬場も馬場でしたからね。
平坦ですか…
福島が使えないのは痛いですね。
競馬場はまだ、完全に元通りの雰囲気ではないんですね。
早く、元の競馬場の雰囲気に戻る日が来ることを願うばかりです。
Posted by 浦河深之 at 2011年04月24日 09:32