2011年03月23日
4月はレース数激減…【在厩馬】
3歳クエルクスはCWで普通キャンター。
変則開催後で昨日が全休日となっていたため、全休明けの本日はチップコースで普通キャンター。
明日、追い切る予定です。
今のところ、阪神(土)芝1200m・混か、阪神(日)芝1800m・牝に出走を予定しています。
芝1200mは想定の段階で、フルゲート16頭に対し、40頭が出走を予定しており、
そのうち除外による優先出走権を持った馬が本馬を含め26頭と、除外の可能性が高いです。
また、芝1800mは、想定の段階で、フルゲート18頭に対し、27頭が出走を予定していますが、
本馬を含め1回除外による優先出走権を持っている馬は7頭に留まってるため、
除外の可能性はない見込みです。
変則開催というよりは、不完全開催となっている今の中央競馬。
新しい4月の番組表が発表になりましたが、
4月は本来なら2週目から3場開催となるところが2場開催を余儀なくされ、
3週目の16.17日は阪神1場のみの開催となります。
結果、レースの絶対数が大幅減となり、重賞が移設されることもあり
特に条件戦、未勝利戦は出走枠争いが非常に厳しくなってしまいます。
わが愛馬もまだ未勝利馬2頭を抱えているので、気にならずにはいられませんが
まずはクエルクスの心配を。
明日追い切りで、想定では日曜日の芝1800mに出走出来そうとのことですが、
今日の番組発表で、関東馬が出走の可能性の高そうなこのレースに
急きょ出馬投票してくることも考えられます。
未勝利馬ほどに切羽詰まったところはないにしても、
スライド続きで気性面、体調面で難しい調整の続くクエルクスです。
除外があまり続けばしばらく放牧ということも十分あるでしょう。
どのレースでもとにかく、今週の出走にこぎつけたいです。
新潟と東京での開催にGOサインが出れば、5月には3場開催が復活しますが、
ただでさえ中京開催の分を各競馬場が負担していることもあり、
元のレース数を消化するのは厳しいでしょう。
特に、福島と中山、加えて中京が使えないハンデは関東馬に重くのしかかります。
開催についてはこういう状況ですのでどうにもなりませんが、
何かしらの救済策というか、対案というか、アイデアはないものでしょうか。
例えば、公営の競馬場を使うとか、ゴールデンウィークは連日開催するとか、
1日のレース数を増やすとか、関東馬限定戦を作るとか。
こういう時だからこそ、何か思い切ったアイデアがあってもいいと思うんですけどね。
変則開催後で昨日が全休日となっていたため、全休明けの本日はチップコースで普通キャンター。
明日、追い切る予定です。
今のところ、阪神(土)芝1200m・混か、阪神(日)芝1800m・牝に出走を予定しています。
芝1200mは想定の段階で、フルゲート16頭に対し、40頭が出走を予定しており、
そのうち除外による優先出走権を持った馬が本馬を含め26頭と、除外の可能性が高いです。
また、芝1800mは、想定の段階で、フルゲート18頭に対し、27頭が出走を予定していますが、
本馬を含め1回除外による優先出走権を持っている馬は7頭に留まってるため、
除外の可能性はない見込みです。
変則開催というよりは、不完全開催となっている今の中央競馬。
新しい4月の番組表が発表になりましたが、
4月は本来なら2週目から3場開催となるところが2場開催を余儀なくされ、
3週目の16.17日は阪神1場のみの開催となります。
結果、レースの絶対数が大幅減となり、重賞が移設されることもあり
特に条件戦、未勝利戦は出走枠争いが非常に厳しくなってしまいます。
わが愛馬もまだ未勝利馬2頭を抱えているので、気にならずにはいられませんが
まずはクエルクスの心配を。
明日追い切りで、想定では日曜日の芝1800mに出走出来そうとのことですが、
今日の番組発表で、関東馬が出走の可能性の高そうなこのレースに
急きょ出馬投票してくることも考えられます。
未勝利馬ほどに切羽詰まったところはないにしても、
スライド続きで気性面、体調面で難しい調整の続くクエルクスです。
除外があまり続けばしばらく放牧ということも十分あるでしょう。
どのレースでもとにかく、今週の出走にこぎつけたいです。
新潟と東京での開催にGOサインが出れば、5月には3場開催が復活しますが、
ただでさえ中京開催の分を各競馬場が負担していることもあり、
元のレース数を消化するのは厳しいでしょう。
特に、福島と中山、加えて中京が使えないハンデは関東馬に重くのしかかります。
開催についてはこういう状況ですのでどうにもなりませんが、
何かしらの救済策というか、対案というか、アイデアはないものでしょうか。
例えば、公営の競馬場を使うとか、ゴールデンウィークは連日開催するとか、
1日のレース数を増やすとか、関東馬限定戦を作るとか。
こういう時だからこそ、何か思い切ったアイデアがあってもいいと思うんですけどね。
再来週は・・・【今週の木曜追い】
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:07│Comments(7)
│在厩馬
この記事へのコメント
こんばんは。
普段でも使いたいレースに使えないケースが多い中、この状況は大変ですよね。
JRAもいろいろ考えているのでしょうが……。
今さら言っても仕方のないことですが、中京の改装なんてしなければよかったのに、、、なんて思います。
普段でも使いたいレースに使えないケースが多い中、この状況は大変ですよね。
JRAもいろいろ考えているのでしょうが……。
今さら言っても仕方のないことですが、中京の改装なんてしなければよかったのに、、、なんて思います。
Posted by フニーター at 2011年03月23日 22:38
こんばんは
本当に大変な事になってしまいましたねなんとか4月は仕方ないにしても5月から函館、札幌開催も検討するしかないでしょうね それにしても美浦トレセンの水はやばいですよね?いやぁ~今後どうなるのでしょう?心配です。。。
本当に大変な事になってしまいましたねなんとか4月は仕方ないにしても5月から函館、札幌開催も検討するしかないでしょうね それにしても美浦トレセンの水はやばいですよね?いやぁ~今後どうなるのでしょう?心配です。。。
Posted by 億馬券 at 2011年03月23日 23:56
姑息的ですが
13R、14Rを開催してもいいかと思うんですけどね。
後はやはり新潟、札幌、函館を上手く利用して、関東馬をなんとかしなと
いけませんよねぇ。
13R、14Rを開催してもいいかと思うんですけどね。
後はやはり新潟、札幌、函館を上手く利用して、関東馬をなんとかしなと
いけませんよねぇ。
Posted by まあく at 2011年03月24日 00:51
クエルクス、日曜6R 芝1800mへの出走が確定しましたね。ホッとしています。
オークスへの僅かな望みを託すなら1200mよりは1800mがいいなと思ってました。
関西に住む私にとっては、今週も間近に4つもグレードレースを見ることが出来るので嬉しいのですが、皆さんのコメントを見るととても複雑な思いに駆られます。
オークスへの僅かな望みを託すなら1200mよりは1800mがいいなと思ってました。
関西に住む私にとっては、今週も間近に4つもグレードレースを見ることが出来るので嬉しいのですが、皆さんのコメントを見るととても複雑な思いに駆られます。
Posted by 長束 at 2011年03月24日 15:58
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
>フニーターさん
予想外とはいえ、中京の改修は弱り目に祟り目ですね。
これが使えればかなり違ったと思うんですが。
来年の1月までどうしようもないってのがね…
>億馬券さん
北海道開催、前倒し出来るんでしょうかね。
というか、それしかないような気もしてきました。
関東の水問題も、徐々に影を落としてきましたね。
大量に水を飲む馬への影響がどうなのか、気になります。
これ、ひいては生産界の問題となるかもしれませんからね。
>まあくさん
1日のレース数を増やす…
自分で言っておきながら、出来るでしょうか。
馬券発売のシステム変更とかが壁かも知れないですね。
マークカードも新たに作らなくてはなりませんし。
阪神と京都を同時に開催ってのはできないんでしょうか。
何か、この辺はいろいろと法律や行政の縛りがありそうですけどね…
>長束さん
出走確定、よかったです。
気性面の問題がなければ、1200mの馬ではないと思っています。
今回も折り合いがカギでしょうね。
重賞は移設などでほとんどが実施されますからいいのですが、
条件戦や未勝利戦が厳しいでしょう。
特に関東馬は本当に厳しい状況だと思います。
思い切って、静岡に競馬場を新設しましょうか:-P
コメント、ありがとうございます。
>フニーターさん
予想外とはいえ、中京の改修は弱り目に祟り目ですね。
これが使えればかなり違ったと思うんですが。
来年の1月までどうしようもないってのがね…
>億馬券さん
北海道開催、前倒し出来るんでしょうかね。
というか、それしかないような気もしてきました。
関東の水問題も、徐々に影を落としてきましたね。
大量に水を飲む馬への影響がどうなのか、気になります。
これ、ひいては生産界の問題となるかもしれませんからね。
>まあくさん
1日のレース数を増やす…
自分で言っておきながら、出来るでしょうか。
馬券発売のシステム変更とかが壁かも知れないですね。
マークカードも新たに作らなくてはなりませんし。
阪神と京都を同時に開催ってのはできないんでしょうか。
何か、この辺はいろいろと法律や行政の縛りがありそうですけどね…
>長束さん
出走確定、よかったです。
気性面の問題がなければ、1200mの馬ではないと思っています。
今回も折り合いがカギでしょうね。
重賞は移設などでほとんどが実施されますからいいのですが、
条件戦や未勝利戦が厳しいでしょう。
特に関東馬は本当に厳しい状況だと思います。
思い切って、静岡に競馬場を新設しましょうか:-P
Posted by 浦河深之
at 2011年03月24日 18:15

浦河さん、こんにちは☆
JRAの問題、我が厩舎はまだ未勝利馬が10頭もいますので(関東馬がそのうち5頭)被害甚大になりそうです(><;)
春はムリでもせめて夏は北海道開催を函館・札幌でフル回転させるとか、なにかいい考えがないのでしょうか?
関東でも停電は土日は行われないですし、そこまで避けないといけないのかなぁとも思うのですが。。
東京・新潟開催を長くするとかもうちょっと考えてもらいたいです。
未勝利戦の終了ももうちょっと伸ばして欲しいです!
JRAの問題、我が厩舎はまだ未勝利馬が10頭もいますので(関東馬がそのうち5頭)被害甚大になりそうです(><;)
春はムリでもせめて夏は北海道開催を函館・札幌でフル回転させるとか、なにかいい考えがないのでしょうか?
関東でも停電は土日は行われないですし、そこまで避けないといけないのかなぁとも思うのですが。。
東京・新潟開催を長くするとかもうちょっと考えてもらいたいです。
未勝利戦の終了ももうちょっと伸ばして欲しいです!
Posted by ぼんちゃん at 2011年03月26日 07:00
ぼんちゃんさん、こんにちは。
未勝利馬問題は尾を引きそうですね。
夏場は冷房需要で計画停電だけでも足りないと言っているくらいなので、
関東での開催は土日と言えど厳しいかもしれませんね。
それに、秋競馬のことを考えると、
馬場の酷使もできないでしょう。
あとは北海道開催の前倒しか、阪神京都の同時開催、
中京の工事をコース改修優先で先に終わらせて、
工事をしていないツインハットスタンドで先行オープンとか。
芝コースのある公営水沢が被災地というのも弱り目に祟り目。
笠松や名古屋では代替開催は無理かなあ…
5月の3,4,5日に変則開催はできないんでしょうか。
この3日間に3場で計108レースできれば、
かなり消化できると思うんですが。
未勝利戦ばっかりかもしれないですが:-P
未勝利馬問題は尾を引きそうですね。
夏場は冷房需要で計画停電だけでも足りないと言っているくらいなので、
関東での開催は土日と言えど厳しいかもしれませんね。
それに、秋競馬のことを考えると、
馬場の酷使もできないでしょう。
あとは北海道開催の前倒しか、阪神京都の同時開催、
中京の工事をコース改修優先で先に終わらせて、
工事をしていないツインハットスタンドで先行オープンとか。
芝コースのある公営水沢が被災地というのも弱り目に祟り目。
笠松や名古屋では代替開催は無理かなあ…
5月の3,4,5日に変則開催はできないんでしょうか。
この3日間に3場で計108レースできれば、
かなり消化できると思うんですが。
未勝利戦ばっかりかもしれないですが:-P
Posted by 浦河 at 2011年03月26日 15:22