2011年03月09日
えっ、ワシリーサ…【在厩馬】
4歳ワシリーサはレース後も異常ありませんが、
近走の結果を鑑み、関係者間で協議の結果、これ以上の上積みを見込むのは厳しいとの判断で、
残念ながら引退することになりました。
近く、中央登録を抹消する予定です。
3歳クエルクスはCWで単走 80.5-65.3-51.2-38.1-12.5 稍一杯に追う
岩田康誠騎手騎乗で、単走追い。
今週も馬場入り時には頭を上下させ、テンションは高め。
徐々に良いフォームとなり、先週よりも時計・動きともに良好でした。
中山(土)「アネモネS」(芝1600m・牝)に出走予定です。
想定の段階では、フルゲート16頭に対し、17頭が出走を予定で、
そのうち本馬を含む1勝馬は13分の12での抽選となっており、除外の可能性は低いもののあります。
なお、レースでは石橋脩騎手が騎乗予定です。
「今週は単走だったので、幾らか良かったのですが、
やはりテンションが高いのが本馬の課題でしょうね。
本来、気の良いタイプで、良いところがありそうですから、
落ち着きさえ出れば、良くなってくると思いますよ」(岩田康誠騎手)
「先週後半に左側に少し疲れが感じられましたので、ケアを行っています。
今日の調教を見ていても、やはり落ち着きがあるかどうかが、本馬の課題になりますよね。
ただ、思ったよりもトライアルに出られる確率が高いですから、
こういったチャンスを活かしていきたいですね」(助手)
全く想像していなかったワシリーサ引退のレポートが
クラブのホームページに上がっていました。
確かに、新馬を勝って以降は二ケタ着順から抜け出せず、
待望の芝出走となった先週の大牟田特別も結果に結び付けられませんでした。
でも、それにしてもダートから芝に戻してまだ1戦。
気性面の課題がはっきりしていただけに、使って行く中で良化を期待して…
と、思ってはいましたがまさか引退とは。
このあたりが、いわゆる名門厩舎の厳しさでしょうか…
これで、500万の壁を越えられずに引退した馬がまた1頭、増えてしまいました。
あれほど昔は低かった500万の壁が、今はとてつもなく高く見えます。
1勝馬がいないのが自慢だったのはもう過去の話。
今は、2勝目の壁をいかに乗り越えるかが最大の課題となってしまいました。
お疲れさまの記事はまた後日改めて。
さて、その500万の壁に挑むクエルクス。
今日の追い切りはまずまずだったようですが、
出走が決まってもそのあと輸送があり、不安の種は尽きません。
去年、そのワシリーサが3番人気で苦杯を舐めたレースの週に
ワシリーサの引退が決まり、今年はクエルクスが桜花賞優先出走権に挑みます。
この無念、クエルクスに晴らしてもらう以外ないでしょう。
近走の結果を鑑み、関係者間で協議の結果、これ以上の上積みを見込むのは厳しいとの判断で、
残念ながら引退することになりました。
近く、中央登録を抹消する予定です。
3歳クエルクスはCWで単走 80.5-65.3-51.2-38.1-12.5 稍一杯に追う
岩田康誠騎手騎乗で、単走追い。
今週も馬場入り時には頭を上下させ、テンションは高め。
徐々に良いフォームとなり、先週よりも時計・動きともに良好でした。
中山(土)「アネモネS」(芝1600m・牝)に出走予定です。
想定の段階では、フルゲート16頭に対し、17頭が出走を予定で、
そのうち本馬を含む1勝馬は13分の12での抽選となっており、除外の可能性は低いもののあります。
なお、レースでは石橋脩騎手が騎乗予定です。
「今週は単走だったので、幾らか良かったのですが、
やはりテンションが高いのが本馬の課題でしょうね。
本来、気の良いタイプで、良いところがありそうですから、
落ち着きさえ出れば、良くなってくると思いますよ」(岩田康誠騎手)
「先週後半に左側に少し疲れが感じられましたので、ケアを行っています。
今日の調教を見ていても、やはり落ち着きがあるかどうかが、本馬の課題になりますよね。
ただ、思ったよりもトライアルに出られる確率が高いですから、
こういったチャンスを活かしていきたいですね」(助手)
全く想像していなかったワシリーサ引退のレポートが
クラブのホームページに上がっていました。
確かに、新馬を勝って以降は二ケタ着順から抜け出せず、
待望の芝出走となった先週の大牟田特別も結果に結び付けられませんでした。
でも、それにしてもダートから芝に戻してまだ1戦。
気性面の課題がはっきりしていただけに、使って行く中で良化を期待して…
と、思ってはいましたがまさか引退とは。
このあたりが、いわゆる名門厩舎の厳しさでしょうか…
これで、500万の壁を越えられずに引退した馬がまた1頭、増えてしまいました。
あれほど昔は低かった500万の壁が、今はとてつもなく高く見えます。
1勝馬がいないのが自慢だったのはもう過去の話。
今は、2勝目の壁をいかに乗り越えるかが最大の課題となってしまいました。
お疲れさまの記事はまた後日改めて。
さて、その500万の壁に挑むクエルクス。
今日の追い切りはまずまずだったようですが、
出走が決まってもそのあと輸送があり、不安の種は尽きません。
去年、そのワシリーサが3番人気で苦杯を舐めたレースの週に
ワシリーサの引退が決まり、今年はクエルクスが桜花賞優先出走権に挑みます。
この無念、クエルクスに晴らしてもらう以外ないでしょう。
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:44│Comments(8)
│在厩馬
この記事へのコメント
クエルクスは気性に問題あるものの走り出したら一生懸命。
入着して欲しいですね。
入着して欲しいですね。
Posted by masa at 2011年03月09日 21:11
こんばんは。
ワシリーサ、ショックです……。
まあ、このまま厳しい戦績が続けば、遅かれ早かれ、、、とは思っていましたが。
私にとってはユニオン入会して初出資の子でしたので、新馬戦勝ちという僥倖があっただけで十二分に満足しています。
あとは、今後の行く末が気になりますね。。。
ワシリーサ、ショックです……。
まあ、このまま厳しい戦績が続けば、遅かれ早かれ、、、とは思っていましたが。
私にとってはユニオン入会して初出資の子でしたので、新馬戦勝ちという僥倖があっただけで十二分に満足しています。
あとは、今後の行く末が気になりますね。。。
Posted by フニーター at 2011年03月09日 21:26
ワシリーサの引退はちょっとビックリですね…
調教でも終いを出せないところを見ると
何か体質的な問題があったんでしょうか?
残念ですね。
調教でも終いを出せないところを見ると
何か体質的な問題があったんでしょうか?
残念ですね。
Posted by まあく at 2011年03月09日 23:58
クエルクス、何とかアネモネSに出走が叶いそうな状況でホッとしています。
昨年2月のワシリーサのデビュー戦は阪神競馬場で観戦しました。ユニオンの馬なので当然馬券も買いましたが、単勝が1,410円もついて大喜びしたことを覚えています。引退は残念ですが、一口馬主の楽しさを教えてくれたワシリーサに感謝しています。
昨年2月のワシリーサのデビュー戦は阪神競馬場で観戦しました。ユニオンの馬なので当然馬券も買いましたが、単勝が1,410円もついて大喜びしたことを覚えています。引退は残念ですが、一口馬主の楽しさを教えてくれたワシリーサに感謝しています。
Posted by natsuka at 2011年03月10日 08:54
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>masaさん
相手はほとんど1勝馬ですから、差はないと思います。
クエルクス自身がどれだけ落ち着いて、自分のレースが出来るか、ですね。
>フニーターさん
年明けに復帰して、まだ3戦。
確かに結果が出ていませんが、
まだ4歳だし、もう少し使ってほしかったなあ、
というのが正直なところです。
この辺が、有力厩舎の厳しいところですね…
>まあくさん
確かに、復帰以降調教の時計が伸びないんですよね。
特に終いの失速ぶりは目に余るところがあって。
でも、レースではそこそこ走れていて、
やはり半年以上休ませても気性面での成長が見られなかったのが
痛かったのかもしれません。
レポートには出てこない、何かがあったのかもしれないですね。
>natsukaさん
クエルクス、まだ出走確定まで安心はできませんが、
何とか出走して、ワシリーサの分も頑張ってほしいです。
ワシリーサのデビュー戦、ご覧になっていたんですね。
僕はテレビの前で大興奮で見ていました。
まだあれから1年ちょっと。
繁殖で牧場が呼び戻したとかというならまだしも…
うーん、本当に残念です。
コメントありがとうございます。
>masaさん
相手はほとんど1勝馬ですから、差はないと思います。
クエルクス自身がどれだけ落ち着いて、自分のレースが出来るか、ですね。
>フニーターさん
年明けに復帰して、まだ3戦。
確かに結果が出ていませんが、
まだ4歳だし、もう少し使ってほしかったなあ、
というのが正直なところです。
この辺が、有力厩舎の厳しいところですね…
>まあくさん
確かに、復帰以降調教の時計が伸びないんですよね。
特に終いの失速ぶりは目に余るところがあって。
でも、レースではそこそこ走れていて、
やはり半年以上休ませても気性面での成長が見られなかったのが
痛かったのかもしれません。
レポートには出てこない、何かがあったのかもしれないですね。
>natsukaさん
クエルクス、まだ出走確定まで安心はできませんが、
何とか出走して、ワシリーサの分も頑張ってほしいです。
ワシリーサのデビュー戦、ご覧になっていたんですね。
僕はテレビの前で大興奮で見ていました。
まだあれから1年ちょっと。
繁殖で牧場が呼び戻したとかというならまだしも…
うーん、本当に残念です。
Posted by 浦河 at 2011年03月10日 09:29
浦河さん こんにちわ
大きな勘違いしていました。ワシリーサのデビュー戦は淀(京都競馬場)でしたね。すみません!
当日特A指定席の下段ゴール前で見ていて、最後の直線で抜かれそうになったのに又グッと引き離したレース振りに興奮すると共に、桜花賞にも行けるのでは、、と思いました。
大きな勘違いしていました。ワシリーサのデビュー戦は淀(京都競馬場)でしたね。すみません!
当日特A指定席の下段ゴール前で見ていて、最後の直線で抜かれそうになったのに又グッと引き離したレース振りに興奮すると共に、桜花賞にも行けるのでは、、と思いました。
Posted by 長束 at 2011年03月10日 13:42
クエルクスのアネモネS出走が確定した様子です。楽しみです。TV応援です。
Posted by 長束 at 2011年03月10日 16:15
長束さん、こんにちは。
今週の競馬開催は中止になりました。
というより、競馬どころじゃない状況になってしまいましたね。
そちらは西のようですので、被害はなかったかな?
東名高速も静岡県内をはじめ、御殿場から先が通行止めとなっていて
クエルクスの輸送がどうだったのかも非常に気になります。
まだ出発していなかったらいいのですが。
今週の競馬開催は中止になりました。
というより、競馬どころじゃない状況になってしまいましたね。
そちらは西のようですので、被害はなかったかな?
東名高速も静岡県内をはじめ、御殿場から先が通行止めとなっていて
クエルクスの輸送がどうだったのかも非常に気になります。
まだ出発していなかったらいいのですが。
Posted by 浦河深之
at 2011年03月12日 19:16
