2010年12月12日
一瞬見せ場を作るも…アース、まだ行けるのか?
連闘で小倉の彦島特別に出走したアースコンシャスでしたが、13着でした。
優勝したのは2番人気のキクノトップランでした。
レース映像はこちら。
しんがり人気。まあ、前走を見れば仕方ありません。
しかも、連闘に関わらずプラス4キロ。
パドックでも闘志が見られません。
好スタートを切るも、陣営は「後方待機」を選択。
真島騎手は周りを見ながら徐々にポジションを下げていきます。
お決まりのスローペースに業を煮やしたキングウェールズが
ホームストレッチで一気に先頭に押し上げ
ペースが上がりますがアースは最後方に構えます。
アースは向こう正面、3角手前でペースを上げ、ポジションをあげていきます。
先頭集団に取り付こうとするあたりは今までに見られない走りで、
これは…!と期待を抱かせました。
しかし、外外を回った距離ロスも響いたかもしれません。
直線では思いのほか伸びる事ができず、12着で入線。
先頭とのタイム差は1秒までグンと詰めましたが、勝ち時計は平凡なものでした。
レース後、騎乗した真島騎手は
「スタートは良かったんですが、前半は無理せず控えていきました。
ただ、あまりにもスローすぎたので、これでは届かなくなると思い、
途中から少しずつ上がっていきました。
良い感じでじわっと上がっていけましたが、終いは一杯になってしまいましたね。
ん~、もう少し脚を使ってくれそうな感触だったんですが…。
上がっていくのが少し早かったかもしれません。結果を残せなくてすみません」
と、コメントされています。
レース前、あまり大きな期待が持てずにテレビを見ていましたが、
3角でポジションをあげていったときは、もしかしたらこれは…!と、
体を乗り出してテレビを見てしまいました。
しかし、結果は定位置。
先頭との時計差は詰めたものの、時計が遅く、
アース自身の時計は先週とほぼ同じでした。
先週から前進があったかといえば、あったともいえますが
あまりにそれは僅かであり、一息入れればまた元に戻ってしまう程度の前進で、
勝つことを考えた場合には先はまだ長いといわざるを得ません。
道中はこの距離ならではのスローペースが必要ですが、
かといって後方から先頭を捉えるほどの切れ味があるわけではありません。
このペースを楽に前で追走できて、終い粘る事ができれば…
小倉の2600mは中1週で最終週にもう1つあります。
この感じなら使えそうな感じですが、ここからの上積みを期待してもいいですか?コテちゃん(/_;)
優勝したのは2番人気のキクノトップランでした。
レース映像はこちら。
しんがり人気。まあ、前走を見れば仕方ありません。
しかも、連闘に関わらずプラス4キロ。
パドックでも闘志が見られません。
好スタートを切るも、陣営は「後方待機」を選択。
真島騎手は周りを見ながら徐々にポジションを下げていきます。
お決まりのスローペースに業を煮やしたキングウェールズが
ホームストレッチで一気に先頭に押し上げ
ペースが上がりますがアースは最後方に構えます。
アースは向こう正面、3角手前でペースを上げ、ポジションをあげていきます。
先頭集団に取り付こうとするあたりは今までに見られない走りで、
これは…!と期待を抱かせました。
しかし、外外を回った距離ロスも響いたかもしれません。
直線では思いのほか伸びる事ができず、12着で入線。
先頭とのタイム差は1秒までグンと詰めましたが、勝ち時計は平凡なものでした。
レース後、騎乗した真島騎手は
「スタートは良かったんですが、前半は無理せず控えていきました。
ただ、あまりにもスローすぎたので、これでは届かなくなると思い、
途中から少しずつ上がっていきました。
良い感じでじわっと上がっていけましたが、終いは一杯になってしまいましたね。
ん~、もう少し脚を使ってくれそうな感触だったんですが…。
上がっていくのが少し早かったかもしれません。結果を残せなくてすみません」
と、コメントされています。
レース前、あまり大きな期待が持てずにテレビを見ていましたが、
3角でポジションをあげていったときは、もしかしたらこれは…!と、
体を乗り出してテレビを見てしまいました。
しかし、結果は定位置。
先頭との時計差は詰めたものの、時計が遅く、
アース自身の時計は先週とほぼ同じでした。
先週から前進があったかといえば、あったともいえますが
あまりにそれは僅かであり、一息入れればまた元に戻ってしまう程度の前進で、
勝つことを考えた場合には先はまだ長いといわざるを得ません。
道中はこの距離ならではのスローペースが必要ですが、
かといって後方から先頭を捉えるほどの切れ味があるわけではありません。
このペースを楽に前で追走できて、終い粘る事ができれば…
小倉の2600mは中1週で最終週にもう1つあります。
この感じなら使えそうな感じですが、ここからの上積みを期待してもいいですか?コテちゃん(/_;)
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 17:40│Comments(0)
│愛馬レース回顧