2010年12月01日
年内は在厩組がまだまだ出走【在厩馬】
10歳ゴールデンメインは坂路で普通キャンター。
引き続き、ケアを並行して調整しています。
少しずつ良化傾向にあり、坂路入りを再開しました。
「目標は特に定めずに様子を見ながら乗り込んでいく。
少しずつ良くなってきているし、年明けのレースに何とか間に合えばと思っている」(新川先生)
4歳アースコンシャスは今日、小倉競馬場に向けて美浦トレセンを出発しました。
今週末の出走も僅かながら検討されていますが、輸送後すぐのレースになるため、
今週の出走を見送って来週の小倉(日)「彦島特別」(芝2600)に向かう可能性が高いです。
小倉競馬場到着後の状態を見てから出否の最終判断をします。
3歳ハンターワディは坂路からCWで普通キャンター。
少しテンションが高いと感じられるところもありましたが、
徐々に落ち着きを取り戻しています。
来週あたりの出走を予定していて、阪神(土)ダート1400m・混が有力です。
2歳キミニアエタキセキは坂路で普通キャンター。
再来週の小倉(土)「つわぶき賞」(芝1200m)に出走予定です。
早ければ今週末あたりから時計を出し始める予定。
なお、次走の鞍上は上村洋行騎手を予定しています。
アースコンシャスが小倉に移動しましたが、
出走は来週以降になる模様です。
これで2週連続出走なしとさびしい状態となってしますが、
来週にはハンターワディとともに出走を予定、
再来週はキミニアエタキセキが出走を予定しています。
今年の競馬もあと1開催、4週でフィナーレを迎えますが、
休養組の出走は年明け以降となりそうですので、
年内は在厩組が来週、再来週と出走を重ね、
来週の結果次第では、この3頭3レースが今年最後の出走となるかもしれません。
一応、一年の区切りではありますが、競馬は年が明けてもすぐに続いていきます。
いい形で年内、区切りのレースを終えたいものです。
そして、ゴールデンメインは年が明けると11歳となりますが、
まだまだ現役続行です。
疲れのほうは良化傾向ということですが、おそらく年内はこのままで
出走は年明け以降になるということです。
もしかしたら、ゴールデンメインは11歳で平地優勝したら中央競馬では単独の新記録、
だということを知っているのかもしれません:-P
ここはじっくり体力温存、新年一発目の万葉ステークスにでも勝てば
中央競馬の歴史に名を刻む名馬となります。
自身の体力と相談しながら出走レースを選ぶこととなりそうですが、
メインの伝説の名馬への道は、いよいよ佳境です。
引き続き、ケアを並行して調整しています。
少しずつ良化傾向にあり、坂路入りを再開しました。
「目標は特に定めずに様子を見ながら乗り込んでいく。
少しずつ良くなってきているし、年明けのレースに何とか間に合えばと思っている」(新川先生)
4歳アースコンシャスは今日、小倉競馬場に向けて美浦トレセンを出発しました。
今週末の出走も僅かながら検討されていますが、輸送後すぐのレースになるため、
今週の出走を見送って来週の小倉(日)「彦島特別」(芝2600)に向かう可能性が高いです。
小倉競馬場到着後の状態を見てから出否の最終判断をします。
3歳ハンターワディは坂路からCWで普通キャンター。
少しテンションが高いと感じられるところもありましたが、
徐々に落ち着きを取り戻しています。
来週あたりの出走を予定していて、阪神(土)ダート1400m・混が有力です。
2歳キミニアエタキセキは坂路で普通キャンター。
再来週の小倉(土)「つわぶき賞」(芝1200m)に出走予定です。
早ければ今週末あたりから時計を出し始める予定。
なお、次走の鞍上は上村洋行騎手を予定しています。
アースコンシャスが小倉に移動しましたが、
出走は来週以降になる模様です。
これで2週連続出走なしとさびしい状態となってしますが、
来週にはハンターワディとともに出走を予定、
再来週はキミニアエタキセキが出走を予定しています。
今年の競馬もあと1開催、4週でフィナーレを迎えますが、
休養組の出走は年明け以降となりそうですので、
年内は在厩組が来週、再来週と出走を重ね、
来週の結果次第では、この3頭3レースが今年最後の出走となるかもしれません。
一応、一年の区切りではありますが、競馬は年が明けてもすぐに続いていきます。
いい形で年内、区切りのレースを終えたいものです。
そして、ゴールデンメインは年が明けると11歳となりますが、
まだまだ現役続行です。
疲れのほうは良化傾向ということですが、おそらく年内はこのままで
出走は年明け以降になるということです。
もしかしたら、ゴールデンメインは11歳で平地優勝したら中央競馬では単独の新記録、
だということを知っているのかもしれません:-P
ここはじっくり体力温存、新年一発目の万葉ステークスにでも勝てば
中央競馬の歴史に名を刻む名馬となります。
自身の体力と相談しながら出走レースを選ぶこととなりそうですが、
メインの伝説の名馬への道は、いよいよ佳境です。
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:46│Comments(2)
│在厩馬
この記事へのコメント
なんとか間に合わせたいという状態でオープン特別なんかに使ってもらいたくないというのが率直な意見です。しかも苦手な京都…。
Posted by 馬っ子 at 2010年12月01日 20:12
馬っ子さん、こんばんは。
次戦は状態次第、ってことなんでしょうけどね。
時間が経てば衰えも出てくるし、
難しいところですね。
ダイヤモンドステークスで一気にアサカディフイート抜き…
東京はもっと厳しいかな(@_@;)
次戦は状態次第、ってことなんでしょうけどね。
時間が経てば衰えも出てくるし、
難しいところですね。
ダイヤモンドステークスで一気にアサカディフイート抜き…
東京はもっと厳しいかな(@_@;)
Posted by 浦河 at 2010年12月01日 21:14