↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2010年11月20日

2歳も3歳も立ちはだかる500万の壁【キセキミ&ハンター】

キミニアエタキセキは今日の京都7レース、2歳500万下に出走し11着、
ハンターワディは福島9レース、3歳上500万下に出走し14着と、
それぞれ二桁着順に終わりました。


キミニアエタキセキは前走に続き、後方待機策かと思いきや
3角までに引っかかったかのように後方からポジションを一気に押し上げます。
これで最後までもつのか?と思っていたら案の定直線失速。
前に行った馬に厳しい流れの中、後方待機組が一気に押し寄せ、
3連単が1000万を越える高配当の大波乱の結末となりました。

レース後、福永騎手は

「一息入っていましたが、状態は問題ありませんでした。
それでも最後は息がもたなかったです。距離ですかね・・・。
4コーナーではもう手応えがありませんでした。
1200m戦で仕切り直した方が良いのかもしれません」


と、コメントされています。



ハンターワディは1年ぶりの出走でプラス18キロ。
スタートから向こう正面まではいい感じでレースを進めていましたが、
3角手前で早くも手応えが怪しくなり、後は後方を追走するだけでした。

レース後、佐藤哲三騎手は

「休養明けって感じもありましたし、少し重かったですね。
気合いをつけて出して行ったけれど、出ただけって感じで、
あと、3コーナーで上がって行こうとした時に、下がってきた馬を見て一緒に下がってしまうように、
レースの雰囲気に左右されてしまい、まだ馬が若いですね。
それと距離も少し長かったと思います」


と、コメントされています。




キミニアエタキセキのレースは、Yahoo!ニュースに出るほどの大荒れ。
他の人気馬も総崩れですので、レース自体の流れが難しかったので
あまり気にする事はないかもしれません。
ただ、この前は抑えが利いたレース前半で我慢できなかったのは
距離云々とは別に気になるところです。

ハンターワディは、本来来週の出走を予定していたので
プラス18キロはさすがにひと追い足りなかったのかもしれません。
デビュー戦も追い不足の中のレースで、叩いた次戦で結果を出しましたから、
今回の結果は別にして次に期待してもいいでしょう。
鞍上は距離が長いかも、とのコメントを出されていますが、
本来芝の中長距離がベストだと言われていた馬です。
しばらくは、適性を探りながらの出走となりそうです。



今の浦河の「500万の壁」状態を物語るようなレース結果となってしまいました。
ただ、今日の2頭は十分これを越えられるだけの力はあると信じています。
この他にも、500万の壁に挑む馬がわんさといます。
最初に越えてくれるのはどの馬でしょうか。









同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事画像
ゴールデンメインに何があったのか【AR共和国杯】
アースコンシャス、デビュー戦は6着
レイラニのパドック写真をいただきました
同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事
 レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】 (2025-03-31 18:04)
 クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・ (2025-02-17 18:29)
 スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・ (2025-01-20 18:13)
 もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】 (2025-01-08 18:10)
 グレートセンス、10着デビュー (2024-12-23 18:12)
 スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】 (2024-12-16 18:25)
Posted by 浦河深之 at 19:24│Comments(3)愛馬レース回顧
この記事へのコメント
2頭とも残念でしたが、
ある意味次が本番の2頭とも言えますから
気を落とさずに、期待していましょう^^

キミニアエタキセキは、
これで1200m路線を選んでくれると思いますから、
きっちり仕上げて12月18日のつわぶき賞なんかどうですかね。
Posted by まあく at 2010年11月20日 22:51
ちょっと穿った見方かも知れませんが、今週の懇親会に合わせたような出走だったかなぁ。

キミニアエタキセキはちぐはぐな競馬に思うので、福永のコメントには?な感じ。

まぁ、千二の方がやりやすいという事なんでしょうかね(^^ゞ

ハンターワディは来週の予定だったので、これは明らかに懇親会に合わせた感じだし、ブランク考えて一叩き、二叩きは必要でしょうね(^-^)

まっ、未勝利馬ではありませんから、気長にいきましょうo(^-^)o
Posted by 馬バカ at 2010年11月21日 07:12
コメントありがとうございます。

>まあくさん
揃って二桁着順はさすがに堪えます(/_;)

キミニアエタキセキ、使っていけばまたよくなってくると思うんですが、
この休養では馬体がそれほど大きくなってきていないので
どこまで連戦出来るか。
その間になんとか結果を出したいところですね。

距離はもう少し融通が利くとは思いますが、
今は1200m専念でもいいのかな~


>馬バカさん

うーん、どうなんでしょうね。
キミニアエタキセキは最初からこのレース、と宣言していましたが、
帰厩からがちょっと忙しかった感じ。
新聞のコメントで、「休養が短くて成長が…」と
していました、その短い休養にしたのは橋口先生自身じゃないかと
突っ込みいれちゃいました^^;


ハンターワディは、これまで出走直前でリタイアが続いていたので、
調子がいいときに1回使いたかったと言うのは
必ずしもうそではないと思います。
僕も、もし今回出走前にまた不安が出たらさすがに凹むところでしたし:-P

やっぱり、本来は芝だと思うんですよね。
ダートで頭打ちになったら、芝を試してもらいたいですね。
Posted by 浦河深之 at 2010年11月21日 13:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2歳も3歳も立ちはだかる500万の壁【キセキミ&ハンター】
    コメント(3)