2010年10月30日
兄貴の威厳見せられず。マリエンベルク、10着…
台風接近の影響で東京開催が中止になる中、
思ったほどの影響がなかった京都の最終12レースに出走したマリエンベルクでしたが
ブービー10着と精彩を欠いてしまいました。
優勝したのは3番人気のドリームゼロワンでした。
馬体重は連闘にも関わらずプラス12キロ。
しかし、パドックでは気合乗りも良く解説者から名前があがったほどでした。
スタートもよく、前走とは違い楽に先行集団に追走。
しかし、やや国分騎手は抑え気味の姿勢に見えました。
そのまま、絶好のポジションで直線を迎えましたが追い出した途端に左右によれ、
最後まで伸びを欠いてしまい馬群に沈んでしまいました。
騎乗した国分騎手は
「ベルトのせいでしょうか。返し馬からカリカリしていて、動きが硬かったです。
先週、跨った時はもっといい感触だったのですが、
今日は馬の方が緊張して走っているように感じられました。
距離も特に問題なさそうでしたし、馬場も気にはしていませんでした。
落ち着いて走ってくれれば、もっとやれると思います」
と、コメントされています。
国分騎手のコメントにある「緊張して走っている…」「落ち着いて走ってくれれば…」は、
マリエンベルク永遠の課題です。
函館のレースでは後方待機策で克服したように思ったのですが、
またハナから力を抜かずに走ってしまう悪癖が顔を出してしまいました。
格上挑戦とか、連闘とか、距離とかはこの際関係ありません。
自らの力をどうやって発揮するか、自分との戦いです。
この後、どこを使うかと言うのが非常に難しくなってしまいましたが、
基本的には小倉開催を待つ形になるのでしょう。
今日も着順ほど負けているわけではないので、1000万でもチャンスがあればいい勝負できると
思うのですが、狙って出走できないのが難しいところです。
どこも悪くないだけに、よけいに悩ましいマリエンベルクです。
思ったほどの影響がなかった京都の最終12レースに出走したマリエンベルクでしたが
ブービー10着と精彩を欠いてしまいました。
優勝したのは3番人気のドリームゼロワンでした。
馬体重は連闘にも関わらずプラス12キロ。
しかし、パドックでは気合乗りも良く解説者から名前があがったほどでした。
スタートもよく、前走とは違い楽に先行集団に追走。
しかし、やや国分騎手は抑え気味の姿勢に見えました。
そのまま、絶好のポジションで直線を迎えましたが追い出した途端に左右によれ、
最後まで伸びを欠いてしまい馬群に沈んでしまいました。
騎乗した国分騎手は
「ベルトのせいでしょうか。返し馬からカリカリしていて、動きが硬かったです。
先週、跨った時はもっといい感触だったのですが、
今日は馬の方が緊張して走っているように感じられました。
距離も特に問題なさそうでしたし、馬場も気にはしていませんでした。
落ち着いて走ってくれれば、もっとやれると思います」
と、コメントされています。
国分騎手のコメントにある「緊張して走っている…」「落ち着いて走ってくれれば…」は、
マリエンベルク永遠の課題です。
函館のレースでは後方待機策で克服したように思ったのですが、
またハナから力を抜かずに走ってしまう悪癖が顔を出してしまいました。
格上挑戦とか、連闘とか、距離とかはこの際関係ありません。
自らの力をどうやって発揮するか、自分との戦いです。
この後、どこを使うかと言うのが非常に難しくなってしまいましたが、
基本的には小倉開催を待つ形になるのでしょう。
今日も着順ほど負けているわけではないので、1000万でもチャンスがあればいい勝負できると
思うのですが、狙って出走できないのが難しいところです。
どこも悪くないだけに、よけいに悩ましいマリエンベルクです。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 20:26│Comments(2)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
あの気性は課題ですねぇ^^;
私も能力的にはいい線いくんだと思うんですよ。
函館の時にはもたれ癖も出ず
いい感じだったんですが…
小倉まで待つしかないんですかねぇ…
私も能力的にはいい線いくんだと思うんですよ。
函館の時にはもたれ癖も出ず
いい感じだったんですが…
小倉まで待つしかないんですかねぇ…
Posted by まあく at 2010年10月31日 01:17
まあくさん、おはようございます。
昨夜、山国川特別を勝った時のリプレイを改めて見てみましたが、
いい時は道中力みがないんですよね。
あのくらいリラックスして走れれば結果はついてくるんですが。
昨日もパドックの雰囲気はよかったですしね。
小倉まであと4週間ですから。
連闘後だし、ここはじっくり調整して小倉でいいかもしれないですね。
昨夜、山国川特別を勝った時のリプレイを改めて見てみましたが、
いい時は道中力みがないんですよね。
あのくらいリラックスして走れれば結果はついてくるんですが。
昨日もパドックの雰囲気はよかったですしね。
小倉まであと4週間ですから。
連闘後だし、ここはじっくり調整して小倉でいいかもしれないですね。
Posted by 浦河 at 2010年10月31日 09:00