2010年10月20日
急展開!マリエンベルク今週出走!【在厩馬】
10歳ゴールデンメインは坂路で普通キャンター。
高井騎手が騎手として最後の手綱を取り坂路を駆け上がりました。
11月7日東京のアルゼンチン共和国杯・G2(芝2500m・ハンデ)に出走予定です。
5歳マリエンベルクは坂路で普通キャンター。
明日追い切ります。
今週の福島(日)芝1200m・若手騎手に国分恭介騎手で出走予定です。
想定の段階で、フルゲート16頭に対し、優先出走順位が4番目となっており、
除外の可能性はない見込みです。
2歳ミロスは南Wで併せ馬 69.8-55.1-41.1-14.0 一杯に追う
2歳500万強目の内を0.6秒先行4F付0.6秒遅れ
ウッドチップコースで3頭併せ。
テンは本馬を含め2頭で先行し、後ろから追いかけた馬が直線で抜け出し、3馬身ほど先着。
本馬は併走していた馬に直線半ばで遅れをとりますが、
最後は一杯に追われ、じわじわ盛り返して併入まで持ち込みました。
東京(土)ダート1600m・混、吉田隼人騎手でデビュー予定です。
想定の段階ではフルゲート16頭に対して20頭が出走を予定しており、除外の可能性があります。
2歳クエルクスは坂路で普通キャンター。
11月6日(土)の京都芝1200m・混への出走を目標に調整を進めていく予定です。
今週はミロスのデビューウィーク、と構えていたら
なんと来週だと思われていたマリエンベルクが今週出走予定となりました。
おまけに除外の可能性がなく、
確保できた騎手が若手限定では反則気味(笑)の国分恭介騎手。
トレセンが変則日程で関西馬は明日の追い切りが多いようで、
そのあと福島への輸送というのがちょっと心配ですが、
ここはきっちり勝ってクラス卒業と行きましょう(^^)v
さて、ミロスのほうは除外の可能性もありまだ出走は流動的。
今週の追い切りはもうひとつぱっとしませんし、やや不安も過ぎります。
除外の可能性があるということは出走できてもフルゲートの多頭数というのも心配です。
鞍上は吉田隼人騎手が確保できたようですが、
和田正一郎先生の管理馬に吉田隼人騎手が騎乗するのは珍しく、
今年に入ってわずか2回、ミロスで3回目です。
和田先生が普段あまり起用しない吉田隼人騎手を選択した真意は?
何かと心配事の多い新馬戦となりそうです。
ところで…
再来週の次走予定が示されたクエルクスですが、
どうも距離短縮のようで。
距離をこなすにはまだ気性面に問題があるのでしょうか。
それにしても1200mはちょっと忙しい感じがするんですけどね…
最後になりましたが、
今日付けで騎手引退の高井彰大騎手。
最後の調教、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
高井騎手が騎手として最後の手綱を取り坂路を駆け上がりました。
11月7日東京のアルゼンチン共和国杯・G2(芝2500m・ハンデ)に出走予定です。
5歳マリエンベルクは坂路で普通キャンター。
明日追い切ります。
今週の福島(日)芝1200m・若手騎手に国分恭介騎手で出走予定です。
想定の段階で、フルゲート16頭に対し、優先出走順位が4番目となっており、
除外の可能性はない見込みです。
2歳ミロスは南Wで併せ馬 69.8-55.1-41.1-14.0 一杯に追う
2歳500万強目の内を0.6秒先行4F付0.6秒遅れ
ウッドチップコースで3頭併せ。
テンは本馬を含め2頭で先行し、後ろから追いかけた馬が直線で抜け出し、3馬身ほど先着。
本馬は併走していた馬に直線半ばで遅れをとりますが、
最後は一杯に追われ、じわじわ盛り返して併入まで持ち込みました。
東京(土)ダート1600m・混、吉田隼人騎手でデビュー予定です。
想定の段階ではフルゲート16頭に対して20頭が出走を予定しており、除外の可能性があります。
2歳クエルクスは坂路で普通キャンター。
11月6日(土)の京都芝1200m・混への出走を目標に調整を進めていく予定です。
今週はミロスのデビューウィーク、と構えていたら
なんと来週だと思われていたマリエンベルクが今週出走予定となりました。
おまけに除外の可能性がなく、
確保できた騎手が若手限定では反則気味(笑)の国分恭介騎手。
トレセンが変則日程で関西馬は明日の追い切りが多いようで、
そのあと福島への輸送というのがちょっと心配ですが、
ここはきっちり勝ってクラス卒業と行きましょう(^^)v
さて、ミロスのほうは除外の可能性もありまだ出走は流動的。
今週の追い切りはもうひとつぱっとしませんし、やや不安も過ぎります。
除外の可能性があるということは出走できてもフルゲートの多頭数というのも心配です。
鞍上は吉田隼人騎手が確保できたようですが、
和田正一郎先生の管理馬に吉田隼人騎手が騎乗するのは珍しく、
今年に入ってわずか2回、ミロスで3回目です。
和田先生が普段あまり起用しない吉田隼人騎手を選択した真意は?
何かと心配事の多い新馬戦となりそうです。
ところで…
再来週の次走予定が示されたクエルクスですが、
どうも距離短縮のようで。
距離をこなすにはまだ気性面に問題があるのでしょうか。
それにしても1200mはちょっと忙しい感じがするんですけどね…
最後になりましたが、
今日付けで騎手引退の高井彰大騎手。
最後の調教、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:26│Comments(3)
│在厩馬
この記事へのコメント
うわ!
若手限定戦とは、そこまでチェックしてなかった^^;
これは確かに反則気味ですねw
彼よりリーディング上ってなると
丸山元気騎手だけかな?
これは勝ってもらわないといけませんね。
若手限定戦とは、そこまでチェックしてなかった^^;
これは確かに反則気味ですねw
彼よりリーディング上ってなると
丸山元気騎手だけかな?
これは勝ってもらわないといけませんね。
Posted by まあく at 2010年10月21日 00:29
おはようございます。
クエルクスの次走が1200mは以外でしたね。しかし今の力を考えるといい選択のようにも思えますね。
まあ、藤原先生のレース選択は一級品ですので私は心配はしてません。
もう1勝で春が見えてきます。頑張って欲しいですね。
クエルクスの次走が1200mは以外でしたね。しかし今の力を考えるといい選択のようにも思えますね。
まあ、藤原先生のレース選択は一級品ですので私は心配はしてません。
もう1勝で春が見えてきます。頑張って欲しいですね。
Posted by masa at 2010年10月21日 08:26
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>まあくさん
除外もあったし、函館からは間隔も空いているし、
輸送があったりなんだかんだと不安材料もありますが、
そろそろここは看板どおりにきっちり勝って、
本来の中距離で能力開花といって欲しいですよね。
今日の調教と相手関係が気になります。
>masaさん
距離延長はあっても短縮はないと思っていたので、
ここでの1200mは本当に意外でした。
やはり気性面でしょうかね。
ただ、ゲートがいまひとつなんで、それも気になります。
藤原先生も今週はエイシンフラッシュで忙しいでしょうから^^;
菊花賞が終わったらこちらに目を向けてもらいましょう。
新馬戦の評価が非常に低いので、
ここはそれを払拭する走りを見せて欲しいです。
コメントありがとうございます。
>まあくさん
除外もあったし、函館からは間隔も空いているし、
輸送があったりなんだかんだと不安材料もありますが、
そろそろここは看板どおりにきっちり勝って、
本来の中距離で能力開花といって欲しいですよね。
今日の調教と相手関係が気になります。
>masaさん
距離延長はあっても短縮はないと思っていたので、
ここでの1200mは本当に意外でした。
やはり気性面でしょうかね。
ただ、ゲートがいまひとつなんで、それも気になります。
藤原先生も今週はエイシンフラッシュで忙しいでしょうから^^;
菊花賞が終わったらこちらに目を向けてもらいましょう。
新馬戦の評価が非常に低いので、
ここはそれを払拭する走りを見せて欲しいです。
Posted by 浦河 at 2010年10月21日 09:28