2010年03月27日
ゴール前大混戦の日経賞、久々前に行ったスカイは…
天皇賞、東の前哨戦となる日経賞。
昨年に引き続き出走したマンハッタンスカイは直線伸びきれず13着でした。
大混戦を制したのは昨年の春の天皇賞馬、マイネルキッツでした。
ラフィアンでお持ちの方、おめでとうございました。
昨年のダービー以来の復帰戦となったロジユニヴァースは着でした。
レース映像はこちら。
審議となったパトロールフィルムはこちら。
パドックは見れませんでしたが馬体重はマイナス14キロ。
これは、絞れたと言うのか、輸送が堪えたというのか。
今日も控えると言う話を聞いていましたが、
スタートでは三浦騎手は押して先手を取りに行きます。
キングストレイルが譲らないため2番手、さらにロジユニヴァースに行かせて
3番手あたりでレースを進めます。
道中、折り合いはついているようでした。
3角あたりからペースが上がり始め、一気に後方の馬も前に押し寄せます。
馬場の悪いコーナー内側を通るマンハッタンスカイも追い出しますが、
コーナーから直線、反応も悪く徐々に後れを取ります。
ゴール直前は内から外から一気に馬が押し寄せ、ひしめくようにゴールになだれ込み、
ロジユニヴァースをも飲み込んだ一団の先頭にいたのは
昨年の天皇賞馬、マイネルキッツでした。
全16頭が1秒以内にゴールインする大混戦。
マンハッタンスカイもこの中にいたわけで、
昨年の日経賞8着は1秒5離されていた事を考えれば
今日もまた、着順ほどには負けてない、ということになるのかもしれません。
中京記念も日経賞も先頭からの差は去年よりも詰めており、
本当に内容が結果に結びつかないのが残念です。
加えて、去年の日経賞もマイナス14キロ、同じ524キロ、中京記念から中1週、
という全く同じ条件でレースをしています。
中山でのレースは常にマイナス体重。輸送が堪えているのかもしれません。
久々に前にいく競馬を見た感じがしましたが、
やっぱり彼にはこれがあっているように感じました。
今日は直線沈みましたが、これも展開ひとつ、体調ひとつ。
いい流れで直線を先頭で迎えることが出来れば、粘り腰二枚腰でゴール板まで
駆け抜けてしまいそうです。
去年はこの後、福島へ向かいましたが、さて今年はどこへ向かうでしょう。
昨年に引き続き出走したマンハッタンスカイは直線伸びきれず13着でした。
大混戦を制したのは昨年の春の天皇賞馬、マイネルキッツでした。
ラフィアンでお持ちの方、おめでとうございました。
昨年のダービー以来の復帰戦となったロジユニヴァースは着でした。
レース映像はこちら。
審議となったパトロールフィルムはこちら。
パドックは見れませんでしたが馬体重はマイナス14キロ。
これは、絞れたと言うのか、輸送が堪えたというのか。
今日も控えると言う話を聞いていましたが、
スタートでは三浦騎手は押して先手を取りに行きます。
キングストレイルが譲らないため2番手、さらにロジユニヴァースに行かせて
3番手あたりでレースを進めます。
道中、折り合いはついているようでした。
3角あたりからペースが上がり始め、一気に後方の馬も前に押し寄せます。
馬場の悪いコーナー内側を通るマンハッタンスカイも追い出しますが、
コーナーから直線、反応も悪く徐々に後れを取ります。
ゴール直前は内から外から一気に馬が押し寄せ、ひしめくようにゴールになだれ込み、
ロジユニヴァースをも飲み込んだ一団の先頭にいたのは
昨年の天皇賞馬、マイネルキッツでした。
全16頭が1秒以内にゴールインする大混戦。
マンハッタンスカイもこの中にいたわけで、
昨年の日経賞8着は1秒5離されていた事を考えれば
今日もまた、着順ほどには負けてない、ということになるのかもしれません。
中京記念も日経賞も先頭からの差は去年よりも詰めており、
本当に内容が結果に結びつかないのが残念です。
加えて、去年の日経賞もマイナス14キロ、同じ524キロ、中京記念から中1週、
という全く同じ条件でレースをしています。
中山でのレースは常にマイナス体重。輸送が堪えているのかもしれません。
久々に前にいく競馬を見た感じがしましたが、
やっぱり彼にはこれがあっているように感じました。
今日は直線沈みましたが、これも展開ひとつ、体調ひとつ。
いい流れで直線を先頭で迎えることが出来れば、粘り腰二枚腰でゴール板まで
駆け抜けてしまいそうです。
去年はこの後、福島へ向かいましたが、さて今年はどこへ向かうでしょう。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 16:28│Comments(0)
│愛馬レース回顧