↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2009年05月10日

クラブ馬の連勝を止めたのはジョーカプチーノ!【NHKマイル】

3歳のマイル王決定戦、NHKマイルカップを制したのは
10番人気の伏兵ジョーカプチーノでした。
応援していたレッドスパーダが2着、クラブ馬のG1連勝(JRA)は4でストップしました。

レース映像はこちら(PCのみ)。

大きく逃げたゲットフルマークス、離れた2番手追走のジョーカプチーノ、
さらに離れて後続が追いかける展開。
よどみのないペースでしたが、前は止まらず、
追い込みに賭けた馬たちは全滅状態。
レースレコード決着を制したのは2番手から抜け出したジョーカプチーノでした。

ジョーカプチーノはマンハッタンスカイと同じマンハッタンカフェ産駒。
これで、マンハッタンカフェ産駒の賞金順位第一位を譲った形になります。
これまでのマンハンタンスカイに代わって、
マイルG1優勝のジョーカプチーノが代表産駒となったことで、
産駒としてG1初優勝、馬産地での評価も大きく変わってくることでしょう。
スカイにもこのスピード豊かな資質が受け継がれていたらよかったのですが^^;






…馬券ですが、
クラブ馬5頭にアイアンルック、ジョーカプチーノを加えた7頭3連複BOX。
ああ、首差のマイネルエルフよ…(涙)




同じカテゴリー(レース観戦記)の記事画像
金沢競馬に重賞ホルダー、現る。
同じカテゴリー(レース観戦記)の記事
 ドバイミーティングデーに思う (2016-03-27 17:03)
 かくも高く狭いクラシックの門 (2016-02-07 19:08)
 新潟2歳Sはヒアカムズザサンを下したミュゼスルタンV! (2014-08-31 16:42)
 岩田騎手圧巻の1日! (2013-03-24 21:55)
 金沢競馬に重賞ホルダー、現る。 (2011-12-29 17:25)
 ジャパンカップダートはトランセンド連覇! (2011-12-04 16:33)
Posted by 浦河深之 at 16:19│Comments(3)レース観戦記
この記事へのコメント
浦河さん、こんにちは☆
NHKマイルカップ荒れましたね~。
自分としては、ブレイクは人気しすぎで不安視していました。
レッドスパーダはいかにもマイラーって感じで狙っていたのですけどね^^
馬券は最終的に枠連のBOXが1点と、こちらもかなり狙っていたグランプリエンゼルの複勝が当たりました。
(クリアソウルと同配合の牝馬でしたので)
NHKマイルカップは4年連続でプラス収支となりました。
とはいえ複勝やワイドですけどね・・・(^∀^
Posted by ぼんちゃん at 2009年05月10日 16:36
浦河さん、こんにちは。

いやはや、この結果には度肝を抜かれました(O_O)
あの、前の止まらなさ加減といったら…。しかも、そんな展開のレースを制したのが、あの長距離砲、マンハッタンカフェ産駒とは!!
社台グループ生産馬でもなく、お世辞にも超一流とはいえないファミリーからこれだけの逸材が生まれるのですから、競馬は本当にわからないものです。しかし、今回の結果は、多くの中小生産者に勇気を与えることでしょうね。

さて、マンハッタンカフェ産駒ですが、圧倒的に日高産の活躍馬が目立ちます。
ユニオンの1〜2才にも複数頭いますから、後に続いて欲しいものです。
Posted by ユニッペ at 2009年05月10日 16:42
おはようございます。

>ぼんちゃんさん
あのままゲットフルマークスに逃げられたら
どうなってしまうのかと思いましたが^^;
収支プラスはさすがでした。

上位がフィフスペトル以外、
みんな非社台系というのもなかなか珍しかったのでは
ないでしょうか。


>ユニッペさん

まさか、マンハッタンカフェ産駒がマイルG1をとるとは
意外でしたね。
レース展開が切れ味より持続力が
生かされるような形になったことも
いい方向に向いたのかも知れませんね。

母父フサイチコンコルドですから、長くても十分対応できそうです。
マンハッタンカフェ産駒のイメージを
根底から覆すような優勝でした。
Posted by 浦河深之 at 2009年05月11日 09:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クラブ馬の連勝を止めたのはジョーカプチーノ!【NHKマイル】
    コメント(3)