2009年04月25日
マンハッタンスカイ、不良馬場ではさすがに…8着
東京のメインレース、メトロポリタンステークスに出走したマンハッタンスカイは
8着でした。
優勝したのは軽ハンデ53キロ、スノークラッシャーでした。
レース映像はこちら(PCのみ)
今日は3場とも雨、不良馬場。
東京も朝から雨。
レース時には、渋っているというよりは水が浮いている感じ。
雨のF1レースでウォータースモークが上がるように、
走る馬の脚元から跳ね上がる水が見えるようでした。
好スタートも先頭には立たず4番手を追走。
直線では何度か前が詰まって立ち上がるようなところもあり伸びきれず、
8着に終わりました。
レース後、内田騎手は
「道中、終始のめっていました。
特にペースが上がった3~4コーナー辺りでは、
何度もバランスを崩していました。
そこで上手く上がっていけていれば、
直線で前が狭くなることもなかったのではないかと思います。
今日のように、雨がひどくて滑りやすい馬場は
得意ではないのかも知れませんね」
と、コメントされています。
最近は重馬場巧者のように言われていますが、
3歳時、みなみ北海道ステークスを1番人気で惨敗して以来、
重はダメ、と烙印を押されたはずでした。
それが、多少の重馬場をこなせるようになったことで、
時計のかかる馬場の方が結果的にスピード不足をカバーし結果が出るようになり、
それがいつしか、「重馬場が得意」みたいなことになってしまいました。
今日の東京はとても時計がかかる馬場だった上に、
見た目にも水が浮くような馬場では、
本来の重馬場下手が顔を出し、自身の走りが出来なかったのも不思議ではありません。
もし、このレースを勝てれば特別競走7競馬場目の優勝となり、
特別競走全競馬場優勝にカウントダウンを始めるはずでしたが、
残念ながらまたの機会となってしまいました。
それにしても中1週が続くレースでも、元気一杯なのは頭が下がります。
馬場に脚を取られ着順こそ振るいませんでしたが、
馬体重はまた増えているし、走り自体は悪くなかったように見えます。
これから梅雨の季節を迎えると、自身のいい条件でレースをするのは
難しくなるかもしれませんが、
去年はこの時期、重賞に連続2着して賞金を加算、
調子を上げてきた季節です。
裏街道になるかもしれませんが、次の大舞台に向けて
一歩ずつ前進してくれることを期待しましょう。
8着でした。
優勝したのは軽ハンデ53キロ、スノークラッシャーでした。
レース映像はこちら(PCのみ)
今日は3場とも雨、不良馬場。
東京も朝から雨。
レース時には、渋っているというよりは水が浮いている感じ。
雨のF1レースでウォータースモークが上がるように、
走る馬の脚元から跳ね上がる水が見えるようでした。
好スタートも先頭には立たず4番手を追走。
直線では何度か前が詰まって立ち上がるようなところもあり伸びきれず、
8着に終わりました。
レース後、内田騎手は
「道中、終始のめっていました。
特にペースが上がった3~4コーナー辺りでは、
何度もバランスを崩していました。
そこで上手く上がっていけていれば、
直線で前が狭くなることもなかったのではないかと思います。
今日のように、雨がひどくて滑りやすい馬場は
得意ではないのかも知れませんね」
と、コメントされています。
最近は重馬場巧者のように言われていますが、
3歳時、みなみ北海道ステークスを1番人気で惨敗して以来、
重はダメ、と烙印を押されたはずでした。
それが、多少の重馬場をこなせるようになったことで、
時計のかかる馬場の方が結果的にスピード不足をカバーし結果が出るようになり、
それがいつしか、「重馬場が得意」みたいなことになってしまいました。
今日の東京はとても時計がかかる馬場だった上に、
見た目にも水が浮くような馬場では、
本来の重馬場下手が顔を出し、自身の走りが出来なかったのも不思議ではありません。
もし、このレースを勝てれば特別競走7競馬場目の優勝となり、
特別競走全競馬場優勝にカウントダウンを始めるはずでしたが、
残念ながらまたの機会となってしまいました。
それにしても中1週が続くレースでも、元気一杯なのは頭が下がります。
馬場に脚を取られ着順こそ振るいませんでしたが、
馬体重はまた増えているし、走り自体は悪くなかったように見えます。
これから梅雨の季節を迎えると、自身のいい条件でレースをするのは
難しくなるかもしれませんが、
去年はこの時期、重賞に連続2着して賞金を加算、
調子を上げてきた季節です。
裏街道になるかもしれませんが、次の大舞台に向けて
一歩ずつ前進してくれることを期待しましょう。
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
Posted by 浦河深之 at 21:36│Comments(4)
│愛馬レース回顧
この記事へのコメント
浦河さん、またまたこんばんは。
ひどい馬場状態の中を、アクシデントなく完走してくれたスカイには、毎度のことながら感謝の思いでいっぱいです。
8着という着順ではありましたが、決してみっともない内容ではなかったように見えました。
一人で勝手に、『末広がりの8』と思うようにしたほどです(^^)
たしかに道中、「ここで抜けてくれば確勝!!」という場面があったものの、間もなく前が塞がり、勝利が幻に終わってしまった場面がありましたが、内田騎手はミスなく乗ってくれたと思います。
なんとか再び、復活のきっかけをつかんでほしいものです。
ひどい馬場状態の中を、アクシデントなく完走してくれたスカイには、毎度のことながら感謝の思いでいっぱいです。
8着という着順ではありましたが、決してみっともない内容ではなかったように見えました。
一人で勝手に、『末広がりの8』と思うようにしたほどです(^^)
たしかに道中、「ここで抜けてくれば確勝!!」という場面があったものの、間もなく前が塞がり、勝利が幻に終わってしまった場面がありましたが、内田騎手はミスなく乗ってくれたと思います。
なんとか再び、復活のきっかけをつかんでほしいものです。
Posted by ユニッペ at 2009年04月25日 21:57
ユニッペさん、こんばんは。
僕もこのレース、内容自体は悪くないように見えました。
たらればを言えばキリがないですが、
基本、馬場が全てといってもいいでしょう。
上位2頭が53キロ、49キロですから、
実績馬には厳しいレースでした。
おそらく、前走からの状態は維持できているのでしょう。
あとは、結果が形として欲しいですね(^^)
僕もこのレース、内容自体は悪くないように見えました。
たらればを言えばキリがないですが、
基本、馬場が全てといってもいいでしょう。
上位2頭が53キロ、49キロですから、
実績馬には厳しいレースでした。
おそらく、前走からの状態は維持できているのでしょう。
あとは、結果が形として欲しいですね(^^)
Posted by 浦河深之 at 2009年04月25日 22:16
浦河さん、こんにちは☆
マンハッタンスカイ、状態は良さそうでしたが、馬場に泣かされた感じでしたね。
最後ウチで詰まったのも残念です。
去年もこの時期調子を上げてきたということですので、これからに期待ですね!
スカイ君良く頑張りました(^ω^)
マンハッタンスカイ、状態は良さそうでしたが、馬場に泣かされた感じでしたね。
最後ウチで詰まったのも残念です。
去年もこの時期調子を上げてきたということですので、これからに期待ですね!
スカイ君良く頑張りました(^ω^)
Posted by ぼんちゃん at 2009年04月26日 13:11
ぼんちゃんさん、こんにちは。
天皇賞を回避してまで出走したレースが、
こんなコンディションだったのは至極残念です。
この際、連闘しちゃうか(笑)
天皇賞に連闘なんて前代未聞ですね^^;
昨年はメルボルントロフィーでオープン入りしたあと、
新潟大賞典と金鯱賞を連続2着で降格を回避、オープンクラス確定しました。
今年も同じローテーションかな?
とにかくこのタフさがスカイのセールスポイント。
使うほうも使うほうですが走る馬も走る馬で^^;
頭が下がりますm(__)m
天皇賞を回避してまで出走したレースが、
こんなコンディションだったのは至極残念です。
この際、連闘しちゃうか(笑)
天皇賞に連闘なんて前代未聞ですね^^;
昨年はメルボルントロフィーでオープン入りしたあと、
新潟大賞典と金鯱賞を連続2着で降格を回避、オープンクラス確定しました。
今年も同じローテーションかな?
とにかくこのタフさがスカイのセールスポイント。
使うほうも使うほうですが走る馬も走る馬で^^;
頭が下がりますm(__)m
Posted by 浦河深之 at 2009年04月26日 14:56