2009年01月19日
愛馬は冬が苦手
昨年、「寒い時期は苦手」と長い冬休みを取ったマリエンベルク。
結局暖かくなっても結果が残せず、また冬を迎えることとなってしまいました。
昨年12月半ばのレポートでも、
「ただ、ここ最近、寒さが急に増してきたのと併せるように、
冬毛も大分伸びてきて、毛艶があまり冴えなくなってきた」
とあり、また鬼門の冬を迎えることとなってしまいました。
寒がりの馬はもう勘弁…
と思ったら、また出てきちゃいました。
寒がりの馬が。
2歳アースコンシャス、先週帰厩後、
「昨日今日と2日乗ってみましたが、デビュー前より動きが硬くなっていますね。
寒い時期はあまり良くないんですかねぇ。
強めに乗ってみて、どういう動きをするかしっかり確認します」
(助手)
また、6歳になったソリッドプラチナムも前走後、
「(略)重賞を勝っているようにこのクラスでは力上位だと思いますが、
今ひとつ本調子にないようですね。
乗っていても覇気がないように感じました。
叩いて変わって欲しいですが、寒い時期はあまり良くないタイプかもしれません」
(秋山真一郎騎手)
「今ひとつ以前に比べレースでも弾けるような感じがなくなっているのが気になりますね。
寒い季節も良くないんでしょうし、難しいですね」(田中師)
と、この時期否定的なコメントが出てきてしまいました。
アースはまあ仕方ないにしても、ソリッドはいまさら…
初勝利は12月だし、同じく12月の愛知杯を3着、
1月の白梅賞を3着したこともあります。
確かにそれ以外はあまりよくないんですけどね。
暑い夏や寒い冬をゆっくり休んでレースに臨めるのはオープン馬でも
G1戦線を戦う馬だけの特権です。
それ以外の馬は、冬と夏に実績を積んで、春・秋の大レースを目指さなくてはなりません。
さて、うちの寒がりトリオこの冬、結果を残せるのでしょうか。
まずは来週、アースコンシャスが登場予定です。
結局暖かくなっても結果が残せず、また冬を迎えることとなってしまいました。
昨年12月半ばのレポートでも、
「ただ、ここ最近、寒さが急に増してきたのと併せるように、
冬毛も大分伸びてきて、毛艶があまり冴えなくなってきた」
とあり、また鬼門の冬を迎えることとなってしまいました。
寒がりの馬はもう勘弁…
と思ったら、また出てきちゃいました。
寒がりの馬が。
2歳アースコンシャス、先週帰厩後、
「昨日今日と2日乗ってみましたが、デビュー前より動きが硬くなっていますね。
寒い時期はあまり良くないんですかねぇ。
強めに乗ってみて、どういう動きをするかしっかり確認します」
(助手)
また、6歳になったソリッドプラチナムも前走後、
「(略)重賞を勝っているようにこのクラスでは力上位だと思いますが、
今ひとつ本調子にないようですね。
乗っていても覇気がないように感じました。
叩いて変わって欲しいですが、寒い時期はあまり良くないタイプかもしれません」
(秋山真一郎騎手)
「今ひとつ以前に比べレースでも弾けるような感じがなくなっているのが気になりますね。
寒い季節も良くないんでしょうし、難しいですね」(田中師)
と、この時期否定的なコメントが出てきてしまいました。
アースはまあ仕方ないにしても、ソリッドはいまさら…
初勝利は12月だし、同じく12月の愛知杯を3着、
1月の白梅賞を3着したこともあります。
確かにそれ以外はあまりよくないんですけどね。
暑い夏や寒い冬をゆっくり休んでレースに臨めるのはオープン馬でも
G1戦線を戦う馬だけの特権です。
それ以外の馬は、冬と夏に実績を積んで、春・秋の大レースを目指さなくてはなりません。
さて、うちの寒がりトリオこの冬、結果を残せるのでしょうか。
まずは来週、アースコンシャスが登場予定です。
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 19:19│Comments(0)
│一口馬主ライフ