2024年03月27日
クレセントウイング、去勢手術へ【今週の4歳馬】
4歳ビターゼノビアは吉澤ステーブルEAST
引き続き、周回コースでハロン20秒ペースのキャンターで調整しています。
歩様は問題ありませんが、まだ手応えがいまひとつで、なかなか状態が上がってきません。
良くなってくるにはもう少し気温が上がってくる必要があるのかもしれません。
引き続き同様のメニューで調整し、動きの良化を促していきます。
4歳クレセントウイングはレース後も異常ありません。
今回のレース内容を鑑み、高橋文雅調教師と相談し、去勢することになりました。
今日、美浦トレセンから吉澤ステーブルEASTへ移動しており、獣医師の都合がつき次第、手術を行う予定です。
「いくらか馬体に疲れはありますが、全力を出し切った感じではないですね。
馬っ気を出して走りに集中できていなかったようで、あまりにも進みが悪かったので、
気性の改善を期待して、ここで去勢することにしました。
手術後はそれほど時間が掛からずに乗り出せると思いますし、
暑くなる前に6月の東京開催で出走できればと考えています」(高橋先生)
名古屋転籍中の4歳レインシュプリームはイクタトレーニングファーム
角馬場やコースではキャンターを長めにじっくりと乗り込み、週2回は坂路で15-15を行っています。
相変わらず時計を出した直後は一時的にテンションが高くなりますが、
そこから引きずるようなことはありません。
普段は落ち着いて走れており、特に気にすることはないでしょう。
前進気勢があって動きは良好です。
4月の中旬には帰厩する見込みのため、適度に負荷を掛けつつ移動に備えていく予定です。
馬体重は428㎏。
「まったく問題ないですね。順調に時計を入れることができていますよ。
いつ声が掛かっても大丈夫。
もう少し時間があるので、状態を維持するように調整していきます」(担当者)
クレセントウイングはレース後も異常ありませんでしたが、
去勢手術を選択することになりました。
高橋先生、決断早かったです。
これで気性が改善して、能力を発揮できるようになることを期待してます。
ビターゼノビアは相変わらずシャキッとしてきません。
気温が原因?それだけなのでしょうか。
なかなか帰厩できないレインシュプリームですが、
ようやく4月中旬とのアナウンスが。
・・・ずいぶん先ですね^^;
ちょっと前なら、地方を勝ち上がるのはそれほど高いハードルではなかったですが、
他の馬の様子を見ても、ちょっと厳しい状況が増えてきました。
レインシュプリームも1つ勝つところまではすんなり行ったのですが、
そこから先が難産です。
でも、あくまでも目的は中央に戻ることではなく、中央で勝つことですから。
ここは通過点として、無事にクリアしてほしいです。
引き続き、周回コースでハロン20秒ペースのキャンターで調整しています。
歩様は問題ありませんが、まだ手応えがいまひとつで、なかなか状態が上がってきません。
良くなってくるにはもう少し気温が上がってくる必要があるのかもしれません。
引き続き同様のメニューで調整し、動きの良化を促していきます。
4歳クレセントウイングはレース後も異常ありません。
今回のレース内容を鑑み、高橋文雅調教師と相談し、去勢することになりました。
今日、美浦トレセンから吉澤ステーブルEASTへ移動しており、獣医師の都合がつき次第、手術を行う予定です。
「いくらか馬体に疲れはありますが、全力を出し切った感じではないですね。
馬っ気を出して走りに集中できていなかったようで、あまりにも進みが悪かったので、
気性の改善を期待して、ここで去勢することにしました。
手術後はそれほど時間が掛からずに乗り出せると思いますし、
暑くなる前に6月の東京開催で出走できればと考えています」(高橋先生)
名古屋転籍中の4歳レインシュプリームはイクタトレーニングファーム
角馬場やコースではキャンターを長めにじっくりと乗り込み、週2回は坂路で15-15を行っています。
相変わらず時計を出した直後は一時的にテンションが高くなりますが、
そこから引きずるようなことはありません。
普段は落ち着いて走れており、特に気にすることはないでしょう。
前進気勢があって動きは良好です。
4月の中旬には帰厩する見込みのため、適度に負荷を掛けつつ移動に備えていく予定です。
馬体重は428㎏。
「まったく問題ないですね。順調に時計を入れることができていますよ。
いつ声が掛かっても大丈夫。
もう少し時間があるので、状態を維持するように調整していきます」(担当者)
クレセントウイングはレース後も異常ありませんでしたが、
去勢手術を選択することになりました。
高橋先生、決断早かったです。
これで気性が改善して、能力を発揮できるようになることを期待してます。
ビターゼノビアは相変わらずシャキッとしてきません。
気温が原因?それだけなのでしょうか。
なかなか帰厩できないレインシュプリームですが、
ようやく4月中旬とのアナウンスが。
・・・ずいぶん先ですね^^;
ちょっと前なら、地方を勝ち上がるのはそれほど高いハードルではなかったですが、
他の馬の様子を見ても、ちょっと厳しい状況が増えてきました。
レインシュプリームも1つ勝つところまではすんなり行ったのですが、
そこから先が難産です。
でも、あくまでも目的は中央に戻ることではなく、中央で勝つことですから。
ここは通過点として、無事にクリアしてほしいです。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】