2024年03月14日
クレセントウイングは来週の中京へ【今週の4歳馬】
中央復帰を目指す名古屋の4歳レインシュプリームはイクタトレーニングファーム
普段は角馬場やコースでキャンターをじっくり長めに乗り込み、週2回坂路で15-15を行っています。
走ることに前向きで元気一杯。強めのメニューでも持ったままの手応えで駆け上がっています。
また、テンションが高くなるのは強い負荷を掛けたあとだけ。
このくらいであれば特に問題はないでしょう。順調に調整が進んでいます。
更に本数を重ねて帰厩に備えていく予定です。馬体重は427kg。
「順調ですね。時計を出したあとはテンションが高くなっていますが、しっかりコントロールは利いています。
普段は落ち着きがあるし、特に問題はありません。張りがあって体つきも良くなっていますよ。
今津先生からは『トレセンに戻してくると、すぐにある程度減ってしまう。もう少し増やしてほしい』と言われています。
体重を増やしつつ、いつ声が掛かっても良いように調整していきます」(担当者)
4歳クレセントウイングは水曜日、美南坂重 55.6 39.9 25.7 12.5 馬なり余力
三未勝一杯に0.4秒先行同入
坂路1本目をハロン16~17秒ペースで上がった後、2本目で併せ馬で追い切り。
テンは2馬身ほど先行し、終いは馬なりで楽に伸び、余力を残して併入しました。
引き続き動きは軽快で、順調に状態が上がってきています。
次走については来週の中京(日)芝1600か中京(日)芝1200・混のどちらかに向かう予定で、
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「坂路でびっしり乗り込んできたので先週末の追い切り後は少し疲れが出ている様子で、
全休明けの昨日もトモをうまく使えていない感じでしたが、
今日は坂路1本目からシャキッと動けましたね。
2本目の追い切りでもきちんと体を起こして走れていて、トモもしっかり使えていました。
この感じなら、来週は周回コースで軽く追い切ってレースに向かうプランで良さそうですね。
出走レースについては先週末の時点では芝1600m戦に向かおうと考えていましたが、
今日の追い切りでの心拍数の上がり方や普段の調教の動きなどから、
1200m戦の方がより本馬に合いそうかなとも思うようになってきました。
ひとまず両睨みで検討していき、来週の想定メンバー等を見てからレースを決定します」(高橋先生)
4歳ビターゼノビアは 吉澤ステーブルEAST
状態が良化してきたことから、今週から騎乗調教を開始しています。
まずは角馬場でダクとハッキングを行っており、動きは特に問題ありません。
前回の休養時よりも回復が早いようで、飼い喰いは徐々に良化してきており、毛艶も良くなってきました。
様子を見ながら少しずつ負荷を強め、帰厩態勢を整えていきます。
現在の馬体重は460kg。
地方転籍馬、休養馬、在厩馬とバラエティに富んだ4歳馬。
中央復帰を目指すレインシュプリームは順調が伝えられている割にはなかなか戻れません。
そろそろ戻ってバリバリ走ってほしいのですが、まだ十分ではないのでしょうか。
馬体重を増やすにも馬自体のフレームが小さいので、限度があります。
そろそろ如何でしょう、今津先生。
クレセントウイングは来週の中京に照準を合わせました。
G1デーですね^^;
実は先週、金鯱賞デーに競馬仲間と中京競馬場に行きました。
イベントたくさんで、行くだけでも楽しい今開催。
中京競馬場の車椅子指定席にもの申したいけど、それはまた別の機会に。
今週中京を予定していたグレアミラージュは阪神へ。
来週どうしようかな。
ビターゼノビアはなかなか昨年春までの動きが取り戻せません。
どこに原因があるのか。歯がゆいばかりです。
昨年秋のカリカリ感はなくなりましたが、それだけではないのか。
同じことの繰り返しにならないことを祈ります。
普段は角馬場やコースでキャンターをじっくり長めに乗り込み、週2回坂路で15-15を行っています。
走ることに前向きで元気一杯。強めのメニューでも持ったままの手応えで駆け上がっています。
また、テンションが高くなるのは強い負荷を掛けたあとだけ。
このくらいであれば特に問題はないでしょう。順調に調整が進んでいます。
更に本数を重ねて帰厩に備えていく予定です。馬体重は427kg。
「順調ですね。時計を出したあとはテンションが高くなっていますが、しっかりコントロールは利いています。
普段は落ち着きがあるし、特に問題はありません。張りがあって体つきも良くなっていますよ。
今津先生からは『トレセンに戻してくると、すぐにある程度減ってしまう。もう少し増やしてほしい』と言われています。
体重を増やしつつ、いつ声が掛かっても良いように調整していきます」(担当者)
4歳クレセントウイングは水曜日、美南坂重 55.6 39.9 25.7 12.5 馬なり余力
三未勝一杯に0.4秒先行同入
坂路1本目をハロン16~17秒ペースで上がった後、2本目で併せ馬で追い切り。
テンは2馬身ほど先行し、終いは馬なりで楽に伸び、余力を残して併入しました。
引き続き動きは軽快で、順調に状態が上がってきています。
次走については来週の中京(日)芝1600か中京(日)芝1200・混のどちらかに向かう予定で、
更に追い切りを重ね、出走態勢を整えていきます。
「坂路でびっしり乗り込んできたので先週末の追い切り後は少し疲れが出ている様子で、
全休明けの昨日もトモをうまく使えていない感じでしたが、
今日は坂路1本目からシャキッと動けましたね。
2本目の追い切りでもきちんと体を起こして走れていて、トモもしっかり使えていました。
この感じなら、来週は周回コースで軽く追い切ってレースに向かうプランで良さそうですね。
出走レースについては先週末の時点では芝1600m戦に向かおうと考えていましたが、
今日の追い切りでの心拍数の上がり方や普段の調教の動きなどから、
1200m戦の方がより本馬に合いそうかなとも思うようになってきました。
ひとまず両睨みで検討していき、来週の想定メンバー等を見てからレースを決定します」(高橋先生)
4歳ビターゼノビアは 吉澤ステーブルEAST
状態が良化してきたことから、今週から騎乗調教を開始しています。
まずは角馬場でダクとハッキングを行っており、動きは特に問題ありません。
前回の休養時よりも回復が早いようで、飼い喰いは徐々に良化してきており、毛艶も良くなってきました。
様子を見ながら少しずつ負荷を強め、帰厩態勢を整えていきます。
現在の馬体重は460kg。
地方転籍馬、休養馬、在厩馬とバラエティに富んだ4歳馬。
中央復帰を目指すレインシュプリームは順調が伝えられている割にはなかなか戻れません。
そろそろ戻ってバリバリ走ってほしいのですが、まだ十分ではないのでしょうか。
馬体重を増やすにも馬自体のフレームが小さいので、限度があります。
そろそろ如何でしょう、今津先生。
クレセントウイングは来週の中京に照準を合わせました。
G1デーですね^^;
実は先週、金鯱賞デーに競馬仲間と中京競馬場に行きました。
イベントたくさんで、行くだけでも楽しい今開催。
中京競馬場の車椅子指定席にもの申したいけど、それはまた別の機会に。
今週中京を予定していたグレアミラージュは阪神へ。
来週どうしようかな。
ビターゼノビアはなかなか昨年春までの動きが取り戻せません。
どこに原因があるのか。歯がゆいばかりです。
昨年秋のカリカリ感はなくなりましたが、それだけではないのか。
同じことの繰り返しにならないことを祈ります。
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】