↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2024年01月12日

ユズノキ、次走は4月の中山??【先週の出走馬】

3歳フォートポータルは1月6日京都1レース、3歳未勝利戦に出走し8着でした。
「スタートの時に周りを気にしていたんです。
出てすぐに前が狭くなったこともあったので、不安にさせないように抱えていきました。
もう1列位置を取りにいくことも考えていたんですけどね。
道中で砂を被って頭を上げるところはありましたが、止めることなく頑張って走ってくれました。
初戦のような気の悪さは見せませんでしたよ。元々、能力は感じていた馬。
条件はこのくらいで良さそう。慣れてくればもっと良くなると思いますよ」(国分優作騎手)

レース後も脚元等異常はありません。次走は来週の京都(土)ダ1800・混か(日)ダ1900の予定です。
「欲を言えば最後でもうちょっと伸びてほしかったというのはありますが、
まずは流れに乗って競馬をすることができて良かったです。
キックバックを大分嫌がっていたそうですが、調教では平気でも実戦になるとやはり違うんでしょうね。
まぁ、これは慣れの問題でしょう。
帰りの馬運車でも落ち着いていましたし、精神面で以前よりも成長してきましたね。
このあとなにもなければ中1週で。
土日どちらに向かうかはジョッキーとよく相談して決めたいと思います」(吉岡先生)



3歳ユズノキは1月6日中山3レース、3歳新馬戦に出走し12着でした。
「砂を被って嫌がるところがありましたが、直線で外に出してからはよく伸びてくれました。
今日はちょっと条件が合わなかった感じで、芝のマイルあたりだと、もっと頑張れそうですね。
レース中の呼吸は特に気になりませんでしたよ」(R.ピーヒュレク騎手)

レース後も脚元等に異常はなく、レース翌日の7日に美浦トレセンからジョイナスファームへ放牧に出ています。
今のところ、次走は芝1600m戦に出走させたい意向ですが、
例年の傾向からすると出走枠に入るにはかなりの節が必要だと推測され、
4月の中山開催まで待つことになるかもしれません。
「道中であれだけ追走に苦労するとは、思いもよりませんでした。
全く調教通りの走りができておらず、砂を被ったことで気性の難しさが出てしまったかもしれませんね。
身体面でも全体的に筋力アップが必要なようにも感じましたし、
この放牧期間に少しでも馬体をボリュームアップできればと思っています。
次走で芝のマイル戦に向かうとすると、去年のボーダーラインは2月東京で8~12節、
3月中山で10~22節、3月中京で14~22節となっており、本馬の節では出走が難しそうな状況です。
今年はまた傾向が変わってくるかもしれませんが、
今後の投票状況を見ながら、どのあたりで出走できそうか見極めていきます」(奥村先生)



7歳グレアミラージュは1月8日京都8レース、4歳上1勝クラスに出走し7着でした。
「外枠はあまり良くないですね。ゲートはポンと出るのに前に行けません。
内めだったらもっと楽に中団くらいにつけられたんですが。
最後も右にもたれて追いづらかったです。すみません、下手に乗ってしまいました。
でも、この形になっても止めることはなかったですよ。
展開が向かなかったとはいえ、ちゃんと7着まできましたから。
馬はすごく良くなっていますよ」(小牧太騎手)

レース後も脚元等異常はありません。次走については検討中で、
今週の想定を見てから在厩のまま続戦するか放牧に出してひと息入れるか決める予定です。
「4コーナーの手応えだと突き抜けるのかと思いましたけどね。
大分内にモタれていましたし、まっすぐ走っていればもっと良い勝負になっていましたよ。
今週からは小倉が始まりますし、メンバーが分散するようなら在厩で。
節を空ける必要があれば放牧という感じで考えています」(笹田先生)

検討した結果、早めにひと息入れてリフレッシュを図ることになりました。
12日、栗東トレセンから宇治田原優駿ステーブルへ移動しました。
次走は回復具合にもよりますが、3月の中京開催に向かいたい意向です。
「想定を見ると、それほど節を空けなくても出られそう。
ただ、前回でモタれていたように精神面で苦しくなってきている可能性もありますからね。
それなら早めに休ませて、中京に備えた方が良いでしょう。
どちらかというと左回りの方が良い馬ですからね。
リフレッシュして、また頑張ってほしいと思います」(笹田先生)



新年スタートダッシュは残念ながらうまくいきませんでした。
フォートポータルはもちろん、デビュー戦からの進歩は大きかったですが、
向こう正面で首をあげたりムチが入ったりと、
まだまだ気性面での難しさがありそうです。
ユズノキも道中で全く動かず、競馬になりませんでした。
グレアミラージュは状態よく見えましたが、
今回も結果に結びつけることはできませんでした。

レース後も全馬異常なく一安心。
グレアミラージュは3月中京、フォートポータルは続戦の意向ですが、
問題はユズノキ。
ピーヒュレク騎手の進言通り、芝のマイルに向かうようですが、
そうなると出走が4月までずれ込みそうとのこと。
うーん、どうなんでしょう。
未勝利ですから、勝たないと先がないし、
芝のマイルは激戦区。相手は一気に強化されます。
パドックで馬体がずいぶんスッキリし過ぎているように見えたし、
入厩前の馬体重から20キロ以上減っていたのは
やはり、待たされた影響が少なからずあったのではないでしょうか。
奥村先生も昨年、「年内に使いたい」とおっしゃっていたのは
そういうことだったのでしょう。
ここはまずは体を回復させて、その先どこを使うかは
もう少しじっくり考えてもいいんじゃないでしょうか。

と素人が申しております:-P





同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事画像
ゴールデンメインに何があったのか【AR共和国杯】
アースコンシャス、デビュー戦は6着
レイラニのパドック写真をいただきました
同じカテゴリー(愛馬レース回顧)の記事
 レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】 (2025-03-31 18:04)
 クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・ (2025-02-17 18:29)
 スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・ (2025-01-20 18:13)
 もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】 (2025-01-08 18:10)
 グレートセンス、10着デビュー (2024-12-23 18:12)
 スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】 (2024-12-16 18:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ユズノキ、次走は4月の中山??【先週の出走馬】
    コメント(0)