2023年01月27日
2月攻勢、なるか。【来月の出走予定馬】
5歳ネフェルタリは17日に帰厩しました。
19日、栗坂良 56.0 40.6 26.2 13.0 馬なり余力
3歳新馬末強めと同入
26日、栗坂稍 53.8 38.9 25.3 12.6 一杯に追う
3歳1勝馬なりに0.5秒先行0.4秒遅れ
坂路、併せ馬で追い切りました。テンは先行。
手応え良く進んでいくと、ラストはビシッと追って脚を伸ばしてきました。
最後はいくらか緩慢になっていた感もありますが、
上滑りするような馬場状態になっており、そのことも少なからず影響したのでしょう。
時計的には上々で、脚元などに大きな不安もありません。
様子を見ながら負荷を強め、復帰戦への態勢を整えていきます。
2/11阪神(土)ダート2000・混に出走予定です。
「今日もCWコースが閉鎖されていたので、坂路で追い切りました。
持っているうちは手応え良く走っているんですが、
最後で伸ばすとバラバラになっていましたね。
手前を替えてからトモがついてこなかったようです。
このあたり休み明けの感がありますね。それなりに動けてはいるんですが…。
天気次第ではありますが、来週はフラットコースで長めから追うつもりです。
本数を重ねつつ上向いてほしいですね」(高柳先生)
4歳スペシャルナンバーは25日、厩舎周りの引き運動
栗東トレセンは大寒波の影響もあって大雪。
馬道にもかなりの降雪があったため、無理せず厩舎周りの引き運動に留めています。
この中間も順調に乗り込んでおり、状態はひと追いごとに上向いてきました。
様子を見ながら更に本数を重ねて態勢を整えていきます。
来週の中京(土)ダート1200に出走予定です。
「今日は雪が酷かったので乗るのは止めておきました。
コースに出てしまえば大丈夫なんですが、そこに行くまでにリスクがありますからね。
滑って脚を捻っても良くないので無理しませんでした。
馬は特に変わりありません。順調にきていますよ」(西村先生)
4歳レディベルはレース後も脚元等異常はありません。
次走は来週の小倉(土)ダート1700の予定です。
「ちょっと、らしさが見られなかったですね。
1勝クラスでも、もっと良い競馬ができると思っていたんですが…。
すみません、敗因がよく分かりません。
休み明けということもあったのかもしれませんし、
ひと叩きして変わってくれることを期待しています」(助手)
3歳クレセントウイングは25日、帰厩しました。
26日は坂路でハロン16~17秒ペースのキャンターで調整しています。
動きはスムーズで、体調も良好です。
今のところ、次走は2/18東京(土)芝1600・混に向かう予定で、
様子を見ながら追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
「前走で乗った騎手もダートの方が良さそうだと言っていましたが、
現在は節を多く持っていて除外にはならなそうなので、
試すには良い機会だと思い、芝のレースに向かうことにしました。
そこでの走りを見て、その後の路線を再度考えていきましょう。
まだ緩さは残っていますが、いくらか成長した感じがありますし、
芝で変わり身を見せてくれることを期待しています」(手塚先生)
最強寒波来襲で調教にも影響が出ているようですが、
1月は出走1回にとどまったわが愛馬たちも、
2月は出走予定が既に4頭立っています。
来週レディベルとスペシャルナンバー、
再来週はネフェルタリ、その翌週がクレセントウイング。
レディベルはレース後も異常なく一安心ですが、
陣営は敗因がわからないとのコメント。
予定を繰り上げたからでしょう(笑)
距離も改めて検討したほうがいい感じもしますが、
まずは一叩きした効果に期待したいです。
ネフェルタリは時計はまずまず、先生は順調とは言うものの、
今週は3歳1勝馬に遅れを取ってしまいました。
古馬2勝クラスでやるには、まだまだ良化が必要です。
スペシャルナンバーは雪の影響で今週は追い切り中止。
来週までに西村先生を納得させる出来に仕上がるでしょうか。
クレセントウイングは東京最終週に復帰とのことで、
今年初競馬場となる予定の東京3週目には間に合いませんでした。残念。
ここで一度芝を使ってみるというのはいいと思います。
ただ、休み明けのレース1回で判断されてしまうのは
かわいそうかもしれませんが。
一発回答で結果を出してしまいましょう^^
19日、栗坂良 56.0 40.6 26.2 13.0 馬なり余力
3歳新馬末強めと同入
26日、栗坂稍 53.8 38.9 25.3 12.6 一杯に追う
3歳1勝馬なりに0.5秒先行0.4秒遅れ
坂路、併せ馬で追い切りました。テンは先行。
手応え良く進んでいくと、ラストはビシッと追って脚を伸ばしてきました。
最後はいくらか緩慢になっていた感もありますが、
上滑りするような馬場状態になっており、そのことも少なからず影響したのでしょう。
時計的には上々で、脚元などに大きな不安もありません。
様子を見ながら負荷を強め、復帰戦への態勢を整えていきます。
2/11阪神(土)ダート2000・混に出走予定です。
「今日もCWコースが閉鎖されていたので、坂路で追い切りました。
持っているうちは手応え良く走っているんですが、
最後で伸ばすとバラバラになっていましたね。
手前を替えてからトモがついてこなかったようです。
このあたり休み明けの感がありますね。それなりに動けてはいるんですが…。
天気次第ではありますが、来週はフラットコースで長めから追うつもりです。
本数を重ねつつ上向いてほしいですね」(高柳先生)
4歳スペシャルナンバーは25日、厩舎周りの引き運動
栗東トレセンは大寒波の影響もあって大雪。
馬道にもかなりの降雪があったため、無理せず厩舎周りの引き運動に留めています。
この中間も順調に乗り込んでおり、状態はひと追いごとに上向いてきました。
様子を見ながら更に本数を重ねて態勢を整えていきます。
来週の中京(土)ダート1200に出走予定です。
「今日は雪が酷かったので乗るのは止めておきました。
コースに出てしまえば大丈夫なんですが、そこに行くまでにリスクがありますからね。
滑って脚を捻っても良くないので無理しませんでした。
馬は特に変わりありません。順調にきていますよ」(西村先生)
4歳レディベルはレース後も脚元等異常はありません。
次走は来週の小倉(土)ダート1700の予定です。
「ちょっと、らしさが見られなかったですね。
1勝クラスでも、もっと良い競馬ができると思っていたんですが…。
すみません、敗因がよく分かりません。
休み明けということもあったのかもしれませんし、
ひと叩きして変わってくれることを期待しています」(助手)
3歳クレセントウイングは25日、帰厩しました。
26日は坂路でハロン16~17秒ペースのキャンターで調整しています。
動きはスムーズで、体調も良好です。
今のところ、次走は2/18東京(土)芝1600・混に向かう予定で、
様子を見ながら追い切りを開始し、出走態勢を整えていきます。
「前走で乗った騎手もダートの方が良さそうだと言っていましたが、
現在は節を多く持っていて除外にはならなそうなので、
試すには良い機会だと思い、芝のレースに向かうことにしました。
そこでの走りを見て、その後の路線を再度考えていきましょう。
まだ緩さは残っていますが、いくらか成長した感じがありますし、
芝で変わり身を見せてくれることを期待しています」(手塚先生)
最強寒波来襲で調教にも影響が出ているようですが、
1月は出走1回にとどまったわが愛馬たちも、
2月は出走予定が既に4頭立っています。
来週レディベルとスペシャルナンバー、
再来週はネフェルタリ、その翌週がクレセントウイング。
レディベルはレース後も異常なく一安心ですが、
陣営は敗因がわからないとのコメント。
予定を繰り上げたからでしょう(笑)
距離も改めて検討したほうがいい感じもしますが、
まずは一叩きした効果に期待したいです。
ネフェルタリは時計はまずまず、先生は順調とは言うものの、
今週は3歳1勝馬に遅れを取ってしまいました。
古馬2勝クラスでやるには、まだまだ良化が必要です。
スペシャルナンバーは雪の影響で今週は追い切り中止。
来週までに西村先生を納得させる出来に仕上がるでしょうか。
クレセントウイングは東京最終週に復帰とのことで、
今年初競馬場となる予定の東京3週目には間に合いませんでした。残念。
ここで一度芝を使ってみるというのはいいと思います。
ただ、休み明けのレース1回で判断されてしまうのは
かわいそうかもしれませんが。
一発回答で結果を出してしまいましょう^^
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 18:05│Comments(0)
│在厩馬