2022年09月19日
来月、いよいよ競馬場復帰へ!
最後に競馬場に行ったのは、2020年2月。
ビターエンダーが出走した共同通信杯の東京競馬場でした。
あれから2年半、競馬場に行けませんでしたが、
10月の東京開催にようやく復帰する予定となりました。
事の始まりは7月の出資馬検討会。
参加仲間が「オジュウチョウサンの障害レースを見てみたい」と言いだし、
例年、オジュウチョウサンが中山大障害のステップレースに使うのが
東京ハイジャンプであることから、これを見に行こうとなった次第。
正式に出走を表明したことから、話が具現化してきました。
今の開催から、指定席券が一人4枚取れるようになり、
コロナ前と同じになりました。
また、当日入場券も発売になり(G1開催日はなし)、
場内イベントなどもかなり戻ってきました。
先週の競馬中継を見ていても、観客の歓声が「待ってました」と言わんばかり。
ファンの喜びがあふれているようでした。
本来は、まだ大声を出しての応援はだめなんでしょうけど。
ただ、まだ戻ってないのが指定席当日券発売。
車椅子用指定席券は以前、当日券のみの販売でしたが、
今は前売りのみとなっています。
以前は急に思いついても当日朝イチで行けば間違いなく入れましたが、
前売りの場合、行く計画をかなり前から立てないとならないし、
抽選で買えないケースもあるかもしれません。
また、入場人員が戻ってきているとなると、駐車場のこともあるので
前売りでチケットがあるからと言ってあまり朝遅くいくわけにもいきません。
まあ、細かいことは別にしても、
徐々に競馬場にもコロナ前の賑わいが戻りつつあるのは事実。
それ自体、とても喜ばしいことには変わりありません。
今から一か月後が楽しみでなりません。
その前にどこかでフライングしちゃおうかな(笑)
ビターエンダーが出走した共同通信杯の東京競馬場でした。
あれから2年半、競馬場に行けませんでしたが、
10月の東京開催にようやく復帰する予定となりました。
事の始まりは7月の出資馬検討会。
参加仲間が「オジュウチョウサンの障害レースを見てみたい」と言いだし、
例年、オジュウチョウサンが中山大障害のステップレースに使うのが
東京ハイジャンプであることから、これを見に行こうとなった次第。
正式に出走を表明したことから、話が具現化してきました。
今の開催から、指定席券が一人4枚取れるようになり、
コロナ前と同じになりました。
また、当日入場券も発売になり(G1開催日はなし)、
場内イベントなどもかなり戻ってきました。
先週の競馬中継を見ていても、観客の歓声が「待ってました」と言わんばかり。
ファンの喜びがあふれているようでした。
本来は、まだ大声を出しての応援はだめなんでしょうけど。
ただ、まだ戻ってないのが指定席当日券発売。
車椅子用指定席券は以前、当日券のみの販売でしたが、
今は前売りのみとなっています。
以前は急に思いついても当日朝イチで行けば間違いなく入れましたが、
前売りの場合、行く計画をかなり前から立てないとならないし、
抽選で買えないケースもあるかもしれません。
また、入場人員が戻ってきているとなると、駐車場のこともあるので
前売りでチケットがあるからと言ってあまり朝遅くいくわけにもいきません。
まあ、細かいことは別にしても、
徐々に競馬場にもコロナ前の賑わいが戻りつつあるのは事実。
それ自体、とても喜ばしいことには変わりありません。
今から一か月後が楽しみでなりません。
その前にどこかでフライングしちゃおうかな(笑)
今年を振り返る
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
いつになったら競馬場に行けるのか問題
10月の散髪に行く日が決められない問題
私が最終レースを嫌う理由
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
2年連続採用ならず【馬名決定】
Posted by 浦河深之 at 18:02│Comments(0)
│一口馬主ライフ