↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2008年12月07日

奇跡の復活!カネヒキリ、JCD3年ぶりの戴冠!

阪神競馬場に舞台を移して初めて行われたジャパンカップダートを制したのは
3年前のチャンピオン、応援していたカネヒキリでした。
騎乗していたのはまたも外国人騎手、ルメール騎手でした。
この秋、リトルアマポーラに続いてのG1制覇です。

前を行くティンカップチャリスに競りかけるサクセスブロッケン。
その後ろでじっくり構えるカネヒキリ。
しかし、4角手前で前にフリオーソ、カジノドライヴも並んで行き場がなくなったように見えました。
ところが、直線を向こうかと言う時、内側から2頭目、サクセスブロッケンの外がぽっかり空きます。
その瞬間を見逃さず、ルメール騎手に導かれたカネヒキリは内側から鋭く伸びます。
外からはメイショウトウコンとヴァーミリアンが2頭併せて追い込んできましたが届かず、
カネヒキリは頭差抑えてゴール板を駆け抜けました。



昨日も投稿したように、カネヒキリは2年半の間、屈腱炎により戦線を離れていました。
見事に克服し復活、G1のタイトルを手にするまでに至りました。
関係者の努力、喜びはいかばかりかと思います。
本当におめでとうございました。


カネヒキリの復活は、屈腱炎で休養している全て馬と関係者にとって、
大きな励みとなることでしょう。
僕自身、現在ゴールデンメインとレイラニが屈腱炎からの復活を目指している立場としては、
ゴール前はとても力が入りました。

さあ、次はこの2頭の復活の番です。
そんな意味でも、とても晴れやかな気持ちのレース後を迎えることが出来ました。









もちろん、馬券も当たったからですが(笑)


同じカテゴリー(レース観戦記)の記事画像
金沢競馬に重賞ホルダー、現る。
同じカテゴリー(レース観戦記)の記事
 ドバイミーティングデーに思う (2016-03-27 17:03)
 かくも高く狭いクラシックの門 (2016-02-07 19:08)
 新潟2歳Sはヒアカムズザサンを下したミュゼスルタンV! (2014-08-31 16:42)
 岩田騎手圧巻の1日! (2013-03-24 21:55)
 金沢競馬に重賞ホルダー、現る。 (2011-12-29 17:25)
 ジャパンカップダートはトランセンド連覇! (2011-12-04 16:33)
Posted by 浦河深之 at 16:12│Comments(6)レース観戦記
この記事へのコメント
浦河さん、こんにちは。そして、見事な馬券的中おめでとうございます(^皿^)b
今回のカネヒキリの勝利は、馬の実力、展開、ジョッキーの手腕等々、様々なファクターがあることとは思いますが、それにも勝るのはやはり、厩舎スタッフの力でしょうね。あの立て直し方には最大級の賛辞を贈りたいです。

しかしながら、水を挿すようですが、私が応援しているヴァーミリアンの結果は残念です(・_・、)序盤の位置取りがちょっと後ろすぎましたし、外外を回ったコース取りもロスが大きく感じられました。
敗戦は残念ですし、あの馬にはやっぱり武豊騎手が似合うと、つくづく感じました。
Posted by ユニッペ at 2008年12月07日 16:28
ユニッペさん、こんばんは。

今日は馬券より何より、カネヒキリの復活が嬉しいレースでした。
休養2年半はスタッフにとっては日々の積み重ねであっという間だったかもしれませんが、
オーナーやファンにとっては長い2年半だったでしょう。
最盛期の能力が100%戻ったとは言えないのかもしれませんが、
努力が実ったことは何よりのご褒美だったことでしょう。

さて、現王者ヴァーミリアンにとっては、
苦いレースとなりましたね。
フェブラリーステークスのときは距離不足かといわれながらも
積極的なレースで圧勝しただけに、
ここは勝ちたかったところでしょう。
メイショウトウコンにも不覚を取ったのはいただけなかったかな。

それと、外国馬2頭。
結局2頭とも後方に沈んでしまいました。
国際招待レースのあり方も考えなくてはならないかもしれないですね。
Posted by 浦河深之 at 2008年12月07日 17:00
やっぱり来ましたね!
予想は当たっていたが買い方が間違えていたww
Posted by 億馬券 at 2008年12月07日 20:00
億馬券さん、おはようございます。

カネヒキリ、強かったですね。
今朝の新聞では、手術を2度したとか。
社台ファームは医学のほうも進歩していますね。
日高地方にもそういう拠点が欲しいなあ…
(もうあったらごめんなさい)

ヴァーミリアンはスタート直後に不利があったようです。
気がつきませんでした。
新旧王者は明暗を分けましたね。
Posted by 浦河深之 at 2008年12月08日 09:21
浦河さん、こんばんわ☆
屈腱炎を乗り越えて、カネヒキリが優勝したのは感動的でしたね!!
ついでに馬券も当たっていると良かったのですが、
見事にマイナス返りでした・・^^;
今日の情報によると、ドナシュラークも移植手術をするそうです。
リスクもあるようで、無事に終わって欲しいなぁ・・・
ゴールデンメインとレイラニちゃんも屈腱炎が治って、復帰できる事を祈っています!
Posted by ぼんちゃん at 2008年12月09日 01:13
ぼんちゃんさん、おはようございます。

ドナ君も手術するんですか。
こちらはまだ昔ながらの日にち薬ですが^^;
医学の世界も日々進歩してるようですから、
これからに期待したいです。
無事に手術を終えるといいですね。

ゴールデンメインは、ブログ仲間情報で
昨日、栗東に向けて出発したそうです。
復帰まではまだまだ時間がかかるとは思いますが、
まずは第一歩を歩みだしました。

ゴールデンメインはある意味、規格外の馬なんで、
こちらも奇跡の復活、あると思います!
Posted by 浦河深之 at 2008年12月09日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奇跡の復活!カネヒキリ、JCD3年ぶりの戴冠!
    コメント(6)