↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2020年06月29日

2020出資馬検討会(5)~思ってたのと違う・・・~

昨日、静岡の我が家には待望のパンフレットとDVDが届きました。
といっても、先週の金曜日にほぼ同じ内容の情報と動画が
ネットで公開されていたので、
特に気になる馬の動画は繰り返し見ていました。
しかし、ネットでは全部の馬を見るということはなく、
気になったところだけを見るので、
思わぬ見落としがあるかもしれません。
昨日はまだDVDはプレーヤーにセットできませんでしたので、
これから全部通してみようと思っています。

ところで、先週ネットで情報が公開されて、
真っ先に動画と写真を見たのは、前回の記事で書いた通り、
一番気になっていたオルフェーヴル×ウインキナウの牝馬。
土曜日に東京の2歳新馬戦で、ユニオンのオルフェーヴル産駒、
スライリーがデビュー勝ちを収め、
相変わらずオルフェーヴル産駒との相性の良さを示した形になりました。
となれば、ウインキナウにも期待は膨らむというものです。
ところが・・・

画面に映し出された写真も動画も、思ったのと違いました。
アオテンが募集の時ってこんなんだっけ?と思って
当時の写真を見てみましたが、牡馬と牝馬の違いこそあれ、
やっぱり目を引く好馬体でした。
それに比べると、今回はまだちょっと幼さが残ります。
冬毛も目立つし、アオテンと比べても他の馬と比べても僕の目には物足りなく映りました。
誕生日を見たら5月生まれ。
仕方がないといえばそれまでですが・・・
過去のユニオンのオルフェーヴル産駒の募集時の写真を改めて見てみましたが、
一番イメージが近いなと思ったのは6月生まれで2戦未勝利に終わったアムールリンクスでした。


動画や写真の撮影時期がわかりませんし、
今年はツアーがないので最新の映像も手に入りません。
最初の感覚を信じて、今後の成長に期待して出資するか、
もう少し様子を見てから出資するかどうか決めるか、
今回は諦めるか。
既に先行募集馬でハービンジャー×チュウワプリンセスが出資済み(プレゼント)なので、
この1歳募集ではそのほかに1頭ないし2頭を予定しています。
実は他の馬で1頭、申し込み内定の馬がいるので残りはあと1頭。
他にも気になる馬はいるので、ここをどうするかは非常に悩むところです。



同じカテゴリー(出資馬検討)の記事画像
出資馬決まりました。抽選結果は・・・
1歳出資馬確定しました
2020出資馬検討会(7)~抽選結果は・・・~
年に一度の運試し。今年の結果は・・・
出資証券が届きました
1歳出資馬確定しました
同じカテゴリー(出資馬検討)の記事
 出資馬決まりました。抽選結果は・・・ (2024-07-30 18:15)
 【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。 (2024-07-24 18:04)
 2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は (2024-07-15 18:08)
 ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札 (2024-07-09 18:49)
 1歳出資馬確定しました (2023-07-25 18:20)
 今年の1歳出資馬申し込みました (2023-07-17 10:18)
Posted by 浦河深之 at 19:24│Comments(7)出資馬検討
この記事へのコメント
もう まぁっ~たく 同じ反応を僕もしてました。
アオテンは素晴らしい馬体で、見かけは満点でした。但し、実際に逢ってみると兎に角甘えん坊で、見かけは立派でも中身はまだまだ幼いなーっていう評価でした。
しかし妹のオルフェーヴル牝馬は、全く見栄えのしない馬体でこれは成長まちやなーって、そうなると・・どの時期にどこへ移動してどうするか育成方針も気になってきますね。 秋のビデオ待ちです。
母父キンカメにステイゴールド系はニックス配合なだけに期待はしています。
Posted by ひだぶ~ at 2020年06月30日 16:38
ひだぶ~さん、こんにちは。

やはり同じ感想でしたか^^;
これから良くなる雰囲気はあるんですが、
現時点で決めろと言われると、
ちょっと躊躇してしまいます。

撮影時期はDVDに出てきましたが、
5月下旬とのことで、あれから1か月ちょっとで
どうなっているかは非常に気になります。

うーん、悩む・・・
10万円の給付金当てちゃおうかな(笑)
Posted by 浦河深之浦河深之 at 2020年07月02日 12:50
社台がDVD送付後、更に直近の動画配信がありました。 その動画配信が随分参考になり、納得して出資できました。 ユニオンOCですが、出来ればなるべく直近で静内市場かどこかで撮影。 厳しければ、放牧地の様子でもいいので動画配信してほしい。 僕が北海道スタッフならばそうするけどな~っと勝手に思ってます。 最低限、測尺サイズの発表がないのであれば秋まで様子見することにします。
Posted by ひだぶ~ at 2020年07月03日 16:43
測尺でましたね^^
Posted by 浦河深之浦河深之 at 2020年07月03日 16:46
ひだぶ~さん、こんにちは。

ユニオンの場合、社台と違って撮影する牧場があちこちに点在しているので、
なかなか難しいのかもしれないですね。
だから前に一度、DVD撮影をツアーの展示会の時にやって1日で済ましましたが、
ツアー参加者のブーイングで(苦笑)翌年から元に戻しましたからね。
Posted by 浦河 at 2020年07月04日 13:58
そうですね! 生産牧場も育成場もそれぞれなので、大変なんですね。 どこかの会場に集めるのもコロナ感染で集めにくいのですが・・撮影会やパレード周回も今後の経験として、馬の育成と考えて生産牧場さんには積極的に取り組んで欲しいと思っています。
生産牧場さんそれぞれでしょうが、僕が職員なら3~4日貰えば全牧場回って動画配信しちゃいますけどね。巧く取れていないと怒られる(^_-)-☆かもしれませんが・・
放牧地でぼーっとしてる姿でもいいんですけどね
Posted by ひだぶ~ at 2020年07月21日 19:02
ひだぶ~さん、こんばんは。

今年は仕方ないですが、
ツアーが北海道集合北海道解散となって、
すっかり足が遠のいてしまいました。
参加不参加を3月くらいにクラブに言わないとならない関係で、
なかなか準備が整わないです。

以前、ツアーで動画配信を試したことがありましたが、
パソコンなし、デジカメとスマホだけでやるのは
かなり厳しかったですね^^;
ただ、全部保存してホテルでアップロードする作業をするのは
ゆっくり休む時間を削られると思って、
その場で自動アップロードする手段をやってみましたが。

ツアーの展示会、生配信をやってくれませんかね。
これも、やってみようかなと思ったことがありましたが、
一人で全部やるのは準備もいるししんどそうで(苦笑)
今年なんか、リモート展示会、やってもよかったんじゃないかな。
Posted by 浦河深之浦河深之 at 2020年07月22日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2020出資馬検討会(5)~思ってたのと違う・・・~
    コメント(7)