2020年05月07日
サラドリーム、8月まで適鞍なし・・・【古馬在厩馬】
5歳サラドリームは日曜日福島11レース、バーデンバーデンカップに出走し12着でした。
レース後も脚元等に異常ありません。
今のところ、次走は8/29新潟「稲妻ステークス」(芝1000)を目標とすることになり、
心身のリフレッシュと間隔調整のため、近日中に放牧に出る予定です。
「内枠を引いてしまい、道中でずっと馬場の悪い内めを通ることになったのが堪えましたかね。
終いはそれなりに伸びてはいるんですが、3勝クラスだと他馬も止まりませんね。
まぁ、それでも、もう少し上位に来てほしかったですけどね。
年齢的なものも考えると、ちょっと頭打ちになってきているのかもしれません。
再来週の新潟芝1000mのオープンは新聞社の想定だと3勝クラスの馬では入らなそうなので、
夏の自己条件戦まで待ちましょう。
しっかり立て直して万全の態勢で臨めればと考えています。
なんとか得意の条件で挽回したいですね」(手塚先生)
5歳ムーンリットエルフは水曜日、美北障試 (1マイルから)115.4 51.7 38.8 12.9 馬ナリ余力
三未勝馬ナリの内同入
先週の金曜日の練習内容が良かったことから、6日、小野寺騎手が騎乗して障害試験を受けました。
前半の三連続障害は無難にクリアしましたが、向正面の最初の竹柵障害で踏み切りの際にブレーキを掛けてしまい、
大きく減速。その点にチェックが入り、不合格判定となってしまいました。
その後、水濠障害やバンケット通過はスムーズで、
走破タイムも基準(1マイル120秒以内)をクリアできていただけに、非常に残念。
来週、再度試験を受ける予定です。
「先週の金曜日にチークを着けて障害コースを1周回ってみましたが、水濠などもスムーズだったので、
今日試験を受けてみました。ほとんどうまくいきましたが、ひとつだけミスってしまいましたね。
合格できなかったのは残念でしたが、併せ馬で他馬の影響を受けることはなかったですし、
メンタル面の成長は感じられました。
トモや背中に大分疲れが溜まってきているので、
なんとか来週合格させたいところです」(青木先生、水曜日)
4歳マイティウェイは水曜日、美南W稍 71.6 55.9 41.5 13.9 馬ナリ余力
古3勝馬ナリの内1.0秒先行同入
ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。テンは5馬身ほど先行。
終いは相手の動きに合わせて馬なりで脚を伸ばし、余力を残して併入。
引き続き動きは良く、順調に調整できています。
今のところ、来週の新潟(土)芝2200・混に出走予定です。
更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「今日は相手の先導役といった形で軽めの負荷でしたが、
引き続き前進気勢があり、安定して走れていました。順調ですね」(粕谷先生)
いよいよ新潟が開幕、サラドリーム待望の千直が・・・
と思っていたのですが、まさかの適鞍なしで次は8月も終盤の稲妻ステークスで、
それまで放牧に出ることになりました。
うーん・・・なんてことでしょう。
まさか、この5月の開催で3勝クラスの千直が1つもなく、
韋駄天ステークスには賞金が足りないとは(/_;)
番組表をよく見ていなかったので、びっくりしました。
去年のルミエールオータムダッシュには出られたので、
今回も大丈夫かなと思っていたのですが。
ライオンボスへのリベンジは全く叶わずに夏は終わってしまいそうです。
バーデンバーデンカップは、スタートをうまく決められましたが
外に持ち出すことができず、終始ボコボコの内側を通らされました。
その前のレースでは外を伸びていたのですから、
これをもって頭打ちとか何とかはまだ判断が早いと思うのですが、
それにしても、ここから次のレースが4か月近く先というのはもったいない気が。
函館のUHB賞とか、挟みませんかね:-P
レース後も脚元等に異常ありません。
今のところ、次走は8/29新潟「稲妻ステークス」(芝1000)を目標とすることになり、
心身のリフレッシュと間隔調整のため、近日中に放牧に出る予定です。
「内枠を引いてしまい、道中でずっと馬場の悪い内めを通ることになったのが堪えましたかね。
終いはそれなりに伸びてはいるんですが、3勝クラスだと他馬も止まりませんね。
まぁ、それでも、もう少し上位に来てほしかったですけどね。
年齢的なものも考えると、ちょっと頭打ちになってきているのかもしれません。
再来週の新潟芝1000mのオープンは新聞社の想定だと3勝クラスの馬では入らなそうなので、
夏の自己条件戦まで待ちましょう。
しっかり立て直して万全の態勢で臨めればと考えています。
なんとか得意の条件で挽回したいですね」(手塚先生)
5歳ムーンリットエルフは水曜日、美北障試 (1マイルから)115.4 51.7 38.8 12.9 馬ナリ余力
三未勝馬ナリの内同入
先週の金曜日の練習内容が良かったことから、6日、小野寺騎手が騎乗して障害試験を受けました。
前半の三連続障害は無難にクリアしましたが、向正面の最初の竹柵障害で踏み切りの際にブレーキを掛けてしまい、
大きく減速。その点にチェックが入り、不合格判定となってしまいました。
その後、水濠障害やバンケット通過はスムーズで、
走破タイムも基準(1マイル120秒以内)をクリアできていただけに、非常に残念。
来週、再度試験を受ける予定です。
「先週の金曜日にチークを着けて障害コースを1周回ってみましたが、水濠などもスムーズだったので、
今日試験を受けてみました。ほとんどうまくいきましたが、ひとつだけミスってしまいましたね。
合格できなかったのは残念でしたが、併せ馬で他馬の影響を受けることはなかったですし、
メンタル面の成長は感じられました。
トモや背中に大分疲れが溜まってきているので、
なんとか来週合格させたいところです」(青木先生、水曜日)
4歳マイティウェイは水曜日、美南W稍 71.6 55.9 41.5 13.9 馬ナリ余力
古3勝馬ナリの内1.0秒先行同入
ウッドチップコースで併せ馬で追い切り。テンは5馬身ほど先行。
終いは相手の動きに合わせて馬なりで脚を伸ばし、余力を残して併入。
引き続き動きは良く、順調に調整できています。
今のところ、来週の新潟(土)芝2200・混に出走予定です。
更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「今日は相手の先導役といった形で軽めの負荷でしたが、
引き続き前進気勢があり、安定して走れていました。順調ですね」(粕谷先生)
いよいよ新潟が開幕、サラドリーム待望の千直が・・・
と思っていたのですが、まさかの適鞍なしで次は8月も終盤の稲妻ステークスで、
それまで放牧に出ることになりました。
うーん・・・なんてことでしょう。
まさか、この5月の開催で3勝クラスの千直が1つもなく、
韋駄天ステークスには賞金が足りないとは(/_;)
番組表をよく見ていなかったので、びっくりしました。
去年のルミエールオータムダッシュには出られたので、
今回も大丈夫かなと思っていたのですが。
ライオンボスへのリベンジは全く叶わずに夏は終わってしまいそうです。
バーデンバーデンカップは、スタートをうまく決められましたが
外に持ち出すことができず、終始ボコボコの内側を通らされました。
その前のレースでは外を伸びていたのですから、
これをもって頭打ちとか何とかはまだ判断が早いと思うのですが、
それにしても、ここから次のレースが4か月近く先というのはもったいない気が。
函館のUHB賞とか、挟みませんかね:-P
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】