2019年12月12日
帰厩馬続々。今年のトリを務めるのはマイティウェイ?【在厩馬】[【出走確定】
4歳センティフォリアは今日帰厩しました。
3歳マイティウェイは水曜日、美南W稍 66.2 51.6 38.4 12.5 強めに追う
ウッドチップコースで単走で追い切り。
僚馬を前に見ながら、前半はゆったりとしたペースで進むと、
コーナーからじわじわと加速し、終いは強めに追われて、良い伸びを見せました。
今のところ、次走は12/28中山「ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山第1戦」(芝2000)に
出走させたい意向です。更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「入れ替えがスムーズに行かず、帰厩が遅れて申し訳ありませんでした。
前走から4ヶ月ほど経ちましたが、その間に成長して、いくらかトモがしっかりしたようですね。
今日は直線に向いてからスムーズに手前を替えていましたし、
そこからグッとハミを取って走れていました。
まだ追い不足でスパッとは動けませんでしたが、1本目としてはまずまずの内容だったと思います。
予定しているレースは前走成績や出走間隔に関係なく一律抽選となるので、
確実に出られるか分かりませんが、ひとまずそこを目標に進めていきます」(高木先生)
2歳グレアミラージュは水曜日、栗坂良 53.4 39.4 25.9 12.8 馬ナリ余力
坂路で単走の追い切り。道中の行きっぷりは良好。
スイスイと駆け上がっていくと、余力充分にゴールしました。
ハロー明けとはいえ、楽にこの時計が出せるのだから大したもの。
実戦を経験したことで動きはグッと上向いています。
前走はやや展開に恵まれた感はありますが、僅差の3着は立派。
仕上がりは良く、好勝負を期待したいところです。
「動きは良かったですね。1回使って素軽さが出てきました。
前回の内容が良かったし、今回も楽しみにしています。
阪神の土日どちらかのダート1800に、松山騎手が乗れる方に向かいます。
もう1頭先約のある馬が両睨みとのことなので、それとの兼ね合いですね」(笹田先生)
阪神土曜日2レース、2歳未勝利戦ダート1800mに55キロ松山弘平騎手で出走が確定しました。
2歳ビターエンダーは11日、帰厩しました。
今日は坂路で普通キャンターを2本乗って調整。
ソエの部分に加えて、春頃に出ていた骨瘤部分にも僅かに熱感がありますが、
キャンターでは脚元を気にする様子はありません。
今のところ、1/19中山「京成杯」(G3、芝2000)を目標としており、
年内は強い追い切りは行わず、カルシウム剤の投与やレーザー治療などを行いながら乗り込み、
脚元を固めていきます。
「目標のレースまではまだ大分時間がありますが、
トレセンでケアしながら進めていこうと思い、早めに戻させてもらいました。
まだ完全には骨が固まりきっていないようで、速く走れる能力はありますが、
それに体が追いついていない感じですね。
脚元の状態をしっかり観察しながら、適切なケアを行い、
状態を良化させていきます」(相沢先生)
今週はグレアミラージュ第2戦。詳しくはまた明日。
マイティウェイ、ビターエンダー、センティフォリアが帰厩して
一気に陣容が厚くなりました^^
帰厩早々に目いっぱい追われていたマイティウェイですが、
次走は今年の最後、12月28日の2019 ヤングジョッキーズシリーズ
ファイナルラウンド中山第1戦(地方騎手招待)に目標を定めました。
ただ、出走に関しては一律抽選とのことで間隔による優先権はなく、
こういうレースなのでジョッキーも抽選になるのでしょう。
未勝利勝ちのレースは内容的にはそれほど胸を張れるようなものでは
ありませんでしたが、そこから4か月の間の成長に期待して、
今年を締めくくるレースになればいいと思います。
ビターエンダーはレースまでまだ1か月以上あります。
まずは脚元がしっかりしてからになりますが、
クラシックへの挑戦が始まります。
相沢先生、間に合わなければ共同通信杯でも大歓迎ですよ(笑)
3歳マイティウェイは水曜日、美南W稍 66.2 51.6 38.4 12.5 強めに追う
ウッドチップコースで単走で追い切り。
僚馬を前に見ながら、前半はゆったりとしたペースで進むと、
コーナーからじわじわと加速し、終いは強めに追われて、良い伸びを見せました。
今のところ、次走は12/28中山「ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド中山第1戦」(芝2000)に
出走させたい意向です。更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「入れ替えがスムーズに行かず、帰厩が遅れて申し訳ありませんでした。
前走から4ヶ月ほど経ちましたが、その間に成長して、いくらかトモがしっかりしたようですね。
今日は直線に向いてからスムーズに手前を替えていましたし、
そこからグッとハミを取って走れていました。
まだ追い不足でスパッとは動けませんでしたが、1本目としてはまずまずの内容だったと思います。
予定しているレースは前走成績や出走間隔に関係なく一律抽選となるので、
確実に出られるか分かりませんが、ひとまずそこを目標に進めていきます」(高木先生)
2歳グレアミラージュは水曜日、栗坂良 53.4 39.4 25.9 12.8 馬ナリ余力
坂路で単走の追い切り。道中の行きっぷりは良好。
スイスイと駆け上がっていくと、余力充分にゴールしました。
ハロー明けとはいえ、楽にこの時計が出せるのだから大したもの。
実戦を経験したことで動きはグッと上向いています。
前走はやや展開に恵まれた感はありますが、僅差の3着は立派。
仕上がりは良く、好勝負を期待したいところです。
「動きは良かったですね。1回使って素軽さが出てきました。
前回の内容が良かったし、今回も楽しみにしています。
阪神の土日どちらかのダート1800に、松山騎手が乗れる方に向かいます。
もう1頭先約のある馬が両睨みとのことなので、それとの兼ね合いですね」(笹田先生)
阪神土曜日2レース、2歳未勝利戦ダート1800mに55キロ松山弘平騎手で出走が確定しました。
2歳ビターエンダーは11日、帰厩しました。
今日は坂路で普通キャンターを2本乗って調整。
ソエの部分に加えて、春頃に出ていた骨瘤部分にも僅かに熱感がありますが、
キャンターでは脚元を気にする様子はありません。
今のところ、1/19中山「京成杯」(G3、芝2000)を目標としており、
年内は強い追い切りは行わず、カルシウム剤の投与やレーザー治療などを行いながら乗り込み、
脚元を固めていきます。
「目標のレースまではまだ大分時間がありますが、
トレセンでケアしながら進めていこうと思い、早めに戻させてもらいました。
まだ完全には骨が固まりきっていないようで、速く走れる能力はありますが、
それに体が追いついていない感じですね。
脚元の状態をしっかり観察しながら、適切なケアを行い、
状態を良化させていきます」(相沢先生)
今週はグレアミラージュ第2戦。詳しくはまた明日。
マイティウェイ、ビターエンダー、センティフォリアが帰厩して
一気に陣容が厚くなりました^^
帰厩早々に目いっぱい追われていたマイティウェイですが、
次走は今年の最後、12月28日の2019 ヤングジョッキーズシリーズ
ファイナルラウンド中山第1戦(地方騎手招待)に目標を定めました。
ただ、出走に関しては一律抽選とのことで間隔による優先権はなく、
こういうレースなのでジョッキーも抽選になるのでしょう。
未勝利勝ちのレースは内容的にはそれほど胸を張れるようなものでは
ありませんでしたが、そこから4か月の間の成長に期待して、
今年を締めくくるレースになればいいと思います。
ビターエンダーはレースまでまだ1か月以上あります。
まずは脚元がしっかりしてからになりますが、
クラシックへの挑戦が始まります。
相沢先生、間に合わなければ共同通信杯でも大歓迎ですよ(笑)
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
レディベル、おかえりなさい!【今週の6歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:16│Comments(0)
│在厩馬