2019年11月21日
スティルウォーター、無事に競走生活を終えて次のステージへ。【在厩馬】
6歳スティルウォーターは先週土曜日京都10レース、比叡ステークスに出走し6着でした。
「先生からラストランと聞いていたので、少しポジションを取りにいくことも考えましたが、
押しても進んでいってくれなかったんです。
それで切り替えて後ろから脚をためていきました。
道中はリズム良く運ぶことができましたし、雰囲気はすごく良かったです。
直線では一緒、まとめて交わせるんじゃないかと思ったくらいですよ。
もうちょっとでしたね。頑張ってくれました。
それほど差がなかったように、まだまだこのクラスで走れる力はありますよ。
でも、余力を持って繁殖に上がった方が良いのではないでしょうか。
良いお母さんになってほしいですね。ありがとうございました」(松若風馬騎手)
レース後も脚元等異常はありません。
なお、このあとは予定通り繁殖入りすることになり、20日、中央登録を抹消。
北海道の橋本牧場に向けて出発しました。
「うちの厩舎にきてから27戦。なんのトラブルもなく走ってくれました。
最後の最後まで良い競馬をしてくれましたね。直線では良い脚で伸びてきたので、
自ら引退の花道を飾ってくれるのかと思いましたよ。本当に頑張ってくれました。
もっと京都に拘った使い方をしていれば良かったかもしれません。
そこだけがちょっと悔やまれますね。
まだ力の衰えはありませんが、牝馬にはこの先大事な仕事があります。
これからは子供に期待したいですね。今までありがとうございました」(寺島先生)
「僕が担当させてもらったのは、最後の数戦。
いつも横断幕が何枚も出ていて、ありがたいなぁと感じていました。ファンの多い馬でしたね。
返し馬でごねていましたが、多分、引退レースということを分かっていたんでしょう。
みんなにいっぱい見てもらいたいと、もったいぶっていたんじゃないかな。
競馬が嫌になっていたのなら、あんな脚を使えるわけないですからね。
これでお別れするのは寂しいですが、無事に送り出せたことはなにより。
きっと、良いお母さんになってくれますよ」(助手)
6歳ルドルフィーナは先週土曜日8レース、3歳上2勝クラスダート1800mに出走し12着でした。
「ゲートはなんとか我慢してくれました。
ポンと出てくれたのでハナに行けそうな感じはあったんですが…。
今日は行きたい馬が揃っていましたし、他も速かったですからね。
久々ということもあって、もうひとつ行きっぷりが良くなかったです。
でも、砂を被っても平気でしたし、あの位置からでも問題はありませんでした。
ただ、向正面からすごく内にもたれていましたね。
直線でも巻き返しそうな雰囲気はあったんですが、最後はまともに追えませんでした。
さすがに休みが長かったかもしれません。
次もゲートがどうかですが、ここを叩いて前進できると思います」(藤懸貴志騎手)
レース後、右前肢の球節に疲れが感じられます。
歩様には見せておらず、痛みも特にありませんが、腫れぼったくなっており熱感も伴っています。
そのため、無理せず一旦放牧に出して立て直しを図ることになりました。近日中に信楽牧場へ移動予定。
次走は回復具合にもよりますが、再度ダート中距離戦に向かいたい意向です。
「ゲートはなんとか我慢していたし、久々をひと叩きして次はもっと良くなると思っていたんだが…。
ちょっと今の感じだとすぐに使えないかもしれない。
無理して長引いても良くないし、立て直した方が良いだろう。
放牧に出してすぐに治まるようならすぐに乗ってもらう。
できれば間を空けずに戻してきたい」(松永昌先生)
2歳グレアミラージュは水曜日、栗坂良 55.5 40.3 25.4 12.5 一杯に追う
新馬一杯を0.5秒追走0.2秒遅れ
坂路で併せ馬の追い切り。前半は僚馬の真後ろ。チップを被せながら進んでいきました。
残り2F地点で横に並ぶと、ラストは強めに追って脚を伸ばしてきました。
全体の時計は目立ちませんが、ラスト1Fは12秒5をマーク。
いくらか頭を上げ気味にはなっていましたが、しっかりと走り切っていたことは好印象です。
少しずつ気性面での慣れも感じられ、順調に良化していると考えて良いでしょう。
来週の阪神(土)ダート1800でデビューする予定です。
「徐々に良くなっていますね。チップも最初はかなり嫌がっていましたが、少しずつ慣れてきたようです。
でも、怖がりなところはあまり変わりませんね。
急に後ろからこられたり、なにかが視界に入ったりするとビクッとしています。
動きは悪くないんですけどねぇ…。
あとペースが上がってから頭が高くなって制御が利かなくなることがあるので、
次からはリングバミに替えてみます。
適性を含めて掴み切れないところはありますが、来週なら態勢は整うと思いますよ」(助手)
スティルウォーターは中央34銭3勝、地方2戦2勝の立派な成績を残し、
無事に競走生活を終えることが出来ました。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
こうやって、惜しまれつつターフを去ることができる馬が何頭いるかと思うと、
本当に幸せな競走生活を送ったなと思います。
母ソリッドプラチナムで3勝し、娘レジーナで1勝、スティルウォーターで3勝。
レジーナは繁殖に上がれませんでしたが、
スティルウォーターの子供で3代続けて出資する、そして勝つという、
新たな目標もできました。
北海道で、生まれ故郷の橋本牧場さんでいい仔をたくさん産んでください。
楽しみにしています。
一方、同じく先週出走したルドルフィーナは復帰戦でしたが、
早々に戦線離脱することになってしまいました。
年齢的に、あまり時間がかかるような症状だと今後が心配になります。
大事に至らないような状況であればいいと思うのですが。
在厩馬で残されたのは、来週デビュー予定のグレアミラージュただ1頭。
休養馬早く戻ってこーい!
「先生からラストランと聞いていたので、少しポジションを取りにいくことも考えましたが、
押しても進んでいってくれなかったんです。
それで切り替えて後ろから脚をためていきました。
道中はリズム良く運ぶことができましたし、雰囲気はすごく良かったです。
直線では一緒、まとめて交わせるんじゃないかと思ったくらいですよ。
もうちょっとでしたね。頑張ってくれました。
それほど差がなかったように、まだまだこのクラスで走れる力はありますよ。
でも、余力を持って繁殖に上がった方が良いのではないでしょうか。
良いお母さんになってほしいですね。ありがとうございました」(松若風馬騎手)
レース後も脚元等異常はありません。
なお、このあとは予定通り繁殖入りすることになり、20日、中央登録を抹消。
北海道の橋本牧場に向けて出発しました。
「うちの厩舎にきてから27戦。なんのトラブルもなく走ってくれました。
最後の最後まで良い競馬をしてくれましたね。直線では良い脚で伸びてきたので、
自ら引退の花道を飾ってくれるのかと思いましたよ。本当に頑張ってくれました。
もっと京都に拘った使い方をしていれば良かったかもしれません。
そこだけがちょっと悔やまれますね。
まだ力の衰えはありませんが、牝馬にはこの先大事な仕事があります。
これからは子供に期待したいですね。今までありがとうございました」(寺島先生)
「僕が担当させてもらったのは、最後の数戦。
いつも横断幕が何枚も出ていて、ありがたいなぁと感じていました。ファンの多い馬でしたね。
返し馬でごねていましたが、多分、引退レースということを分かっていたんでしょう。
みんなにいっぱい見てもらいたいと、もったいぶっていたんじゃないかな。
競馬が嫌になっていたのなら、あんな脚を使えるわけないですからね。
これでお別れするのは寂しいですが、無事に送り出せたことはなにより。
きっと、良いお母さんになってくれますよ」(助手)
6歳ルドルフィーナは先週土曜日8レース、3歳上2勝クラスダート1800mに出走し12着でした。
「ゲートはなんとか我慢してくれました。
ポンと出てくれたのでハナに行けそうな感じはあったんですが…。
今日は行きたい馬が揃っていましたし、他も速かったですからね。
久々ということもあって、もうひとつ行きっぷりが良くなかったです。
でも、砂を被っても平気でしたし、あの位置からでも問題はありませんでした。
ただ、向正面からすごく内にもたれていましたね。
直線でも巻き返しそうな雰囲気はあったんですが、最後はまともに追えませんでした。
さすがに休みが長かったかもしれません。
次もゲートがどうかですが、ここを叩いて前進できると思います」(藤懸貴志騎手)
レース後、右前肢の球節に疲れが感じられます。
歩様には見せておらず、痛みも特にありませんが、腫れぼったくなっており熱感も伴っています。
そのため、無理せず一旦放牧に出して立て直しを図ることになりました。近日中に信楽牧場へ移動予定。
次走は回復具合にもよりますが、再度ダート中距離戦に向かいたい意向です。
「ゲートはなんとか我慢していたし、久々をひと叩きして次はもっと良くなると思っていたんだが…。
ちょっと今の感じだとすぐに使えないかもしれない。
無理して長引いても良くないし、立て直した方が良いだろう。
放牧に出してすぐに治まるようならすぐに乗ってもらう。
できれば間を空けずに戻してきたい」(松永昌先生)
2歳グレアミラージュは水曜日、栗坂良 55.5 40.3 25.4 12.5 一杯に追う
新馬一杯を0.5秒追走0.2秒遅れ
坂路で併せ馬の追い切り。前半は僚馬の真後ろ。チップを被せながら進んでいきました。
残り2F地点で横に並ぶと、ラストは強めに追って脚を伸ばしてきました。
全体の時計は目立ちませんが、ラスト1Fは12秒5をマーク。
いくらか頭を上げ気味にはなっていましたが、しっかりと走り切っていたことは好印象です。
少しずつ気性面での慣れも感じられ、順調に良化していると考えて良いでしょう。
来週の阪神(土)ダート1800でデビューする予定です。
「徐々に良くなっていますね。チップも最初はかなり嫌がっていましたが、少しずつ慣れてきたようです。
でも、怖がりなところはあまり変わりませんね。
急に後ろからこられたり、なにかが視界に入ったりするとビクッとしています。
動きは悪くないんですけどねぇ…。
あとペースが上がってから頭が高くなって制御が利かなくなることがあるので、
次からはリングバミに替えてみます。
適性を含めて掴み切れないところはありますが、来週なら態勢は整うと思いますよ」(助手)
スティルウォーターは中央34銭3勝、地方2戦2勝の立派な成績を残し、
無事に競走生活を終えることが出来ました。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
こうやって、惜しまれつつターフを去ることができる馬が何頭いるかと思うと、
本当に幸せな競走生活を送ったなと思います。
母ソリッドプラチナムで3勝し、娘レジーナで1勝、スティルウォーターで3勝。
レジーナは繁殖に上がれませんでしたが、
スティルウォーターの子供で3代続けて出資する、そして勝つという、
新たな目標もできました。
北海道で、生まれ故郷の橋本牧場さんでいい仔をたくさん産んでください。
楽しみにしています。
一方、同じく先週出走したルドルフィーナは復帰戦でしたが、
早々に戦線離脱することになってしまいました。
年齢的に、あまり時間がかかるような症状だと今後が心配になります。
大事に至らないような状況であればいいと思うのですが。
在厩馬で残されたのは、来週デビュー予定のグレアミラージュただ1頭。
休養馬早く戻ってこーい!
レディベル、1年10ヶ月の沈黙を破り大復活!【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】
クレセントウイング、またもや上がり最速も・・・
スペシャルナンバー、今回も上がり最速だけど・・・
もどかしいスペシャルナンバー、まずまずのフェブルアーリア 【先週の出走馬】
グレートセンス、10着デビュー
スペシャルナンバーといい、クレセントウイングといい・・・【先週のレース結果】