2019年07月19日
ムーンリットエルフ、中央でも行けるか?【4歳在厩馬】
4歳センティフォリアは 札幌競馬場
水曜日は角馬場(軽めの調整)
移動後も特に問題なし。環境が変わったことでイレ込むこともなく、飼い喰いも上々。
栗東トレセン在厩時と同じように、普段は角馬場でキャンターをじっくりと長めに乗り込んでいます。
今後はコース調教も取り入れながら態勢を整えていきます。
来週の札幌(土)「羊ヶ丘特別」(芝1500)に出走予定です。
「札幌に着いてからも問題なく調教をしていますよ。
角馬場で長めに乗りながら、週に2、3日はダートコースに入れるように指示しておきました。
まだ移動したばかりですし、あまりテンションを上げたくないので、
時計を出すのは週末あたりからと考えています。
一応、来週を予定していますが、入らないようであれば
3週目の牝馬限定戦(8/11、芝1500・牝)に切り替えて調整していきます」(田所先生)
4歳ムーンリットエルフは水曜日、美南P良 65.2 50.6 38.3 12.6 馬ナリ余力
2歳新馬強目の外1.4秒追走0.2秒先着
先週の金曜日に、JRA再登録馬に課されているゲート試験を受け、合格。
水曜日はポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは大きく追走。
コーナーでは大外を回って一気に前との差を詰め、並んで直線に向くと、
そこから相手の動きに合わせて馬なりで加速し、
ラスト1ハロンから軽く促され、しっかりと伸びてクビほど先着。
動きは素軽く、良い感じに出走態勢が整ってきています。
今のところ、来週の新潟(土)芝1600に出走予定。
更に追い切りを重ね、動きを良化させていきます。
「やはり以前よりも動きは良くなっていますね。
コーナーでスッとギアが上がって早めに前に追いつけましたし、直線での加速もスムーズでした。
俊敏さが出てきましたし、芝でどのような走りを見せてくれるか楽しみですね」(青木先生)
4歳サラドリームは水曜日、美南P良 67.8 52.4 38.9 12.4 馬ナリ余力
二未勝馬ナリの外0.9秒先行同入
ポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは4馬身ほど先行。
道中は相手が追いつくのを待ちながら進み、直線でも相手の動きに合わせて、馬なりのまま併入。
先週末から追い切りを開始しており、水曜日は周回コースで少しペースを上げて追い切りましたが、
動きは変わらず良好。今のところ、次走は8/4新潟「驀進特別」(芝1000)に出走予定。
更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「疲れはきっちり取れて、良い状態で戻せました。
新潟2週目の競馬なので、ここから更に上げていって、ちょうど良く仕上がりそうです。
春の実績からも1000m戦なら充分勝負になりますし、なんとか次で決めたいですね」(手塚先生)
昨日記事にした3歳馬はちょっと暗い話題でしたが、
今日の4歳3頭は明るい話題^^
来週出走予定のセンティフォリアとムーンリットエルフ。
特にムーンリットエルフの好調ぶりが伝わってきます。
レポートと時計の数字だけですが、なかなか調子よさそうです。
正直、地方でのレース内容とか募集時の価格とか(笑)
中央に戻れたはいいけれどどこまでできるかな、というのは半信半疑でした。
もちろん、まだ信用しきったわけではないですが、
少なくとも半年前に比べたら、かなり明るい希望を持てるようにはなっています。
同じ地方組で期待の大きかったジークグランツとシュバルツブリッツが
中央では勝ち負けに絡めないまま引退することになってしまったので、
やはり、地方帰りというのはそう簡単ではないなと改めて思い知らされた次第。
この2頭の分も、ムーンリットエルフが取り返してくれたらうれしいです。
サラドリームは得意の新潟千直にロックオン。
こればかりですが、それでも次は3勝クラスを狙います。
来年のアイビスサマーダッシュを目指して賞金を積み上げていきましょう(^_-)
水曜日は角馬場(軽めの調整)
移動後も特に問題なし。環境が変わったことでイレ込むこともなく、飼い喰いも上々。
栗東トレセン在厩時と同じように、普段は角馬場でキャンターをじっくりと長めに乗り込んでいます。
今後はコース調教も取り入れながら態勢を整えていきます。
来週の札幌(土)「羊ヶ丘特別」(芝1500)に出走予定です。
「札幌に着いてからも問題なく調教をしていますよ。
角馬場で長めに乗りながら、週に2、3日はダートコースに入れるように指示しておきました。
まだ移動したばかりですし、あまりテンションを上げたくないので、
時計を出すのは週末あたりからと考えています。
一応、来週を予定していますが、入らないようであれば
3週目の牝馬限定戦(8/11、芝1500・牝)に切り替えて調整していきます」(田所先生)
4歳ムーンリットエルフは水曜日、美南P良 65.2 50.6 38.3 12.6 馬ナリ余力
2歳新馬強目の外1.4秒追走0.2秒先着
先週の金曜日に、JRA再登録馬に課されているゲート試験を受け、合格。
水曜日はポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは大きく追走。
コーナーでは大外を回って一気に前との差を詰め、並んで直線に向くと、
そこから相手の動きに合わせて馬なりで加速し、
ラスト1ハロンから軽く促され、しっかりと伸びてクビほど先着。
動きは素軽く、良い感じに出走態勢が整ってきています。
今のところ、来週の新潟(土)芝1600に出走予定。
更に追い切りを重ね、動きを良化させていきます。
「やはり以前よりも動きは良くなっていますね。
コーナーでスッとギアが上がって早めに前に追いつけましたし、直線での加速もスムーズでした。
俊敏さが出てきましたし、芝でどのような走りを見せてくれるか楽しみですね」(青木先生)
4歳サラドリームは水曜日、美南P良 67.8 52.4 38.9 12.4 馬ナリ余力
二未勝馬ナリの外0.9秒先行同入
ポリトラックコースで併せ馬で追い切り。テンは4馬身ほど先行。
道中は相手が追いつくのを待ちながら進み、直線でも相手の動きに合わせて、馬なりのまま併入。
先週末から追い切りを開始しており、水曜日は周回コースで少しペースを上げて追い切りましたが、
動きは変わらず良好。今のところ、次走は8/4新潟「驀進特別」(芝1000)に出走予定。
更に追い切りを重ね、態勢を整えていきます。
「疲れはきっちり取れて、良い状態で戻せました。
新潟2週目の競馬なので、ここから更に上げていって、ちょうど良く仕上がりそうです。
春の実績からも1000m戦なら充分勝負になりますし、なんとか次で決めたいですね」(手塚先生)
昨日記事にした3歳馬はちょっと暗い話題でしたが、
今日の4歳3頭は明るい話題^^
来週出走予定のセンティフォリアとムーンリットエルフ。
特にムーンリットエルフの好調ぶりが伝わってきます。
レポートと時計の数字だけですが、なかなか調子よさそうです。
正直、地方でのレース内容とか募集時の価格とか(笑)
中央に戻れたはいいけれどどこまでできるかな、というのは半信半疑でした。
もちろん、まだ信用しきったわけではないですが、
少なくとも半年前に比べたら、かなり明るい希望を持てるようにはなっています。
同じ地方組で期待の大きかったジークグランツとシュバルツブリッツが
中央では勝ち負けに絡めないまま引退することになってしまったので、
やはり、地方帰りというのはそう簡単ではないなと改めて思い知らされた次第。
この2頭の分も、ムーンリットエルフが取り返してくれたらうれしいです。
サラドリームは得意の新潟千直にロックオン。
こればかりですが、それでも次は3勝クラスを狙います。
来年のアイビスサマーダッシュを目指して賞金を積み上げていきましょう(^_-)
アルマデオロ、中2週で初勝利だ!【先週の出走馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
グレアミラージュ、障害練習 【今週の帰厩馬】
レディベル、来週へスライド 【今週の在厩馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
レディベル、さらにペースアップ 【今週の在厩馬】
先輩キズナ産駒の底力 【今週の在厩馬】
Posted by 浦河深之 at 19:33│Comments(0)
│在厩馬